最新更新日:2024/05/08
本日:count up1 昨日:21 総数:40255

高学年(5・6年)人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(水)から人権週間が始まりました。南小では、毎年、児童1人1人が安心して気持ちよく生活できるように、人権について考えています。
今年度は密を防ぐため、学年ブロックごとの人権集会になりました。

12月4日朝、高学年のブロックの人権集会を行いました。事前に人権に関するビデオを観て、5年生、6年生の代表者にビデオを見た感想の発表をしてもらいました。発表のあと、校長先生より人権についての講話がありました。

3年生 待ちに待った校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/27(金)
 3年生は、館林市の向井千秋記念子ども科学館に行きました。

 午前中は、館内を自由見学したり、プラネタリウムを観たりしました。プラネタリウムでは、ドームいっぱいに広がる宇宙や星空に、感動を覚える子どもたちも少なくなかったようでした。

 お弁当を食べた後は、班別行動で「ディスカバリーシート」に取り組みました。「ディスカバリーシート」とは、科学にまつわる質問が10問書かれており、館内の展示をよく見るとその答えがわかる、というものです。子どもたち同士で協力しながら、夢中になって探している姿がとても印象的でした。

 今回の校外学習で、たくさんのキラキラした表情を見ることができました。子どもたち自身も、新しい発見をする喜びを改めて感じることができたのではないかと思います。

 保護者の皆様には、準備等で、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

太田駅に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日に太田駅へ見学に行ってきました。感染防止のため手洗いや消毒をしながらの見学になりました。

駅に行くこと自体が初めての子も多く、駅にある施設や機械に興味しんしんでした。
切符も買うことが初めてで100円玉を握りしめ、緊張が混じった顔で券売機を操作しました。券売機から切符が出てくると思わず「やった」と声が漏れている子も見られました。そして駅員さんの「ここにいれるんだよ」の教えをしっかり聞きながら、慎重に改札に切符を入れていました。

電車がホームにやってくると「すごい」の声。一般のお客さんも乗っていたので迷惑にならないよう注意し声を抑えてはいましたが、興奮が隠しきれない様子でした。
「電車って結構揺れるんだね」
座っていたり、何かに捕まっていないとよろけてしまう揺れも楽しんだようです。

多くの子どもたちから「また電車にのりたい」の声を聞くことができました。車での移動が多い地域ですが、電車に乗るのもまた違った楽しみがありますね。

1年生、秋探しに出かけてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(木)に、学校周辺の遊水池や公園で、秋探しをしてきました。天候にも恵まれ、秋晴れのもと、身近な自然を全身で感じることができました。子どもたちは、赤や黄色の落ち葉、どんぐりなどの木の実をたくさん見つけ、喜びながら袋に集めていました。

 また、拾ってきた落ち葉や木の実を使って、オリジナルのお面を作りました。飾り付けを工夫して、出来上がったお面を嬉しそうに着けていました。

校外学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日に校外学習でさいたま自然動植物園に行ってきました。天候にも恵まれ、雲ひとつない晴天です。外を歩くのがとても気持ちの良い日となりました。

午前中はキリン、ポニー、レッサーパンダ、ペンギンなどをクラスで見学しました。ペンギンはとても近くで見ることができ、子どもたちも楽しそうでした。

昼食を挟み、午後は東園で班別行動でした。カンガルーやワラビー、カピバラの柵のなかに入ることができ、とても近くで動物を観察しました。あまりの近さに子どもたちは少しの緊張と大きな興奮をしていました。
また初めてコアラやナマケモノも見ることもできました。

見たことのない動物をたくさん見ることができました。写真で知っていた動物も実際にみると「大きい」「かわいい」といったような新たな発見がありました。

最後まで大きな事故等もなく、一人一人ルールを守り協力しながら行ってくることができました。本来春に行う予定であった校外学習ですが、この時期になったことで春のころよりも成長した姿や視点で行ってくることができたのではないかと思います。

たくさんの思い出をぜひおうちでも話していただけるとありがたいです。

修学旅行2020〜原田農園・たくみの里

画像1 画像1 画像2 画像2
10/29(木)、さわやかな秋晴れの中。
6年生は修学旅行に行ってきました!

今年は日帰りで、沼田・水上方面へ出かけてきました。

沼田ではりんご狩りをしました!
どのりんごがおいしそうかな〜、と、リンゴの木のまわりをぐるぐる歩いたり、はしごに登って探してみたり。
農園の方に皮むき器で皮をむいてもらい、もぎたてのりんごをおいしくいただきました。

「あまい!!」と子ども達も感動していたようです。
たくさん食べた子は3個か4個のリンゴをパクパクとたいらげたようです。


たくみの里では班ごとにお昼を食べ、その後は班別行動です。
最初にお土産を見る班もあれば、クレープ屋さんに行く班もあり、計画は様々です。

体験活動は、それぞれの場所に分かれて、こちらも班ごとに行われました。
写真は「ガラスの家」での活動の様子です。みんなじっくりと作業に取り組んでいました!

他の体験をした児童も、皆満足そうに帰ってくる様子が印象的でした。


無事、修学旅行に行ってくることができて本当によかったと思います。
保護者の皆様には、説明会から当日の準備・送迎まで大変お世話になりました。
ありがとうございました。




心の炎を燃やせ!ミナミンピック2020 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
少し間はあいてしまいましたが、10/22(木)、ミナミンピック2020が開催されました。

今年は小運動会という、普段とは異なる規模での開催となりましたが、元気に一生懸命に競技に取り組むことができました。

「ミナミンピック2020」という名前も、児童会本部を中心に、子ども達で決めました。
延期となってしまったオリンピックを、南小で代わりに開催しよう!という思いがこめられています。

また、「空に輝け みんなでつなごう 心の炎」というスローガンも、全校児童からキーワードを集め、児童会本部を中心に作成しました。
今回のミナミンピックでは、密をさけるために全校児童がそろっての競技が行われません。
全校児童がそろうことがなくても、気持ちはつながっていることをスローガンに表現しています。
精一杯競技に取り組む気持ちを表した「心の炎」を、南小全員でつないでいこうという思いです。
また、「つなぐ」「炎」というキーワードは、オリンピックの聖火リレーをイメージしました!

そんな準備を経て、ついに迎えたミナミンピック本番。
どの児童も、真剣に、本気で、競技に取り組んでおり素敵でした。

小学校最後の運動会となりましたが、競技を見ていた5年生や保護者の皆様に、立派な姿を見せることができたのではないでしょうか。

6年生の皆さんには、どんな環境の中でも、自分にできることを精一杯やることの大切さを学んでもらいたいと思っています。

この調子で卒業まで駆け抜けていきましょう!




学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、学校給食ぐんまの日ということで、
群馬県の郷土料理「おっきりこみうどん」でした。

給食の時間には、校内放送で学校給食ぐんまの日について、
詳しく説明をしてもらいました。

以下、放送で伝えた内容です。


▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 学校給食ぐんまの日は、給食に群馬県内でとれた農産物をたくさん使って、群馬県の豊かな恵みに触れながら、自分たちの生活と地域の関わりを感じて、心豊かな人に育ってほしいと願って定められました。今日の給食は郷土料理のおっきりこみうどんです。鶏肉はぐんまの地鶏です。これは農林水産省が生産者を助けるために買い取って学校給食に無償で提供してくれました。
 大根などいろいろな野菜を入れ、太めに切ったうどんをいれ、しょうゆで味を付けました。群馬県では、よい小麦が作られるので、昔はどこの家庭でも小麦粉をこねて手打ちうどんをつくり、夕食はだいたいうどんを食べていたそうです。
 これからだんだん寒くなります。寒い日には煮込みうどんや、おっきりこみうどんなどがおいしいですよね。体を温めて、力を付けてくれる、皆さんのエネルギーのもとになる食べ物です。
 野菜と鶏肉たっぷりの栄養満点おっきりこみうどんです。
 味わって、残さず食べましょう。


△△△△△△△△△

学校では、給食の時間も大切な教育の場と考えています。
これからも、おいしい給食を食べながら、地域のことや健康のことを
子どもたちに伝えていけたらと思います。

3年生 東毛酪農見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
10/20(火)3年生は、東毛酪農に行きました。

 工場の方々に案内していただきながら、牛乳や乳製品を作る過程を見学しました。

 社会科の授業で東毛酪農の学習はしていましたが、教科書の写真と実際に見る工場とでは、やはり迫力が違います。

 子どもたちは生乳をためておくタンクの巨大さや、出来上がった製品が機械で自動的にケース詰めされていく様子を見て、何度も「えー!」「すごい!」と声をあげていました。

 普段何気なく飲んでいた給食牛乳の奥深さに、気づくことができたのではないかと思います。

ミナミンピック2020 〜はじめての うんどうかい!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年 10月 22日(木)

登校直後の教室で、
「先生!今日運動会できるの!?できるよね!」
と聞いてきた子どもたちの祈りが、天に届いたようです。
直前まで降っていた雨はすっと上がり、
1年生にとって初めての運動会、
「ミナミンピック2020」を無事行うことができました。

徒競走。
1年生は50mの直線コースを走りました。
最後まで諦めず、一生懸命走る児童の姿に、
感動された方は多いことでしょう。

遊競技。
「キープ・ザ・ボール!バランス競争」と銘打って行われた競技ですが、
やってみると案外難しく、1年生にはかなりハードな内容に思えていました。
ところが、とても上手に行う姿にとても驚かされました。
一緒に板を持つ仲間同士で、声をかけあい、息を合わせて走り、
協力をして取り組むことができていました。

コロナウイルス禍で、例年とは異なる形となった運動会ですが、
PTAの方々のご協力があり、平日開催になってしまったにもかかわらず、
多くの保護者の方の参観・応援があり、
子どもたちにとって、とても大きな思い出になったと思います。
ご協力いただいた保護者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。

そして、一生懸命頑張って、輝く姿を見せてくれた一年生のみんなにも、
お礼を言いたいと思います!


1年生 担任一同



 写真 上 「徒競走!〜女子の部〜」
 写真 中 「徒競走!〜男子の部〜」
 写真 下 「息を合わせて!キープ・ザ・ボール!」 


ミナミンピック2020

画像1 画像1
画像2 画像2
小運動会ミナミンピック2020が開催されました。心配していた雨も競技中にやみ、無事全学年開催することができました。

2年生は70メートル走とボール運び競争を行いました。
70メートル走では一人一人が全力で走りきることができました。初めてのカーブコースで練習中には戸惑いも見られましたが、本番では自分のコースをしっかり走ることができました。

ボール運び競争ではチームで協力してボールを運びました。力加減やスピードなど調節が難しい競技ですが、息をあわせた様子が見られました。

小学校での2回目の運動会。コロナウイルスの影響で今までとは全く異なる形態での運動会となりましたが、一緒に取り組んだ1年生たちに少しお兄さん・お姉さんになった姿を見せることができました。

応援に来てくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。一人一人がベストを尽くした運動会。順位以上に輝く姿がありました。ぜひ子どもたちと一緒にお話をして頂けるとありがたいです。

1年生 校外学習! 〜ぐんま こどもの国〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年 10月 19日(月)
日頃の子どもたちの頑張りが天に届いたようで、心配されていた雨が降ることもなく、予定通り、校外学習に行ってくることができました。

バスに乗って「ぐんま こどもの国」へ向かう児童たち。
「バスの中では静かにしなくちゃ!」と分かっていても、ウキウキする気持ちが抑えきれない様子でした。

到着してまずクラス写真を撮り、班ごとに遊ぶ時間を取りました。
学校にはない様々な遊具を楽しんだり、広大な芝生を思いっきり駆け回ったり、輝く笑顔でいっぱいでした。

レジャーシートを敷いて、1年生みんなで食べるお弁当。
給食の時間とはひと味違った体験も、素敵な時間だったようです。

一息ついてからは、「秋探し」ということで、葉っぱやどんぐりを探しに行きました。
赤や黄色に染まる、大きさも形も様々な葉っぱ。
まん丸、細長い、大きい、小さい、かわいらしいどんぐり。
「秋」の自然に、文字通り、ふれあうことができました。

帰りのバスでは、疲れて眠ってしまう児童や、興奮冷めやらぬ様子で今日のことを話している児童など、思い思いに過ごしていました。

待ちに待った校外学習。
どの児童も、素敵な思い出になってくれていたらと思います。



今回の校外学習、全員が楽しい思い出を作ることができたのも、ひとえに保護者の皆様のご協力があってこそのものです。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。


1年生 担任一同



 写真 左 「上へ上へ!冒険のとりで!」
 写真 中 「おいしい “お弁当” いただきます!」
 写真 右 「採れたて?落ちたて?秋の葉っぱさがし」 


図書館見学に行きました。

画像1 画像1
尾島図書館に行ってきました。

コロナウイルスの関係で少人数グループで見学を行いました。館長さんのお話を聞いたり、中を見学したりして短くも充実した時間を過ごすことがでいました。
実際に検索機を操作して本を探すことができたグループもありました。
見学終了の時間になると「もう時間なの?もっと見たい!」という様子もありました。授業用に教員が本を借りると「ぼくも借りたかった」と言う子もいました。

図書館を利用する時のルールもしっかり守ることができました。

子どもたちが図書館への理解を深めた学習となりましたので、休日などを利用して図書館を利用して頂けるとありがたいです。

今日の給食 「モロヘイヤすいとん」

今日の給食はモロヘイヤ入りのすいとんでした。
みんな おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練と引き渡し訓練を実施しました!

 28日(月)に、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。今回は、1年生のみで実施しました。1年生は、小学校での初めての訓練でしたが、避難する際の注意事項をよく聞いて、真剣に訓練を行うことができました。

 また、引き渡し訓練では、保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡しを行うことができました。お子さんと通学路を一緒に歩いて下校していただき、ありがとうございました。通学路での危険箇所を確認することができたことと思います。いざという時の備えとして、今回確認をした通学路の様子も把握しておいていただけたらと思います。お世話になりました。

【写真:上】地震発生を想定して、机の下に避難した様子
【写真:中】火災発生を想定して、校庭南側に避難した様子
【写真:下】引き渡し訓練の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(金)1,2時間目を利用して町たんけんに行きました。下見の時に感じた疑問や興味を基に、畑・川・公園にそれぞれ分かれ、グループで出発しました。
 事前に目的地と目的地までの道のりを決めたため、地図とにらめっこをしながら一生懸命目的地まで歩くことができました。

 帰ってきた子どもたちからは「疲れたけど楽しかった!」と声を聞くことができました。見慣れた風景は新鮮に、そして今まで知らなかった新たな道や景色を感じることができたようです。今日の学びが今後に生きるようこれからの生活を送っていけるといいと思います。

 本日付き添い協力をしてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

元気いっぱいの1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真 上】体育 ダンス練習
【写真 中】体育 遊具遊び
【写真 下】9日(水)朝行事 学年集会

 体育の授業では、ダンスの練習をしています。曲は、星野源さんの「ドラえもん」です。子どもたちもよく知っている曲なので、楽しみながら踊りを覚えています。
 また、10日の体育の授業では、校庭にある遊具、「のぼり棒」「雲梯(うんてい)」「鉄棒」「タイヤ跳び」をしてみました。得意な子は、するするっと身軽にこなしていましたが、苦手な子にとっては練習が必要な様子が見られました。授業や休み時間などを利用して、苦手な子も少しずつできるように励ましていきたいと思います。

 9日の朝行事では、1年生全員が集まって学年集会を行いました。
3人の担任の先生から、1年生にがんばってほしいことを、それぞれ話をしました。
 話をしっかりと聞き、友達と仲良く、みんなで使う物を大切にできる子を目指して、レベルアップしてほしいと伝えたところ、みんな真剣に話を聞いていました。


 暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さに負けず勉強や運動を一生懸命がんばっています。ご家庭ではゆっくりと体を休めて、来週からも元気に活動してほしいと思います。

2学期スタート!今週の一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(月)から、2学期がスタートしました。少し短い夏休みでしたが、家族で楽しく過ごせたことを絵日記でも発表していました。
 
 今週は暑さの厳しい一週間でしたが、子どもたちは新しい学習に興味をもって取り組み、友達との関わりを楽しんでいました。

【写真:上】始業式
      放送で校長先生のお話を聞きました。
      
【写真:中】自主勉強ノート
      夏休み中にも、たくさんの頑張りが見られました。

【写真:下】図工「ごちそうパーティーはじめよう!」
      粘土でおいしそうな「ごちそう」をたくさん作りました。

※保護者の皆様へ
・朝顔の鉢を31日(月)までに学校に持って来てください。体育館の通路側にクラス毎に置いてください。
・コロナ感染拡大予防のために、マスク着用、検温などの体調管理を引き続きよろしくお願いします。毎朝の「健康観察表」では、家族の方の体調についても忘れずに記入してください。
・熱中症予防のために、水筒と汗ふきタオルを毎日持たせてください。

町たんけんの下見にいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2時間目を利用して町たんけんの下見にいきました。見慣れている道でも改めて歩いてみると様々な発見があったようです。
標識など毎日見ているようで見ていないものが多く「ここにもある!」という声をたくさん聞くことができました。

 日差しもあり、暑い中でしたがみんな元気にいってくることができました。保護者の皆様には熱中症対策のご協力ありがとうございます。本番もよろしくお願いいたします。

 今日の発見を生かして本番の町たんけんを深めていきたいと思います。


PTA通学路清掃・通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
8月1日(土)

本日は、PTA通学路清掃・点検として、
子どもたちが毎日歩いてくる通学路に、
危険な箇所が無いかの点検と、
落ちているゴミを拾う、という作業が行われました。

非常に多くの保護者の皆様と、
児童のみなさんが協力をしてくださりました。


コロナウイルス対応などもあり、
保護者の皆様にも多大なるご迷惑をおかけしている今年度ですが、
これ程多くの方々にご協力を賜り、職員一同、心より感謝申し上げます。
改めて、PTAの皆様や地域の皆様に支えられていること、
南小の児童が愛されていることを実感することとなりました。

改めて、御礼申し上げます。
ご協力下さった皆様、ありがとうございました。


文責
情報部




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587