最新更新日:2024/05/08
本日:count up11 昨日:21 総数:40265

全国学校給食週間5日目

画像1 画像1
 全国学校給食週間5日目、今日の給食のテーマは「おおたをたべよう」でした。「おおたを食べよう」とは、太田市の食材をたくさん使うことで、太田市の美味しい食べ物を味わい、地元で採れた食材、つまり地場産物の恵みに感謝をすることを目的としています。

そんな今日の献立は、
・ごはん(太田市産米)
・牛乳
・太田の野菜たっぷりすきやき(白菜・長ねぎ)
・太田の野菜たっぷりサラダ(キャベツ・大根・小松菜)
でした。
 
 南小学校に、農家さんが朝、これらの野菜を届けてくれました。いつも美味しく新鮮な野菜を届けてくれる農家さんには感謝でいっぱいです。
その他にも、南小学校の給食は、地域のお肉屋さん、牛乳屋さん、ごはん屋さん、たくさんの方に支えられて作ることが出来ています。
南小学校の児童は今日、給食に携わる全ての人に感謝をして給食を食べました。

命の授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
助産師さんをお招きして、命の授業が行われました。

受精卵のころに遡り、生まれるまでの旅を体験しました。
色紙に空いた穴、それが受精卵の大きさと知り、とても驚いていました。

赤ちゃん抱っこ体験では、3ヶ月・5ヶ月・8ヶ月・誕生の実際大きさの赤ちゃん人形を抱っこし、その大きさや重さを実感することができました。
3ヶ月のとても小さい赤ちゃんを抱いた後に8ヶ月・誕生の大きくなった赤ちゃんを抱いてみると「思ったより重かった!」と多くの子が話していました。

生まれる瞬間には数分の無呼吸状態があると知り、45秒間の息止めをした時には「45秒でも苦しいのに、もっと長い時間頑張っている赤ちゃんはすごい」と赤ちゃんと過去の自分の頑張りを改めて感じられたようです。
お母さんも赤ちゃんを産むときにはとても頑張っている様子をビデオで学び、命が生まれる瞬間はとてもすごいと感じることができました。

助産師の方には最後に「生きているだけで100点満点」の言葉を贈っていただきました。

全国学校給食週間4日目

画像1 画像1
全国学校給食週間4日目、
今日の給食のテーマは「世界の料理・フィリピン」でした。
給食室にはフィリピンの国旗を貼り、フィリピン国と料理について紹介をしました。
・ごはん
・牛乳
・アドボ〔煮物〕
・ティノーラマノック〔スープ〕
・青リンゴゼリー(写真にはありませんが、実際には提供しています。)

 「アドボ」は、フィリピン語で、漬け込むという意味です。角切り豚肉を酢・砂糖・醤油・にんにくで漬け込んだ後、煮込みます。ティノーラマノックは鶏肉と生姜のスープです。
 児童は、フィリピン料理に興味津々で、「美味しい美味しい」と目を輝かせて食べていました。
 世界の料理を食べるという体験を通して、世界の食文化を学び、豊かな国際感覚を育てていきたいと思います。

全国学校給食週間3日目

画像1 画像1
全国学校給食週間3日目、今日の給食のテーマは「ぐんまの郷土料理」でした。
郷土料理を通して児童の「郷土を愛する心」を育むことを目的としています。

そんな今日の献立は
・チョコチップパン
・牛乳
・「すいとん」
・じゃこと野菜の和え物

 群馬県は水はけの良い土と、からっ風などの自然条件を活かし、昔から小麦がたくさん出来ました。そのため群馬県の郷土料理は小麦粉料理がたくさんあります。すいとんも群馬の郷土料理です。簡単に作れて腹持ちが良いことから、忙しい農家の人々の間で親しまれてきました。寒い冬は温かいすいとんがより一層美味しく感じますね。
 他にはどんな郷土料理があるのか、ぜひご家庭でもお子さんと調べてみてください。

全国学校給食週間2日目

画像1 画像1
全国学校給食週間2日目、今日の給食のテーマは「昔の給食」でした。
・ごはん
・牛乳
・鮭の塩焼き
・ほうれん草のごま和え
・豚汁

 学校給食の始まりは133年前。当時の給食はおにぎり2個、鮭の塩焼き、青菜の漬物でした。今日の給食は当時を再現していますが、全く同じだと子供の身体に必要な栄養が十分に摂れません。今日の給食は昔の給食に似せていますが、お肉も野菜もたくさん使っているので、昔の給食に比べたらとても豪華ですね。
 そんな給食が食べられる現代は、とても幸せです。日本にも戦争によって食べ物がなく、十分に栄養を摂れない時代がありました。
今日、児童は十分な食べ物があること、十分な栄養が摂れることに感謝して給食を食べました。

全国学校給食週間 1日目

画像1 画像1
毎年1月24日から30日は全国学校給食週間です。
なぜ学校給食があるのか、学校給食にはどんな役割があるのかについて児童や保護者、地域住民の方に理解を深めてもらうため、定められた1週間です。
1日目の今日の給食は、世界の料理がテーマです。
ミルクパン
牛乳
カチャトーラ(鶏肉のトマト煮)
イタリアンサラダ
でした。

 世界にはいろいろな料理があります。給食では、世界の料理を知ってもらうために、いろいろな国の料理をだしています。今日の給食はどこの国の料理だろう?と興味を持ち、児童の食の世界を広げることを目的としています。ぜひご家庭でも様々な食体験をさせてあげてください。
明日の給食のテーマは昔の給食です。お楽しみに。

県立館林美術館の方にお越しいただきました。

 1月18日に県立館林美術館の方にお越しいただき、彫刻刀の使い方の指導をしていただきました。初めて使う彫刻刀だったので、児童は緊張しながらも直線や曲線を彫る練習をしていました。彫刻刀の種類によって彫り方や彫れる線の違いがあることを、実演を交えながら丁寧に指導していただきました。これからの木版画作りで学んだことを実践していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 太田地区いじめ防止こども会議に参加しました。

画像1 画像1
 1月13日(金)に令和4年度太田地区いじめ防止こども会議がオンラインで開催されました。
南小児童会代表は、太田市内小学校の1班として、太田小、毛里田小、城西小、生品小の代表の皆さんとともに、オンラインでの班別協議に参加しました。

テーマは『いじめをなくすために、自分たちでできることは何か 〜表に出せない相手の気持ちを理解し自分の行動を考えることを通して〜』です。

南小は、児童会で取り組んだあいさつ運動とニコニコ集会(縦割り集会)について、その工夫と活動しての成果を発表しました。

○あいさつ運動(常時活動:毎週火曜日の朝児童玄関前であいさつをする。各クラスへ行って呼びかけ・昼の放送などで呼びかけ)
  相手意識をもち、相手を元気づける言葉で気持ちを込めて挨拶する。
  ☆ありがとう
  ☆今日一日よろしく
  ☆一緒に頑張ろう
  ☆応援しているよ など。

○ニコニコ集会(縦割り集会)
 全学年縦割りの班ごとに、6年生を中心として遊びの計画をたて、準備や進行をして学年間の絆を深める。6年生全員がリーダーとして前に立ち、下学年を楽しませるための声がけをする。

いじめ防止こども会議に参加した児童会長は
『南小の代表としてしっかり発表ができました。他の学校の代表さんとたくさん話し合いができ、よかったと思います。また、同じ「あいさつ運動」でも、学校によってそれぞれ工夫していることが違うことが分かりました。ここで学んだことを、南小の皆に、これからも呼びかけていきたいと思います。』と感想をのべてくれました。

また、1月19日(木)昼の放送でも、児童会代表2名より、次のように呼びかけがありました。
 放送内容
<太田市では、全ての小中学校の代表が集まり、「いじめを防止するためにはどうしたらいいのか」を話し合いました。そこで、南小児童会では、さらに南小の皆が絆を深めるための合言葉を考えました。『大丈夫』『いっしょにやろう』『信じて』『相談しよう』のようなポカポカ言葉です。このような心によりそうポカポカ言葉があふれる南小にしていきましょう。児童会本部でした。>

これからも、南小学校全体で、いじめ防止に頑張っていきます。

書き初め大会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の3・4時間目、体育館で4年生の書き初め大会を行いました。12月に練習会を行い、冬休みの宿題で家庭でも練習し、今回の大会となりました。子ども達は落ち着いた雰囲気の中、「美しい空」と一文字ずつ丁寧に書き上げていました。
 出来上がった作品は教室内に展示する予定です。1月末の授業参観で来校の際には是非ご覧下さい。

3学期 始業式

令和5年1月10日(火)
 いよいよ、令和4年度の最終の学期が始まりました。
 
 本年は『うさぎどし』。
 成長や飛躍を象徴する年回りと言われているそうです。
 南小の子どもたちにとっても『自分を成長させる年』『さらなる飛躍に向けての力を身に付ける年』となるよう、教職員一同、子どもたちとともに努めてまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、変わらぬご支援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症による 小学校休業等対応助成金について

 このたび、厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。

 令和5年3月末までの間に、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、

・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金

が国から支給される制度です。以前もお知らせしていますが、この制度が令和5年3月31日まで延長となったため、再度のお知らせです。

詳細な手続などは、厚生労働省ホームページで御確認ください。
(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587