最新更新日:2024/05/16
本日:count up32 昨日:15 総数:40490

3学期がはじまりました。

画像1 画像1
令和6年1月9日 3学期始業式を行いました。
そして今日(10日)は、新年1回目の給食。

メニューは次のとおりです。
洋風ちらし 牛乳 ひじきサラダ お雑煮

今年もしっかり給食をいただいて、元気に過ごしましょう。

12月22日(金) 2学期 終業式

画像1 画像1
体育館で、全校揃って、2学期終業式を行いました。
全校児童が揃って校歌を歌うのも久しぶりのことでした。

終業式後の休み時間には、今日も元気に校庭に出て遊ぶ子どもたちが見られました。この子どもたちの安心安全のために、2学期の教育活動に対し、皆様からたくさんのご支援とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

クリスマスメニューの給食! ごちそうさまでした。

画像1 画像1
12月21日(木) 
 今日の給食が、2学期の最後。
 
 パーカーハウス 牛乳
 もみの木チキン 
 野菜たっぷりBBQソース
 ABCスープ
 クリスマスカップデザート  でした。 
  
 2学期間も安心安全な給食を提供していただきました。
 栄養士さん、調理員さんに感謝です。
 今日も、楽しく、おいしくいただきました。

冬休みもたくさんの読書を!!

画像1 画像1
 まもなく2学期も終わります。楽しい冬休みの計画に、ぜひ、読書も加えてください。
文科省の読書推進キャンペーン第1弾につづき、第2弾のお知らせもきましたので、改めてお知らせします。くわしくは、文部科学省のHPへ。

スバル矢島工場を見学してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、15日(金)にスバル矢島工場へ行ってきました。社会の「自動車をつくる工業」で学んだ自動車の組み立て工場の見学です。画像や動画で見るよりも、実際に近くで見ることでより実感を伴って学習することができたようです。また個人で見学に行きたいと話す児童もいました。

「稚内市産ホタテ」が給食に!!

画像1 画像1
12月15日
 今日の給食の献立は、ホタテのバター醤油ごはん・牛乳・ほうれん草のごまあえ・豚汁でした。

 「ホタテのバター醤油ごはん」に使われたホタテは、北海道の稚内市産のもの。
太田市と交流のある稚内市の「ホタテ漁」を応援しよう!と、太田市内全校の12月の給食にホタテが提供されることになったものです。

 南小は、バター醤油ご飯にしていただきました。食べる前から、ホタテの良い香りがして、味も抜群。豚汁やほうれん草のごまあえとともに、栄養バランスもばっちりです。

 また、給食委員会の児童が、校内放送で、このホタテが提供されるに至ったいわれとホタテのもつ栄養価の高さなどを、くわしく説明してくれました。

子どもたちの言葉をかりれば
「ほっぺたがおちそうなおいしさをもった、奇跡のごはん」。
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12/14(木)租税教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 税理士の涌井様をお招きして租税教室を行いました。
・「おこづかいやお年玉は税金がかかるのか」
・「宝くじが当たったら税金をはらうのか」
・「オリンピックでメダルを取った時の報奨金に税金はかかるのか」
など、クイズやグループワークを交えながら、終始温かい雰囲気の中で児童たちも楽しみながら学習できました。
 今の学校生活にも税金が使われていること、税金がなくなると一人につき、7万円のお金がないと学校に通えなくなってしまうことなど、1学期の社会で税金について学習していましたが、実際に専門家から聞き、新たに学ぶことがたくさんありました。

人権集中学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月人権週間の時期に、人権について学習をしています。
 各学級では、人権についての動画を視聴し、人権問題について考えました。
 6日(水)の朝行事では、全校で人権集会を行いました。まず、人権標語の5、6年生代表児童から、どんな気持ちを込めて標語を作ったのか発表してもらいました。次に、普段の生活場面から様々な子どもの活動の絵を見て、いろいろな子がいることやいろいろな感じ方があることなどを考えました。校長先生から「自分らしさを大切に生きる」ことなど、お話がありました。
 「自分らしく」一人ひとりが大切な南小の一員として、それぞれのよさを伸ばしていければと願っています。

学校保健委員会を開催しました。

11月29日(水) 学校医さん、学校薬剤師さん、PTA役員さんにおいでいただき、学校保健委員会を実施しました。会の一部として、今年度は、健康教育の授業(6年生)も公開し参観していただきました。

 児童保健委員会の調査報告から、自分たちの「睡眠」についての健康課題をつかみました。
「自分では十分睡眠がとれていると思っていたけれど、そうでもなかった」
「良い睡眠がとれないと、学習したことの記憶も定着しないんだ」
新たな気づきがたくさんありました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会 感謝のつどい

画像1 画像1
11月21日(火)朝行事の時間に、日頃からお世話になっている、地域見守りボランティアの代表の皆様をお招きし「感謝のつどい」を開催しました。

 感謝の気持ちを手紙にしたり、歌でお届けしたりし、花のアーチでおもてなしをしました。児童会本部が中心となって、自分たちで考えて運営した会となり、来賓の方からも、お褒めの言葉をいただきました。

 本当に地域のみなさまの支えあっての南小です。ありがとうございます。

指導訪問を受けました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日には、太田市教育委員会からの指導訪問を受けました。
授業を参観していただき、教職員での研修会も実施しました。
子どもたちとともに、対話でつながって、交流して学びを深めたり広めたりする学校に成長しています。

きれいに使っています。新しいトイレ!

 夏休みから11月いっぱいまでかけて、南校舎1階トイレ、北校舎1階〜3階トイレの計4カ所を改修工事していただきました。
とてもきれいなトイレにしていただき、子どもたちもこのきれいさを保っていこうという気持ちでいます。大切にしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」について

文部科学省が「子供の学び応援サイト」に特設ページを展開しています。

「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」
 
 文部科学省ホームページ   
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 このサイトでは、著名人による子供たちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等が紹介されています。
 教育、科学技術・学術、文化、スポーツの各分野で活躍している著名人の方々による
おすすめの本とメッセージを読書キャンペーン期間中公開。

 読書週間(10 月27 日(金)〜11 月9日(木))から開始し、来年4月23 日(子ども読書の日)まで継続予定です。(著名人のおすすめ本は、10 月、12 月、2月、4月の4回に分けて更新予定)

※1か月に1冊も本を読まない「不読率」の割合は、小学生6.4 %、中学生18.6 %、高校生51.1 %。(令和4年度「学校読書調査」全国学校図書館協議会)とのこと。

 家族そろって「読書」をする時間を設けたり、読んだ後の感想を家族や友達と共有したりして、「みな違った受け取り方をしているね」「その違いについて語り合うことがおもしろいね」という体験をたくさん積んでいきたいですね。

 ぜひ、文部科学省のHPもごらんください。

2年生 駅見学をしました。

 11月2日(木) 太田駅の駅員さんにご協力していただき駅見学をしました。
 子どもたちは駅員さんが説明した内容を丁寧にメモをしていました。1人1人自分でに切符を買い、東小泉まで乗車しました。初めて電車に乗る子どもも多く、楽しそうに電車に乗る姿が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 サツマイモを掘りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(水)5校時 JAの職員の皆さんにご協力していただき、サツマイモ掘りをしました。一生懸命に土を掘り、大きなサツマイモが収穫できて、喜ぶ姿がみられました。
 収穫したサツマイモは11月20日(月)の給食で大学芋として、全校で味わいます。

修学旅行に行ってきました

 10月25日、26日に修学旅行に行ってきました。1日目は国会議事堂見学、八景島シーパラダイスでの班別行動、2日目は鎌倉での班別行動を行いました。
 宿泊先は新横浜プリンスホテル。素敵な部屋と素晴らしい景色、豪華なバイキングを楽しみました。

 6年生は運動会を終えてから、「感謝 考動 思いやり 学びを深め 笑ってすごそう 修学旅行」をスローガンに事前学習や班別行動の計画作りに取り組んで来ました。当日はなかなか計画通りに進まず、思い通りにいかない中でも、班の友達と協力しながら臨機応変に行動することができました。この2日間で大きく成長して帰ってくることができました。最高学年としての1年間も後半戦。修学旅行での学びを残りの小学校生活に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味覚の秋です。

画像1 画像1
10月16日(月)今日の献立

 栗ご飯 牛乳
 秋野菜のみそ汁 
 チーズサラダ

 秋の味覚をおいしくいただきました。

2年生 校外学習に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)、埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。天候に恵まれ、色々な動物とふれ合うことができました。
 なかよしコーナーでは、「かわいい!」「毛がふわふわしている。」とつぶやきながら、モルモットを優しくなでていました。
 ピクニック広場でお弁当を食べた後、班別行動では、コアラやカンガルー、カピバラなどを見学し、充実した校外学習になりました。


10月13日 薬物乱用防止教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に太田警察生活安全課、沢野地区青少推の方々をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。薬の効果と危険性ついてお話をいただき、薬物が自分や身の回りの人の生活や健康に大きな影響を与えることを学びました。話を聞いて、児童から「小学生にも被害があることにびっくりした。」という感想も聞こえました。
 青少推の方からは、薬物や事件に巻き込まれないために「きっぱり断る勇気をもつこと」「いい友達をつくること」を教えていただきました。
 
 今回の学びを今後の保健体育の学習に生かしていきたいと思います。

ぐんま昆虫の森へ行ってきました。

10月5日(木)

バッタの原っぱで、虫取り網をつかってバッタやトンボをつかまえました。
昆虫観察館では、珍しい昆虫の観察を行いました。
午後はかやぶき民家見学があるので、階段ではなく芝生広場でお昼を食べました。
かやぶき民家見学では、じっさいに蚕(かいこ)を触ったり、昔遊びを体験をしました。
天気もよく、実りある校外学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587