最新更新日:2024/04/23
本日:count up2 昨日:17 総数:40079

もうすぐ!! 祝 卒業・進級

画像1 画像1
 令和6年3月19日 今日の献立は、卒業・進級お祝いメニュー

 赤飯 牛乳 からあげ 春雨サラダ 豚汁 でした。

 とてもおいしくいただきました。

 今年度の給食もあと2回。

 かかわってくださる全てのみなさまに感謝です。

明日は六年生を送る会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ六年生を送る会です!
一年生は六年生に「勇気」をプレゼントできるように頑張ります!

いじめ防止活動として「ポカポカの木」を作成しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/14(水)の昼休み、3〜6年生の学級代表・児童会役員が集まって、「ポカポカの木」を作成しました。「ポカポカの木」とは、友だちにしてもらって嬉しかった行動(ポカポカアクション)や言われて嬉しかった言葉をカードに書き、集めた木のことです。
 子どもたちは、各クラスで作成したカードを持ち寄って、児童会役員の進行で模造紙に貼っていきました。他の学年のカードを読んだり、みんなで貼る場所を相談したりする様子が嬉しそうで、微笑ましかったです。

重要 第三避難所です。

画像1 画像1
 南小学校の北東角のフェンスに、避難所の看板が設置されました。
登校してくる子どもたちも「ここに新しい看板がついたね」と話しています。

 行政センター、中学校、小学校と、災害時の避難所開設がされる箇所が決められていますが、南小学校は、第三避難所となっています。もしもの時の避難について、日頃から考えておきたいものです。

今日の給食はブラジル料理でした。

画像1 画像1
今日の給食は「世界の料理 第2弾 ブラジル料理」でした。

今日もブラジル出身の児童が、給食の時間に、ブラジル料理についてとても上手に放送をしてくれました。

〜今日の給食〜
・アホース・カヘテイロ(まぜご飯の具)
・牛乳
・ヴィナグレッジ(サラダ)
・フェイジョン(スープ)

 アホース・カヘテイロとは、ポルトガル語で、「トラック野郎のごはん」という意味です。広い広いブラジルを移動する、トラックの運転手がよく食べていたことから、この名前がついたそうです。サラダのヴィナグレッジは、トマト・たまねぎ・きゅうりなどを細かく切って、お酢で和えたドレッシングです。サラダや、お魚やお肉にかけても美味しいです。フェイジョンは、「豆」という意味で、日本で言うみそ汁のような存在だそうです。

 聞き慣れない料理名に、児童は興味津々に食べていました。
ペルー料理に続き、ブラジル料理も好評でした。


授業参観お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/26(金)5時間目に授業参観を行いました。6年生は小学校最後の授業参観ということで、親子レクリエーション大会を実施しました。

 運営は体育係と団長・副団長が中心で進行しました。本番までに何度も練習を重ね、本番も立派に務めました。

 レクリエーションの内容は元気っ子体操と親子リレー、親子ドッジボールでした。どちらも親子仲良く楽しみながら全力プレーで頑張っていました。充実した1時間となりました。参加していただきありがとうございました。


大谷選手ありがとう

 ついに南小にも大谷翔平選手寄贈のグローブが届きました。1/25(木)の朝会で大谷選手について紹介し、寄贈されたグローブのお披露目をしました。その後、6年生の代表児童がキャッチボールを行いました。

 今後は、大谷選手の「野球しようぜ」のメッセージのとおり、南小の児童全員で大切に使っていきたいと思います。

 大谷選手ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はペルー料理でした。

画像1 画像1
今日の給食は、「世界の料理 第1弾 ペルー料理」でした。

 給食の時間に、 ペルー出身の児童が、 ペルー料理について、とても上手に校内放送をしてくれました。ペルー出身の児童は特に今日の給食をとても楽しみにしていました。

〜今日の献立〜
・ごはん
・牛乳
・ロモ・サルタード(炒め料理)
・ロクロスープ(スープ)
・ヨーグルト

 ロモ・サルタードはスペイン語で、「ロモ」は肉、サルタードは「炒め」という意味です。児童が大好きなフライドポテトも入っているので、児童は大喜びでした。
 ロクロスープは、豆とトウモロコシやじゃがいも、にんじんなど野菜がたっぷり入った栄養満点のスープです。
 初めて食べる料理に、児童はわくわくしながら食べていました。ロモ・サルタードは醤油を使って味付けをしているので、食べやすかったようです。 

 世界の料理を食べることで、世界の食文化を学び、体験し、豊かな国際感覚を育てていきたいと思います。1/30(火)は「世界の料理 第2弾 ブラジル料理」です。お楽しみに。

むかしからつたわるあそびをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で「むかしのあそび」を体験しました。

教室では、おはじき、お手玉、けん玉、だるま落とし、コマ回し、ヨーヨー、カルタ、あやとりをしました。
校庭では、竹馬、竹とんぼ、はねつき、フリスビーをしました。

初めて昔の遊びをする人が多く、「もっとやりたい!」と楽しく活動できました。

ハロまるお仕事カード体験学習を行いました。

 1月22日(月)にハローワークの方にお越しいただき、「ハロまるお仕事体験学習」を行いました。授業では30枚の職業カードを使いました。そのカードの中から気になる職業を選び、分類すると自分の性格のタイプや適正職業を知ることができるというものでした。結果がズバリ的中した児童もおり、楽しそうに活動していました。

 授業の中で、「世の中には約18000種類の職業があること」「自分の身の回りにある物は数え切れない程たくさんの職業が関わっていること」などを分かりやすい資料をもとに説明していただきました。児童も思わず声を上げて反応したり、意欲的に発言したりと楽しそうに学んでいました。
 
 休み時間には、ハローワークのマスコットキャラクター「ハロまる」と上毛新聞風っ子のマスコットキャラクター「ピュルルン」とのふれあいも行いました。
 
 6年生は3学期より総合的な学習の時間に職業調べを行っており、今回の授業で新たな職業を知る良いきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月12日 銀杏の木の剪定

画像1 画像1
体育館とプールの間にある銀杏の木を剪定していただきました。
とても立派な木で、多くの実を成していたのですが、
枝の落下などの心配が出てきたことから、今回の対応となりました。

今後も、子どもたちの安全を最優先に環境整備に努めていきます。

3学期がはじまりました。

画像1 画像1
令和6年1月9日 3学期始業式を行いました。
そして今日(10日)は、新年1回目の給食。

メニューは次のとおりです。
洋風ちらし 牛乳 ひじきサラダ お雑煮

今年もしっかり給食をいただいて、元気に過ごしましょう。

12月22日(金) 2学期 終業式

画像1 画像1
体育館で、全校揃って、2学期終業式を行いました。
全校児童が揃って校歌を歌うのも久しぶりのことでした。

終業式後の休み時間には、今日も元気に校庭に出て遊ぶ子どもたちが見られました。この子どもたちの安心安全のために、2学期の教育活動に対し、皆様からたくさんのご支援とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

クリスマスメニューの給食! ごちそうさまでした。

画像1 画像1
12月21日(木) 
 今日の給食が、2学期の最後。
 
 パーカーハウス 牛乳
 もみの木チキン 
 野菜たっぷりBBQソース
 ABCスープ
 クリスマスカップデザート  でした。 
  
 2学期間も安心安全な給食を提供していただきました。
 栄養士さん、調理員さんに感謝です。
 今日も、楽しく、おいしくいただきました。

冬休みもたくさんの読書を!!

画像1 画像1
 まもなく2学期も終わります。楽しい冬休みの計画に、ぜひ、読書も加えてください。
文科省の読書推進キャンペーン第1弾につづき、第2弾のお知らせもきましたので、改めてお知らせします。くわしくは、文部科学省のHPへ。

スバル矢島工場を見学してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、15日(金)にスバル矢島工場へ行ってきました。社会の「自動車をつくる工業」で学んだ自動車の組み立て工場の見学です。画像や動画で見るよりも、実際に近くで見ることでより実感を伴って学習することができたようです。また個人で見学に行きたいと話す児童もいました。

「稚内市産ホタテ」が給食に!!

画像1 画像1
12月15日
 今日の給食の献立は、ホタテのバター醤油ごはん・牛乳・ほうれん草のごまあえ・豚汁でした。

 「ホタテのバター醤油ごはん」に使われたホタテは、北海道の稚内市産のもの。
太田市と交流のある稚内市の「ホタテ漁」を応援しよう!と、太田市内全校の12月の給食にホタテが提供されることになったものです。

 南小は、バター醤油ご飯にしていただきました。食べる前から、ホタテの良い香りがして、味も抜群。豚汁やほうれん草のごまあえとともに、栄養バランスもばっちりです。

 また、給食委員会の児童が、校内放送で、このホタテが提供されるに至ったいわれとホタテのもつ栄養価の高さなどを、くわしく説明してくれました。

子どもたちの言葉をかりれば
「ほっぺたがおちそうなおいしさをもった、奇跡のごはん」。
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12/14(木)租税教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 税理士の涌井様をお招きして租税教室を行いました。
・「おこづかいやお年玉は税金がかかるのか」
・「宝くじが当たったら税金をはらうのか」
・「オリンピックでメダルを取った時の報奨金に税金はかかるのか」
など、クイズやグループワークを交えながら、終始温かい雰囲気の中で児童たちも楽しみながら学習できました。
 今の学校生活にも税金が使われていること、税金がなくなると一人につき、7万円のお金がないと学校に通えなくなってしまうことなど、1学期の社会で税金について学習していましたが、実際に専門家から聞き、新たに学ぶことがたくさんありました。

人権集中学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月人権週間の時期に、人権について学習をしています。
 各学級では、人権についての動画を視聴し、人権問題について考えました。
 6日(水)の朝行事では、全校で人権集会を行いました。まず、人権標語の5、6年生代表児童から、どんな気持ちを込めて標語を作ったのか発表してもらいました。次に、普段の生活場面から様々な子どもの活動の絵を見て、いろいろな子がいることやいろいろな感じ方があることなどを考えました。校長先生から「自分らしさを大切に生きる」ことなど、お話がありました。
 「自分らしく」一人ひとりが大切な南小の一員として、それぞれのよさを伸ばしていければと願っています。

学校保健委員会を開催しました。

11月29日(水) 学校医さん、学校薬剤師さん、PTA役員さんにおいでいただき、学校保健委員会を実施しました。会の一部として、今年度は、健康教育の授業(6年生)も公開し参観していただきました。

 児童保健委員会の調査報告から、自分たちの「睡眠」についての健康課題をつかみました。
「自分では十分睡眠がとれていると思っていたけれど、そうでもなかった」
「良い睡眠がとれないと、学習したことの記憶も定着しないんだ」
新たな気づきがたくさんありました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587