最新更新日:2024/05/31
本日:count up1 昨日:21 総数:40740

全国学校給食週間5日目

画像1 画像1
 全国学校給食週間5日目、今日の給食のテーマは「おおたをたべよう」でした。「おおたを食べよう」とは、太田市の食材をたくさん使うことで、太田市の美味しい食べ物を味わい、地元で採れた食材、つまり地場産物の恵みに感謝をすることを目的としています。

そんな今日の献立は、
・ごはん(太田市産米)
・牛乳
・太田の野菜たっぷりすきやき(白菜・長ねぎ)
・太田の野菜たっぷりサラダ(キャベツ・大根・小松菜)
でした。
 
 南小学校に、農家さんが朝、これらの野菜を届けてくれました。いつも美味しく新鮮な野菜を届けてくれる農家さんには感謝でいっぱいです。
その他にも、南小学校の給食は、地域のお肉屋さん、牛乳屋さん、ごはん屋さん、たくさんの方に支えられて作ることが出来ています。
南小学校の児童は今日、給食に携わる全ての人に感謝をして給食を食べました。

全国学校給食週間4日目

画像1 画像1
全国学校給食週間4日目、
今日の給食のテーマは「世界の料理・フィリピン」でした。
給食室にはフィリピンの国旗を貼り、フィリピン国と料理について紹介をしました。
・ごはん
・牛乳
・アドボ〔煮物〕
・ティノーラマノック〔スープ〕
・青リンゴゼリー(写真にはありませんが、実際には提供しています。)

 「アドボ」は、フィリピン語で、漬け込むという意味です。角切り豚肉を酢・砂糖・醤油・にんにくで漬け込んだ後、煮込みます。ティノーラマノックは鶏肉と生姜のスープです。
 児童は、フィリピン料理に興味津々で、「美味しい美味しい」と目を輝かせて食べていました。
 世界の料理を食べるという体験を通して、世界の食文化を学び、豊かな国際感覚を育てていきたいと思います。

全国学校給食週間3日目

画像1 画像1
全国学校給食週間3日目、今日の給食のテーマは「ぐんまの郷土料理」でした。
郷土料理を通して児童の「郷土を愛する心」を育むことを目的としています。

そんな今日の献立は
・チョコチップパン
・牛乳
・「すいとん」
・じゃこと野菜の和え物

 群馬県は水はけの良い土と、からっ風などの自然条件を活かし、昔から小麦がたくさん出来ました。そのため群馬県の郷土料理は小麦粉料理がたくさんあります。すいとんも群馬の郷土料理です。簡単に作れて腹持ちが良いことから、忙しい農家の人々の間で親しまれてきました。寒い冬は温かいすいとんがより一層美味しく感じますね。
 他にはどんな郷土料理があるのか、ぜひご家庭でもお子さんと調べてみてください。

全国学校給食週間2日目

画像1 画像1
全国学校給食週間2日目、今日の給食のテーマは「昔の給食」でした。
・ごはん
・牛乳
・鮭の塩焼き
・ほうれん草のごま和え
・豚汁

 学校給食の始まりは133年前。当時の給食はおにぎり2個、鮭の塩焼き、青菜の漬物でした。今日の給食は当時を再現していますが、全く同じだと子供の身体に必要な栄養が十分に摂れません。今日の給食は昔の給食に似せていますが、お肉も野菜もたくさん使っているので、昔の給食に比べたらとても豪華ですね。
 そんな給食が食べられる現代は、とても幸せです。日本にも戦争によって食べ物がなく、十分に栄養を摂れない時代がありました。
今日、児童は十分な食べ物があること、十分な栄養が摂れることに感謝して給食を食べました。

全国学校給食週間 1日目

画像1 画像1
毎年1月24日から30日は全国学校給食週間です。
なぜ学校給食があるのか、学校給食にはどんな役割があるのかについて児童や保護者、地域住民の方に理解を深めてもらうため、定められた1週間です。
1日目の今日の給食は、世界の料理がテーマです。
ミルクパン
牛乳
カチャトーラ(鶏肉のトマト煮)
イタリアンサラダ
でした。

 世界にはいろいろな料理があります。給食では、世界の料理を知ってもらうために、いろいろな国の料理をだしています。今日の給食はどこの国の料理だろう?と興味を持ち、児童の食の世界を広げることを目的としています。ぜひご家庭でも様々な食体験をさせてあげてください。
明日の給食のテーマは昔の給食です。お楽しみに。

3学期 始業式

令和5年1月10日(火)
 いよいよ、令和4年度の最終の学期が始まりました。
 
 本年は『うさぎどし』。
 成長や飛躍を象徴する年回りと言われているそうです。
 南小の子どもたちにとっても『自分を成長させる年』『さらなる飛躍に向けての力を身に付ける年』となるよう、教職員一同、子どもたちとともに努めてまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、変わらぬご支援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587