最新更新日:2024/05/30
本日:count up3 昨日:24 総数:40721

長縄チャレンジカップ(最終日)

画像1 画像1
2月10日(金)に最終日を迎える予定だった長縄チャレンジカップですが、降雪のため、延期をしていました。

 本日、記録を計測する最終日。学級ごとに練習に取り組んできた成果が発揮できる最後のチャンスです。気合いの入ったかけ声をかけながら跳ぶクラス、黙々と、でもスピーディに跳ぶクラスなど、様々でした。5分間の計測が終わったころには、それぞれに大きな歓声があがり、記録が伸びたクラスが多かったようです。

 最後に『6年生の跳びを見せてもらおう』ということになり下学年が周りから熱い視線を送るなか、6年各学級の長縄跳びを披露してもらいました。

 呼吸を合わせ、皆で協力して取り組む長縄跳びは、難しさも大きいですが、達成感も大きかった様子です。

ニコニコ集会(縦割り活動)解団式

画像1 画像1
1年間を通して取り組んできた南小学校児童会の縦割り活動も、解団式(オンライン)をもって終わりました。
 運動会においても、団ごとに決意表明をし、団結して頑張る姿を見せてくれましたが、ニコニコ集会(団の中での小グループ)での楽しく遊んでいる姿もすてきでした。

 団長・副団長はもちろんのこと、6年生が『全員がリーダー』との思いをもってグループをまとめてくれたおかげで、充実した縦割り活動になりました。

 解団式では、各団の団長が、成果と課題をまとめて発表。
特に、良かった点として、『下級生が話を良く聞いてくれたり元気にあいさつをしてくれたりした』『高学年が協力し合ってふれあいの時間がもてた』ことをあげています。
また、今後の課題は『高学年が積極生を示し、もっと楽しませよう、もっと元気にやろうとすること』だそうです。『5年生へのエール』もありました。

 主体的に、考えて行動する児童会。格好良かったです。

南小POPコンテスト2023 開催中!

画像1 画像1
 図書委員会が中心となって、『南小 POPコンテスト2023』を開催しています。

「POP」とは、もともと店先などに置く広告や宣伝の紙や掲示物を言いますが、ここでは、子どもたちや職員のおすすめの本を紹介し、『読んでみて!!』と宣伝しているカードのことをいいます。図書室前に掲示しました。

 このあと、全校の皆からの投票により、人気POP作品が選ばれますが、いずれの作品も素晴らしく『これ、読んでみたいな』と思わせる仕上がりです。
このPOPも参考にして、さらに多くのいろいろな本と出会えると良いですね。

 

明日は立春です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、2月3日(金)は節分。給食の献立にもいわしの生姜煮や福豆が並びました。
早いもので明日は立春です。

季節の変わり目に生まれる「邪気」は
目に見えぬ「心の鬼」だと言われます。

笑顔あふれる南小にするために、一人一人が自分の「心の鬼」を追い出し、より良い春を迎えられると良いですね。

『心の鬼を追い出そう』のポスターに貼ってある折り紙のかわいい鬼は、
6年生の児童がつくってくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587