最新更新日:2024/05/08
本日:count up4 昨日:21 総数:40258

6年生を送る会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間延期となっていた「6年生を送る会」を実施することができました。今年度は、コロナ対策として、発表学年毎に体育館に入場し、6年生の前で発表し、発表が終わったら退場するという形式をとりました。

 トップバッターの1年生は、先に体育館に入場して、6年生を迎えました。6年生は、1年生が作ってプレゼントしたペンダントを首から提げて入場しました。そして、代表の児童が「はじめの言葉」や「お礼の言葉」を伝え、ダンス「ドラえもん」を元気いっぱいに踊り、6年生へ「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。
 
 1年生は緊張しながらも、練習の成果を発揮して、真剣に可愛らしいダンスを発表することができました。

3学期スタート!〜お正月らしく、冬らしく〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式から3連休を明けて今週、
いよいよ三学期の本格スタートとなりました。

休み気分の抜けない児童はほとんどおらず、またすぐに
一生懸命な姿が見られるようになっています。

生活科では、中庭にある池(わかあゆ池)に張った氷の
観察をしました。氷の固さや冷たさ、つるつるとした手触り、
透き通った色、楽しそうな声を上げながら調べていました。

「むかしあそび」の一環として、凧あげにも挑戦しました。
凧を通してその手に風を感じ取りながら、校庭を走り回っていました。
自然に親しみながら楽しめる、昔ながらの遊びの良さを
味わってもらえたようです。

また、国語でもお正月らしく、書き初めに取り組みました。
冬休みの宿題では、お忙しい中ありがとうございました。
書いた字はそのものずばり、「お正月」。
背筋を伸ばして、集中して、一字一字に心を込めて書く。
また一年間の勉強に取り組むには、良いスタートだったのではないでしょうか。


一年生も残すところわずかとなりました。
二年生に向けて学ぶべきことを学びつつ、
楽しい思い出を少しでも積み重ねていけるよう、
改めて、よろしくお願い致します。



1年生 担任一同


写真 上 「固い!冷たい!自然の氷」
写真 中 「高く、高く!凧あげ」
写真 下 「ペン先に心をこめて」

むかしのあそび・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、「むかしのあそび」を楽しみました。
 あやとり、だるま落とし、コマ、けん玉、お手玉、おはじき、トントン相撲などの遊びをやってみました。今までにやったことのない遊びは、どのようにやったらよいのか試しながら、だんだんとできるようになって嬉しそうでした。あやとりやけん玉は、やったことのある子が中心となって教え合っていました。

 例年ですと、地域の方をお招きして、「昔遊び交流会」を実施していましたが、今年度は残念ながらコロナの影響で中止となりました。ですが、地域の方から幾つか手作りおもちゃをいただきました。ご家庭に持ち帰った物もありますので、ぜひ、おうちの方と楽しんでみてください。

 今後も何回か「昔の遊び」をしてみたいと思います。

 また、2学期最終週には、「2年生と遊ぼう」という生活科の時間を予定しています。2年生が手作りのおもちゃを作って、「おもちゃパーティー」を開いてくれるということで、招待状をもらい、子どもたちも楽しみにしています。工夫して作られた「手作りのおもちゃ」の楽しさを体験できたらと思います。

1年生、秋探しに出かけてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(木)に、学校周辺の遊水池や公園で、秋探しをしてきました。天候にも恵まれ、秋晴れのもと、身近な自然を全身で感じることができました。子どもたちは、赤や黄色の落ち葉、どんぐりなどの木の実をたくさん見つけ、喜びながら袋に集めていました。

 また、拾ってきた落ち葉や木の実を使って、オリジナルのお面を作りました。飾り付けを工夫して、出来上がったお面を嬉しそうに着けていました。

ミナミンピック2020 〜はじめての うんどうかい!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年 10月 22日(木)

登校直後の教室で、
「先生!今日運動会できるの!?できるよね!」
と聞いてきた子どもたちの祈りが、天に届いたようです。
直前まで降っていた雨はすっと上がり、
1年生にとって初めての運動会、
「ミナミンピック2020」を無事行うことができました。

徒競走。
1年生は50mの直線コースを走りました。
最後まで諦めず、一生懸命走る児童の姿に、
感動された方は多いことでしょう。

遊競技。
「キープ・ザ・ボール!バランス競争」と銘打って行われた競技ですが、
やってみると案外難しく、1年生にはかなりハードな内容に思えていました。
ところが、とても上手に行う姿にとても驚かされました。
一緒に板を持つ仲間同士で、声をかけあい、息を合わせて走り、
協力をして取り組むことができていました。

コロナウイルス禍で、例年とは異なる形となった運動会ですが、
PTAの方々のご協力があり、平日開催になってしまったにもかかわらず、
多くの保護者の方の参観・応援があり、
子どもたちにとって、とても大きな思い出になったと思います。
ご協力いただいた保護者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。

そして、一生懸命頑張って、輝く姿を見せてくれた一年生のみんなにも、
お礼を言いたいと思います!


1年生 担任一同



 写真 上 「徒競走!〜女子の部〜」
 写真 中 「徒競走!〜男子の部〜」
 写真 下 「息を合わせて!キープ・ザ・ボール!」 


1年生 校外学習! 〜ぐんま こどもの国〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年 10月 19日(月)
日頃の子どもたちの頑張りが天に届いたようで、心配されていた雨が降ることもなく、予定通り、校外学習に行ってくることができました。

バスに乗って「ぐんま こどもの国」へ向かう児童たち。
「バスの中では静かにしなくちゃ!」と分かっていても、ウキウキする気持ちが抑えきれない様子でした。

到着してまずクラス写真を撮り、班ごとに遊ぶ時間を取りました。
学校にはない様々な遊具を楽しんだり、広大な芝生を思いっきり駆け回ったり、輝く笑顔でいっぱいでした。

レジャーシートを敷いて、1年生みんなで食べるお弁当。
給食の時間とはひと味違った体験も、素敵な時間だったようです。

一息ついてからは、「秋探し」ということで、葉っぱやどんぐりを探しに行きました。
赤や黄色に染まる、大きさも形も様々な葉っぱ。
まん丸、細長い、大きい、小さい、かわいらしいどんぐり。
「秋」の自然に、文字通り、ふれあうことができました。

帰りのバスでは、疲れて眠ってしまう児童や、興奮冷めやらぬ様子で今日のことを話している児童など、思い思いに過ごしていました。

待ちに待った校外学習。
どの児童も、素敵な思い出になってくれていたらと思います。



今回の校外学習、全員が楽しい思い出を作ることができたのも、ひとえに保護者の皆様のご協力があってこそのものです。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。


1年生 担任一同



 写真 左 「上へ上へ!冒険のとりで!」
 写真 中 「おいしい “お弁当” いただきます!」
 写真 右 「採れたて?落ちたて?秋の葉っぱさがし」 


避難訓練と引き渡し訓練を実施しました!

 28日(月)に、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。今回は、1年生のみで実施しました。1年生は、小学校での初めての訓練でしたが、避難する際の注意事項をよく聞いて、真剣に訓練を行うことができました。

 また、引き渡し訓練では、保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡しを行うことができました。お子さんと通学路を一緒に歩いて下校していただき、ありがとうございました。通学路での危険箇所を確認することができたことと思います。いざという時の備えとして、今回確認をした通学路の様子も把握しておいていただけたらと思います。お世話になりました。

【写真:上】地震発生を想定して、机の下に避難した様子
【写真:中】火災発生を想定して、校庭南側に避難した様子
【写真:下】引き渡し訓練の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱいの1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真 上】体育 ダンス練習
【写真 中】体育 遊具遊び
【写真 下】9日(水)朝行事 学年集会

 体育の授業では、ダンスの練習をしています。曲は、星野源さんの「ドラえもん」です。子どもたちもよく知っている曲なので、楽しみながら踊りを覚えています。
 また、10日の体育の授業では、校庭にある遊具、「のぼり棒」「雲梯(うんてい)」「鉄棒」「タイヤ跳び」をしてみました。得意な子は、するするっと身軽にこなしていましたが、苦手な子にとっては練習が必要な様子が見られました。授業や休み時間などを利用して、苦手な子も少しずつできるように励ましていきたいと思います。

 9日の朝行事では、1年生全員が集まって学年集会を行いました。
3人の担任の先生から、1年生にがんばってほしいことを、それぞれ話をしました。
 話をしっかりと聞き、友達と仲良く、みんなで使う物を大切にできる子を目指して、レベルアップしてほしいと伝えたところ、みんな真剣に話を聞いていました。


 暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さに負けず勉強や運動を一生懸命がんばっています。ご家庭ではゆっくりと体を休めて、来週からも元気に活動してほしいと思います。

2学期スタート!今週の一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(月)から、2学期がスタートしました。少し短い夏休みでしたが、家族で楽しく過ごせたことを絵日記でも発表していました。
 
 今週は暑さの厳しい一週間でしたが、子どもたちは新しい学習に興味をもって取り組み、友達との関わりを楽しんでいました。

【写真:上】始業式
      放送で校長先生のお話を聞きました。
      
【写真:中】自主勉強ノート
      夏休み中にも、たくさんの頑張りが見られました。

【写真:下】図工「ごちそうパーティーはじめよう!」
      粘土でおいしそうな「ごちそう」をたくさん作りました。

※保護者の皆様へ
・朝顔の鉢を31日(月)までに学校に持って来てください。体育館の通路側にクラス毎に置いてください。
・コロナ感染拡大予防のために、マスク着用、検温などの体調管理を引き続きよろしくお願いします。毎朝の「健康観察表」では、家族の方の体調についても忘れずに記入してください。
・熱中症予防のために、水筒と汗ふきタオルを毎日持たせてください。

生活科「2年生とあそぼう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月末 一学期最後の週、

1年1組は2年1組と、
1年2組は2年2組と、
1年3組は2年3組と、それぞれ、
「2年生とあそぼう!」ということで、
生活の時間に一緒に遊びました!

さかのぼって数日前…
2年生が教室に来て、招待状を届けに来てくれました。
「○月○日 ○曜日の○時間目だよ」「いっしょに あそぼうね」など、
2年生からのメッセージに、1年生は胸を躍らせていました。

そして…
カレンダーの日付を、数えて、数えて、当日。
まずは、1・2年生がそれぞれ作った「名刺」を交換しあって自己紹介。
2年生から遊びの説明があって、その後は、たくさん遊んでもらいました!

おにごっこ、
砂場遊び、
だるまさんがころんだ、
しっぽとり・・・
本当にたくさんの遊びを考えて、一生懸命説明をして、
1年生を楽しませようとしてくれた2年生に感謝です!

お兄さん・お姉さんの説明を真剣に聞き、
笑顔をきらきらさせて、ついていった1年生。
2年生からプレゼントをもらった子もいて、
みんなとても楽しそうでした!

1学期の最後に、またひとつ、
素敵な思い出になったと思います!




ようやく、待ちに待った夏休み。
例年より短い休みとなってしまいますが、
規則正しい生活を心がけつつも、
普段はできない経験をたくさんして、
またひとつ、成長した子どもたちに会えることを、
担任一同、心待ちにしております。



1年生 担任


写真 左 「名刺交換 よろしくお願いします!」
写真 中 「さあ、たのしく あそぼう!」
写真 右 「先輩からのプレゼント!」 



※1ねんせいの みなさんへ
みなさん、1がっき よく がんばりましたね。
ころなういるすで はじまりが おくれたり、
いそがしく べんきょうを したり、 たいへんだったと おもいます。
それでも、みなさんは よく おはなしを きいて、
いっしょうけんめい がんばっていました。とても すばらしかったです。

なつやすみも きそくただしい せいかつを こころがけて、
たくさん べんきょうして、たくさん あそんで、
2がっきに また げんきな えがおを みせてください。


せんせいたち より

今週の学習の様子・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真 上】体育「はばとびあそび」
【写真 中】図工「えのぐのつかいかた」
【写真 下】生活「みずであそぼう」

 体育では、マットやゴムひも、フラフープなどを配置して、跳び越したり、片足跳びをしたりする運動をしました。体育館をぐるっと回るサーキット形式で行い、子どもたちは楽しみながら跳んでいました。

 図工は、「絵の具の使い方」を学びました。パレットや筆の扱い方を確認しながら、色をぬりました。黄色、青、赤の単色の色ぬりと、赤+青、青+黄色、黄色+赤と、2色を混ぜて作った色をぬりました。初めての作業にドキドキしながらも、2色を混ぜて色が作れたことを喜んでいました。

 生活「みずであそぼう」では、シャボン玉遊びをしました。小さいシャボン玉をたくさん飛ばす子、大きいシャボン玉を上手に作る子、コップの泡に笑顔を見せる子と、それぞれ楽しんでいました。また、翌日には、朝顔の花で色水を作って、色水遊びもしました。


 国語と算数では、読み書きや計算のテストやまとめをしています。1学期も残り2週間となりました。1学期の学習のまとめや復習をして、気持ちよく夏休みが迎えられるようにしたいと思っています。


 《お願い》
 学年通信や週予定でも、お伝えしていますが、朝顔の持ち帰りを17日(金)〜22日(水)の間に、よろしくお願いいたします。ご家庭に持ち帰りましたら、できるだけ長く、お花が楽しめるように、水やりの世話をお子さんにさせてください。ご協力をよろしくお願いします。

1年生を迎える会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(水)の朝行事に、「1年生を迎える会」がありました。今年度、初めて全校児童が集まり、1年生の入学をお祝いしてくれました。
 
 代表の児童が上級生からプレゼントをもらいました。2年生からは「あさがおの種」をもらいました。3・4年生からは「遊び券」をもらいました。早速、1年生は休み時間に遊び券を持って遊びに出かけ、上級生と一緒に遊んでもらい、喜んで帰って来ていました。5・6年生からは「ペンダント」をもらいました。1年生は、もらったペンダントに書いてあった言葉をじっくりと読んでいました。

 プレゼントのお礼に、1年生は「ドキドキドン一年生」を元気に歌いながら、踊りました。練習時間は短かったのですが、挨拶もしっかりとすることができました。
 
 当日は、雨が降らないか心配でしたが、前日からの雨が止み、全校での行事を行うことができ、良かったです。

1年生 〜がっこうたんけんに しゅっぱつ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金) 1・2時間目 生活の時間
1年生は、グループ活動として「学校探検」を行いました!

1年生を迎える会を終え、改めて南小に受け入れられた1年生たち。
今度は1年生のみんなが、この学校のことをたくさん知る番ということです。

 
班長を中心に、地図を見ながら広い校舎内を歩き回ります。

まだ行ったことのない、たくさんの教室。
普段お話しできない、いろいろな先生方。
真剣に授業に取り組む、先輩方の姿。
協力しあう班の仲間たち。

子どもたちにとっては、どれも新鮮な体験だったのではないでしょうか。


これから6年間、たくさん学び、たくさん遊び、
そして大きく成長していく、この太田南小学校のことを、
またちょっと知ることができた1年生でした。



1年生 担任


写真 上 「給食室!おいしいごはんができるまで」
写真 中 「学校探検!次はどの教室?」
写真 下 「職員室!教えて、学校のこと!」 


掃除にも一生懸命取り組んでいます!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈写真上・中:掃除の様子〉
〈写真下:図工「ねん土のかたまりで」制作中〉

 16日(火)から、給食後の掃除が始まりました。並んで雑巾がけをしたり、協力して机や椅子を運んだりして、一生懸命がんばっています。しばらくの間、6年生のお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれています。やり方を教えてもらいながら、掃除の手順を覚え、上手になっていければと思っています。

 図工「ねん土のかたまりで」の学習では、今回は、「動物園」をテーマにして、いろいろな動物を制作して、ねん土板の上に並べました。動物の模様や顔の表情など、細かい部分も楽しみながら表現していました。

 国語では、「あいうえおのうた」や「ごじゅうおん」、物語文の「くまさんと ありさんの ごあいさつ」、「けむりの きしゃ」などの学習をしました。学校で繰り返し音読をし、徐々に上達してきました。音読の宿題はまだ出していませんが、ぜひ、ご家庭でもお子さんの音読を聞いてみてください。
 
 算数では、「いくつといくつ」の学習をしました。特に、「10は いくつといくつ」は、すらすらと数が言えるように復習をしていきたいと思います。ご家庭でも、数を順番に言ってみたり、トランプなどを使って数の大きさ比べをしたり、遊びながら数に親しんでみてください。

 音楽や生活では、「1年生を迎える会」の練習やグループで行動する「学校探検」の準備もしています。歌や踊り、セリフを覚えたり、上手に言う練習をしたりしています。1年生も、とても楽しみにしています。


 来週からは、簡易給食ではなく、通常の給食が始まります。美味しい給食、楽しみですね。大食缶やご飯の配膳など、子どもたちとがんばりたいと思います。

 また、梅雨入りをして、登下校の際に雨が降っている日もあると思いますが、換えの靴下やタオルなどの準備等、よろしくお願いします。

今週の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の1年生の様子です。

〈写真上:生活科「学校のことが知りたいな」クラスごとに学校探検〉
〈写真中:図工「ちょきちょき かざり」制作中〉
〈写真下:下校の様子〉

 生活科の学習では、今回はクラスごとに校舎内をまわり、学校探検をしました。上学年の児童が勉強を頑張っている様子を見たり、いろいろな特別教室を見たりして、わくわくした気分でまわってきました。来週、学校探検のグループを決め、再来週に今度は子どもたちで学校探検をする予定です。

 図工「ちょきちょき かざり」の制作では、折り紙をはさみで切り抜いて、いろいろな模様の紙を作り、紙テープに飾りつけました。教室がきれいな飾りで華やかになりました。

 下校では、今週からは、教員は後ろから見守る形で下校指導をしています。地区ごとに1列になり、交差点では左右を確かめてから手を挙げて渡る様子が見られています。だんだんと子どもたちだけで安全に帰れるように、下校の見守りの距離も徐々に短くしていく予定です。慣れてきたところで油断せず、安全に気を付けて帰ってほしいと思います。

 
 さて、来週からは5時間授業となります。16日からは、給食後に掃除も行います。ご家庭では、ゆっくりと休んで疲れを取り、学校で元気にがんばってほしいと思います。

 国語や算数以外にも生活や図工、音楽、体育などいろいろな学習が始まりました。学校で、どんなことをしたのか、ご家庭でもお子さんのお話をたくさん聞いてみてください。

1年生 はじめての給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)、今日からついに、
学校給食 が再開となりました。
1年生にとっては、“はじめて”の給食です。

簡易給食となってはいますが、

・牛乳
・食パン
・ハム
・チーズ
そして
・お祝いゼリー (イチゴ味!)
・ガトーショコラ

といったメニューに、
子どもたちも、きらきらした笑顔で食べ進めていました!

「給食中は、おしゃべりしないようにしようね」との言いつけを守りつつも、
どうにか喜びを伝えたいのか、必死に笑顔で親指を立てる児童もいて、
思わず担任も笑顔になってしまいました。


給食着に着替えたり、給食の配膳や片付けをしたり、
初めての給食に一生懸命取り組んだ1年生、
とっても輝いて見えました!

これから6年間、様々な献立が待っています。
楽しみですね!



1年生 担任


写真 上 「はじめての給食 メニュー」
写真 中 「準備万端!わくわく そわそわ」
写真 下 「おいしい きゅうしょく いただきます!」 


一週間 がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い休校があけ、ようやく学校が再開し、一週間、子どもたちは勉強や運動をとてもがんばっていました。欠席の児童も少なく、みんな新しい勉強に集中して取り組んでいました。1年生は、20分休みの時間を他学年の時間帯と少しずらして外で遊ぶ時間をつくっています。一週間の疲れが出ると思いますが、週末はご家庭でゆっくりと休んで、来週からの生活も元気にがんばってほしいと思います。また、来週からは給食も始まり、持ち物が多くなると思いますが、準備等よろしくお願いします。

 下校時には、たくさんの保護者の皆様に一緒に歩いていただき、安全に下校することができています。暑い中、本当にありがとうございます。来週も暑い日が続きそうですが、ご協力よろしくお願いいたします。

学校再開!〜みんなで健康に過ごすために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より学校再開となり、待ちわびていた子どもたちの笑顔に、担任一同、胸躍る初日となりました。保護者の皆様におかれましては、休校中の宿題指導など、多岐に渡って多大なるご協力を賜りましたこと、この場をお借りして、篤く御礼申し上げます。

 本日、放送による校長からの全校挨拶にもあったのですが、再開となったものの、ウイルスの危機はまだ完全に去った訳ではありません。予防活動の継続は必須であり、今後ともご理解の上、ご協力賜りたく思います。

 さて、コロナウイルス対策・予防策としまして、
  ・学校全体での、登校時の検温(写真 左)
  ・流し使用時の密集の回避(写真 右)
  ・休み時間ごと、クラスを分けての手洗いうがいタイムの設定
など、学校でも様々な対策をとり、子どもたちにも指導を行っております。
 
 ぜひ、ご家庭でもコロナウイルス対策、ひいては子どもたちと保護者の皆様の健康を守るため、話題に出していただければと思います。


 …余談ですが、コロナウイルス対策での手洗いうがい励行が叫ばれ続けた結果、なんとインフルエンザの発症件数が例年と比べて格段に減少したとの話もあるようです。日頃からの、そして誰にでも出来る、「手洗いうがい」の大切さがうかがえますね。


※いちねんせいの みなさんへ
いよいよ がっこうが はじまりましたね!
みなさんと あえて せんせいたちも とても うれしいです。
てあらい うがいを しっかりして みんなで なかよく たのしく げんきよく!
まいにち がんばっていきましょう!


1年担任陣


写真 左「玄関前 検温待ちライン 〜ソーシャルディスタンス〜」
写真 右「1ねんせい ながしの つかいかた  〜1つとばしで つかいましょう〜」

児童の登校を待っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の場所は、それぞれ、南小学校のどこでしょう?

 一番上の写真は、給食室です。
 調理員さんが、ぴかぴかに磨いて準備をしています。予定では、6月の2週目が簡易給食、3週目からは、通常の給食が始まります。南小の給食は、とても美味しいので、楽しみですね。

 1ねんせいの みなさん、6がつに はじめての きゅうしょくが たべられる よていです。きゅうしょくしつを きれいにして、じゅんびを しています。おいしい きゅうしょくを たのしみに していましょう。


 真ん中の写真は、図書室です。
 新しい図書カードが準備されています。6月の2週目に、1年生の図書オリエンテーションを行い、3週目から学年ごとに、少しずつ本の貸し出しを予定しています。いろいろな本が読めるのを楽しみにしていてください。

 1ねんせいは、としょしつの せつめいを じゅぎょうで べんきょう してから、ほんを かりることが できます。すてきな ほんに であえるのを たのしみに していてくださいね。


 一番下の写真は、1年生の廊下です。
 以前の様子と違いますね。廊下の壁に、掲示用のクリアフォルダーを用意しました。提出された課題を掲示したいと思います。

 1ねんせいの みなさんは、あさがおの かんさつが できましたか。かんさつした せいかつか しーとを ろうかに かざりたいと おもっています。まだ、やっていない ひとは、おうちのひとと しあげて、6がつに もってきて くださいね。
 2つめの はっぱが でたら、さいしょにでた はっぱと かたちや さわった ようすを くらべてみましょう。

中庭がきれいになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は、中庭の様子です。池の中やまわりを校務の工藤さんが、きれいにしてくれました。きれいになった庭の草花や池の生き物たちも、元気な子どもたちが登校するのを待っているようです。池の北側には、3年生がモンシロチョウの観察をするキャベツ畑があり、その左には、4年生が育てるヘチマもあります。

 さて、ここでクイズです!
【南小クイズ】中庭にある池の名前は、何というでしょう?
 1.わかさぎ池  2.わかあゆ池  3.わかな池  4.わかめ池

 ☆ヒントは、校歌の中にあります。

 1ねんせいの みなさん、がっこうの なかにわ にある いけの なまえは、わかりますか?みなみしょうの こうかの なかに、こたえが あります。がっこうが、さいかいしたら、みんなで こうかを うたいたいと おもって いますので、おうちで れんしゅうを しておいて くださいね。


 右上の写真は、「さんすうぼっくす(さんすうらんど)」の中にある、おはじきやブロック、数カードです。「10は、4と6」を表すのにも、いろいろな方法があります。低学年の児童にとって、実際に具体物を操作することは、とても大事な学習です。算数の教科書を参考にして、親子でクイズを出し合うのもいいですね。
 また、「さんすうぼっくす」に入っている道具については、なくさないように、ご家庭のおもちゃに混ざらないように注意していただければ、どんどん活用していただいて構いません。数え棒を組み立てたり、色板を並べたり、たくさん動かしてみてください。以前、算数ブロックのケースや箱なども使って、オリジナルの「ピタゴラスイッチ」を作って遊んでいた子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587