最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:92
総数:165522
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」
TOP

4年生・校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日に、栃木県子ども総合科学館に行ってきました。ななめの部屋や音の聞こえにくい部屋、暗やみ体験など、グループの仲間と色々な体験をすることができました。お昼には、広い公園できれいな青空の下ご飯を食べることができました。笑顔いっぱい・感動いっぱいの校外学習になりました。

5年生・情報モラル学習

画像1 画像1
 12月5日に、太田警察署の方をお招きして、情報モラルについての学習をしました。
 情報モラルとは、「人が情報を扱う上で求められる道徳。特に、情報機器や通信ネットワークを通じて他者と情報をやり取りするにあたり、他者や自らを害することが無いよう身に付けるべき基本的な態度や考え方のこと」です。
 今回の講習では、インターネットのチャット機能でのトラブルについて、2つのケースが紹介されました。
 1つ目は、小学6年生の女の子が、インターネットで知り合った人に自分の画像を送り、被害にあうという内容でした。相手は女性になりすました男性で、言葉巧みに主人公の女の子をだまして、画像を送らせていました。ネットでつながっている全ての人が情報モラルを守っていれば、このような事例が起こりませんが、そうとも限らないので注意が必要ですね。
 2つ目は、小学6年生の男の子が、チャットによる友だちとの会話で、伝え方が不適切であったため、友だちと不仲になるという内容でした。チャットでは、文章や絵文字による表現だけなので、表情や感情は伝わりにくいものです。伝える側の努力は、とても大事ですが、受け取り側も配慮してあげられるとよいコミュニケーションが図れると思います。
 インターネットではさまざまな問題が起こっており、児童生徒を不用意にネットワークに参加させることは、予想もできない危険にさらすことになりかねません。しかし、モラルは、様々な場面での的確な判断力を養う基礎になるのですから、ただ危険を避けるノウハウを知っているだけでは、「情報社会に参画する態度」を育成することができません。「情報の科学的な理解」「情報活用の実践力」の育成のバランスのなかで危険回避の判断力を育成していくことが大事です。以上の理由から、インターネットにつながる機器(タブレットやスマートフォン・ゲーム機など)は、保護者の管理のもと、子どもに使用させることが必要となります。

桐生が丘公園に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日に、1年生が校外学習で桐生が丘公園に行ってきました。遊園地ではグループごとに何に乗ろうか相談し、動物園ではあらかじめ出されていたクイズの答えを探そうと一生懸命に探検していました。帰りのバスではみんな疲れてぐっすり、とてもよい思い出になったことでしょう。

3年 校外学習『ぐんま昆虫の森』

画像1 画像1
      ミニクラフトで、『幸せを呼ぶ蝶』
    【ツマベニチョウ】を作って、飛ばしたよ!

 10月13日(金)、『ぐんま昆虫の森』に行ってきました。あいにくの雨でしたが、館内で、『クイズラリー』をしたり、里山の生きものや世界の昆虫を見たり、亜熱帯の植物が生い茂る温室では、日本最大級のチョウ『オオゴマダラ』が飛び交い、間近で観察したりすることができました。とても楽しかったです。

   カブトムシの幼虫・カエル・カニを触ったよ!!
画像2 画像2

3年 社会科見学『ベルク』

画像1 画像1 画像2 画像2
3度の冷蔵室に入ったよ! 野菜やお肉のパック詰めを見る
             ことができたよ!

 10月10日(火)、社会科の学習で、『ベルク』に行ってきました。スーパーマーケットでは、たくさんのお客さんに来てもらうために、どのような工夫をしているのか、スーパーマーケットで働く人は、どんなことに気をつけて仕事をしているのか、調べてきました。

5年生・自動車工場見学 in スバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(火)社会科見学で株式会社スバルの矢島工場へ行きました。

 自動車の組み立ての様子やプレス加工機の大きさ、溶接ロボットの動きなど、それぞれに注目することがあり、ガイドの方の説明をよく聞きながら、よく観察していました。ビジターセンターでは、パンフレットや映像を見ながら、工場の様子や働いている人々の工夫などを学習してきました。実際の現場を見学することができて、とても良い経験ができたと思います。

運動会までもうすこし。

2学期が始まってもう3週間、
子どもたちは毎日、
運動会の練習をがんばっています。
ダンスに徒競走、リレーや応援合戦・・・
おうちの方には一生懸命の染みこんだ体操着の
お洗濯も、いつもありがとうございます。
みんな元気で、よい本番が迎えられますように、
もう一息、練習がんばります!

さらに放課後の陸上練習組も奮闘中。
小学校は一足早く「スポーツの秋」真っ最中です♪

1学期もいろいろありました。一。

暑い日々が続き、
気づけばもうあっという間に夏休みです。

一学期の間も、子どもたちは毎日
たくさんのことを学び、考え、身につけ、
日々日々大きく成長しています。

そんな子どもたちの日常を
少しですが記録しておきます。

まずは1年生。
公園探検に行きました。
104人でふーっと吹いたシャボン玉が
きらきら輝く、すてきな初夏の日です。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。二。

2年生、さつまいもの苗を植えました。
大きくそだってね、おいもさん。
秋にはおいしいおいもがこんなにたくさん!
・・・を願っています♪

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。三。

リコーダー教室の3年生です。
初めて音を出すリコーダー。
大人が思っている以上に、
子どもの指では穴をぴったりふさぐのが
大変なのです。

あっちをふさげばこっちがお留守。
うーん、と首を傾げつつ、
それでもみんなとっても楽しそうでした。
体の成長とともに、
どんどん上手になっていく予定です。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。四。

そーっと、そっと、そーーーっと。
おはしで塔を積み上げていく4年生。
おはしの国の人だもの。
栄養士の先生と、食育の学習中です。
楽しみながら、正しい持ち方を覚えていきます。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。五。

「うちのは赤!」
「わたし白!」
謎の合い言葉で始まった調理実習、5年生です。
「あと何分?」
「1分!」
時計をにらみつつ、玉子を見守る人々でした。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。六。

6年生のすてきな思い出、修学旅行。
ホテルでのお夕飯はバイキングでした。
すてきなバイキングです。

・・・おにく! おすし!
大大大人気です。

画像1 画像1

そんなこんなで。

元気いっぱいの子どもたちと
しばしのお別れの夏休みがやってきます。
どうやら例年以上に暑い夏休みとなりそうな
今年の夏、
健康第一、遊びが第二? でも宿題も忘れずに。

子どもたちが安全に、楽しく、健康に過ごすため、
ご家族の方々、地域の方々のご協力を
お願いいたします。
もちろんみなさまもまずお体をお大事に
なさってください。

9月に元気いっぱいの笑顔がまたそろうのを
楽しみにしています。

いじめ対策基本方針

「いじめ対策基本方針」、
「校長室から」のページを
平成29年度版に更新しました。

左側のメニューよりご覧ください。

新年度がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
新6年生はみんなより一日早く登校して
入学式の準備と歓迎の校歌の練習です。
テキパキとお掃除したり、椅子を出したり、
さすが最上級生、すばらしい働きを
してくれました。

そして翌日、入学式。
朝から雨でしたが、入学式の前にピタリと止み、
青空と満開の桜に迎えられたとてもよい式と
なりました。
一年生、おめかししての集合写真も撮影。
たくさんの喜びとちょっぴりの緊張の表情の
記念のお写真ができあがりました。

感嘆符 新年度のあいさつ

 いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

★昨年度の記事を閲覧する場合
 2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましては、【きょうのもりた】『2016年度』をクリックすると、昨年度の記事をご覧いただけます。

 今年度も、元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを、保護者・地域の皆さまに、発信していきたいと思いますので、引き続き、よろしくお願い申し上げます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991