最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:63
総数:167622
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

節分集会を実施

29日の朝行事は節分でした。各学年から、追い出したい心の鬼の発表があったり、児童会の子どもたちが節分にちなんだショートストーリーを紹介したりしてくれました。自分のいたらないところも含めて、自分を受け入れる大切さも理解しつつ、さらに(変わろうとする勇気をもつきっかけ)になればいいなあ、と思いました。子どもたちだけでなく、大人も自己変革が大切だと思うこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業参観は体育

本年度の最後の5年生の授業参観は、学年体育で、縄跳び大会でした。5年の子どもたちの身体能力がのびざかりであることや、子どもたちの仲のよいところやあたたかな人間性を、保護者の皆様に見ていただけたと思います。来年は学校のリーダー学年です。期待しています。保護者の皆様も、子どもたちをこれからも応援してくださいね!
画像1 画像1

元気に外遊びしよう!

心身ともに、たくましくありたいものです。天気がよいなら、外で遊びましょう!本日は放送で呼び掛けもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動、ここでも、ゆるキャラ2号と2年生がお手伝い!

挨拶運動に、2年生とゆるキャラ2号が大活躍していました。挨拶は、心と心をつなぎます。クラスでも、様々な工夫をして挨拶運動の活性化に努めてほしいと思います。
画像1 画像1

節分集会にも、ゆるキャラ表れる!

子どもたちは、大喜び!ハイタッチに歓声があがります。
画像1 画像1

ゆるキャラ大活躍!子どもたちはニコニコ!

朝から、ゆるキャラにかまってもらい、子どもたちはニコニコです。
画像1 画像1

挨拶運動に起爆剤!ゆるキャラ登場!

挨拶運動にカエルの手をもつゆるキャラを投入しました。教頭先生が大活躍です。
画像1 画像1

校内研修のまとめをしています!

今年の授業改善についての取り組みについて、各種データに基づき、各学年で総括し、発表しています。次年度に向けての課題と成果を明らかにしていきたいと思います。
画像1 画像1

太田市図工美術展開催中!

学習文化センターで、太田市の小学校、中学校、特別支援学校の子どもたちの作品展が開催されています。毛小の子どもたちの作品も、出品されています。
画像1 画像1

土曜スクール最終日 PC教室

今年のカレンダーを作成しました。思い思いにデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜スクールは最終日 折り紙教室

たくさん、折り紙を使って作品を作ってきました。講師の先生には、大変お世話様になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンド部は追い込み練習中!

2月2日の太田市民会館での、金管バンドの発表会に向けて、講師の先生をお招きし、練習も大詰めを迎えています。
画像1 画像1

土曜スクール最終日です!

樹脂粘土の教室は、今日は正月飾りをつくります。細かい注意事項を聞いて、チャレンジします。上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の指導訪問の振り返り

本日の授業者と参観者が集まり、メンター研修のメンバーが中心になって、授業の振り返りをしています。自由に活発に話し合いができるのが、メンターのよさです。
画像1 画像1

個別指導も丁寧に。

ひとりひとりに目配りしながら、授業をするように心がけています。
画像1 画像1

教師は授業で日々、勝負。

指導訪問だけでなく、日々の毎時間の授業を大事にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで参観、みんなで学び合うよさを!

校内でたくさん授業を見合いました。このあと、先生方で、授業での気づきを相互交流したいと思います。
画像1 画像1

校内で授業公開

授業終了後、担任の先生方は太田市教育委員会の指導係の皆様から、個別指導を受け、授業力の向上を図ります。教師もいつまでも、勉強ですね!
画像1 画像1

3学期要請訪問で5学級の授業を公開

本日は、太田市教育委員会から、4人の指導係の皆様にお越しいただき、5学級の授業を参観し、指導していただいています。算数が4つと道徳が1つですが、校内で、先生方が授業をお互いに参観しています。授業改善も組織で行い、学校全体で、学び合う教師集団を目指しています。
画像1 画像1

6年生の最後の授業参観は、(思春期の心の不思議)をテーマに講演会を開催

本日の5校時は、性教育講演会の講師として、大学の心理学の先生にお越しいただきました。中1ギャップに考慮した講演で、子どもたちの中学校入学目前の不安を払拭してくださるものでした。自分なりの心の付き合い方を模索することの大切さを、親子で感じていただきました。講師の先生には、準備等も含め、大変お世話様になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991