最新更新日:2024/05/20
本日:count up69
昨日:22
総数:166862
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

先生たちは、こんなフェースシェードをつけて、来週から授業をします!

もりたっこのみなさん、来週から先生たちは、こんな感じで授業をします。いろいろかわった毛里田小です。学校再開です。新しい一歩を学校は踏み出します!
画像1 画像1

トイレの前にあしあとマークがついて、変わったよ!サンダル番号と同じ番号のところにもどしてね!これは同じだよ。

学校のトイレも、すこし変わったよ!でも、サンダルそろえは同じだよ!サンダルの番号と同じ番号の場所に戻してね!
画像1 画像1

自分や友達の持ち物を大切にできる子は、人も大切にできますよ!

名前を書いて、大事に使うことですよ。丁寧な生活は、人の気持ちに優しさも育てますね!
画像1 画像1

月曜日の持ち物のじゅんびも、がんばってみようね!

もりたっこのみなさん、月曜日のじゅんびをしてくださいね。がんばって、とりくんでみようね!自分で自分のめんどうをみてあげる力をのばしましょう!朝は検温もありますよ。カードは忘れずに!
画像1 画像1

もりたっこのみなさん、気を付けて登校してきてね!

若手の先生方のイラストです。通学班の班長さんたち、よろしくお願いします!
画像1 画像1

【6月1日学校再開】もりたっこのみなさん、先生たちは待っていますよ!

卒業式と入学式はありましたが、3月、4月、5月はずっと休校期間でした。6月から、来週から、いよいよ学校再開です。人生に無駄な時間はないと言われています。3月の風と4月のにわか雨が、5月の花を咲かす、ですね。【子どもたちとの再会】を職員一同、楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

希望登校日27日(水)28日(木)29日(金)の状況

5月27日(水)28日(木)29日(金)の希望登校日の状況

希望登校では、保護者の皆様に大変お世話様になりました。
本年度は、4月最初に3日間の授業日設定でした。その後は休校期間中で、各学年の指導の積み上げが全体として学校も全くできないため、「いつもと違う学年の子どもたちの状況、いつもと違う6月1日」を迎えることになりました。
「すばらしい夢を見て それを実行に移せ」というのは、アメリカインディアンの言葉だそうですが、6月1日は、「すばらしい夢を実行に移すための初日」と意義づけし、学校としてはリスタートしたいと思っています。
★ 現在、【ビフォーコロナからアフターコロナへ】へ、社会は急激に変わりつつ中、「社会の変化に主体的に対応する」力から、「社会を主体的に変えていく」力を育てることに、学校経営の視点変換をする必要を感じています。いつかどこかで・・・・・、「ビフォーコロナ」の時代の学校教育より、「アフターコロナ」の時代の学校教育の方が、質的に豊かになったと言っていただけるような学校経営が実は理想です。
★子どもたちに、勝ち負けや損得だけにこだわらない生き方の指針や、人々の心を根底から動かす合意形成をお互いに示せるような寛容性や柔軟性や創造性を育てることは、今後の教育活動を展開する上で、非常に大切なことだと思っています。
★「私の子ども」から「私たちの子ども」へ・・・・、「私が生きる地域社会」から「私たちが共に生きる地域社会」へ・・・・、さらに幅広い視野や視点から、子どもたちを育てるように、学校も経営努力をしていく所存です。保護者の皆様、地域の皆様のご支援ご協力を、今後もよろしくお願いいたします。「アフターコロナ時代」の学校経営に、コロナと共に生きるという「清濁併せのむ時代」の学校経営に・・・、職員一丸となり取り組んでまいりたいと思います。


5月27日(水)
1年 15人
2年 14人
3年  9人
4年 10人
5年  3人
6年  3人
合計 54人 (約9%)

5月28日(木)
1年 15人
2年 13人
3年 11人
4年  9人
5年  6人
6年  3人
合計 57人 (約10%)

5月29日(金)
1年 16人
2年 13人
3年 10人
4年  7人
5年  5人
6年  3人
合計 54人 (約9%)

最終週の水、木、金の状況をお伝えしました。
保護者の皆様、大変お世話様になりました。

・・・・出勤前の朝の忙しい時間帯に、お子さんを車から降ろした後、校門付近でお会いすると、車の運転席の窓を開けて、大きな声でごあいさつしてくださったり、時には励ましや慰労の言葉をくださったり、深々と頭を下げられたり・・・・、というお心遣いもたくさんいただきました。あたたかい言葉は・・・、心のこもったしぐさは・・・、人の心に元気を与えてくれます。
希望登校でお世話様になった保護者の皆様、ありがとうございました。




学校再開後の教育課程再編成にかかわる部会を開催中。

校内の環境整備と並行して検討中の教育課程部会を開催し、協議しています。
画像1 画像1

協力してエアコンのフィルター掃除も!

外して洗います。汚れが落ちるのは、気持ちがいいです!
画像1 画像1

対面しても壁を作りたい、の気持ちで、こんなコロナ対応グッズ試作品も登場!

今後の授業の中で、短期間でも対面する場面があれば、こんなグッズはどうだろう?と、安価でできるものを作成してみました!
画像1 画像1

如何に安価でフェースシェードを多く作れるか?も、テーマになっています!

様々な代用品で、コロナ対策グッズと、工夫に取り組んでいます。まだまだ、やらなければならないことは、本当にたくさん学校にはありますね。日々、模索です。
画像1 画像1

流しの清掃用具も、種類ごとに住所をつくりました!

清掃担当の先生の努力の賜で、流しの清掃用具も整然としてきました。本校の校舎は、市内では古いつくりです。清掃革命を目指して、職員が知恵を出しあう日々です。
画像1 画像1

試行錯誤の日々の中、こんな工夫も!

授業で子どもたちの前で、パフォーマンスをする必要もあるのが教員の仕事なので、こんな身体全体をシェードするものを手作りしはじめた先生も出てきました。すごいですね!簡単な仕組みですが、持ち運びが楽で、それでいて、思った以上にしっかりしています。困難は知恵を出すきっかけになることを自覚しました!
画像1 画像1

大好きだけど、はなれてね!

ソーシャルディスタンスの意識を持つための職員の発案グッズです。
画像1 画像1

トイレの前には順番待ちの足跡も!

本校の養護教諭と保健主事がリーダーシップを発揮し、コロナ対応に頑張っています。清掃担当の主任も、様々な工夫をしています。だいぶ、整ってきました。
画像1 画像1

山は山を必要としないが、人は人を必要とする【ポスティング家庭訪問御礼】

毛小保護者の皆様へ

いつも、大変お世話様になります。
長い休校措置期間中は、保護者の皆様には大変お世話様になりました。あと3回の希望登校日を経て、いよいよ6月1日から学校再開です。また、【御礼企画のポスティング家庭訪問の実施】では、大変お世話様になりました。本日、終了です。ご協力、本当にありがとうございました。頭の下がる思いです。帰校した担任の先生方から、管理職に様々な報告がありましたが、「本当に、たくさんのお宅で、今か今かと、待っていてくれていて、驚いてしまいました!」と、異口同音に話していました。有り難いですね。【担任冥利】に尽きるようでした。

○「ピンポーン」と鳴らす前に、車の到着した気配を感じて「やったー、先生だ!!!」と言って、玄関から飛び出して迎えてくれた話。
○家が分からないと困るだろうと、玄関先で縄飛びをしながら、ずっと待っていてくれた話。
○留守宅でも、担任が車を止めるところがわざわざ分かるように、配慮していただいていた話。
○車を動かすのに、家族中で、道路まで誘導してくれた話。・・・・・


そして、一つ、とても心に残る報告がありました。
それは、ちょうど真ん中あたりの学年の担任の先生からの報告ですが、こんな話です。お子さんが、一人で留守番を知っていたので、担任が「○○ちゃん、いるかい?先生が会いにきたよ!」と声をかけ、玄関先に入れてもらい、一通りの説明が終わり、「元気で過ごしてね。」「はい。分かりました。」などの会話をやりとりした後、「じゃあね、○○ちゃん、また、学校で会おうね。先生、楽しみにしているからね。これで帰るよ。」と玄関を出ていこうとしたら、

  「せんせい、あついところ、わざわざ、ありがとうございました。」

と、その子が、一人で、深々と頭を下げて見送ってくれたというのです。
「校長先生、もう本当にびっくりしちゃって・・・。○○ちゃんがね、小学生がね・・・こんなことを言って見送ってくれるなんてね。思わず、涙が出そうになっちゃってね。」と、その担任も涙ぐみながら、話してくれました。きっと、親御さんが留守を承知で、担任がポストに入れにきてくれるのだから、担任の先生が帰るとだけは、我が子に【これだけはしっかり頭を下げて、先生に絶対に話すんだよ。】と言い含めて、仕事に行ったのだろうな、と思いました。そのことを担任に伝えると、「そうですよね、お母さんに○○ちゃんが、とてもがんばったことを伝えようと思います!電話しますね。」と話し、その担任の先生は、夕方、お母さんに電話をしていました。会話が、だいぶはずんでいたようでした。

長い休校期間中、人恋しさを感じている子どもたちが、ご家族がたくさんおられて、みんな、みんな、それぞれのお立場で、私たちが生きる地域社会に、毛里田小学校に協力してくださっている、頑張ってくださっている・・。そのことを、学校再開前に、本校の全担任が肌で感じることができたのが、今回のポスティング家庭訪問の一番の成果であると思いました。そして、【山は山を必要としないが、人は人を必要とする】という言葉が、頭の中をよぎりました。私たち教師は、子どもたちに必要とされる教師でありたいですし、私たち教師も子どもたちを必要としているのだと、思います。6月1日の学校再開に向けて、「すばらしい夢を見て それを行動に移せ」ということわざを紹介し、この言葉を胸に、職員一丸となって頑張ることを確認しました。
 保護者の皆様、子どもたちのために、「みんな○」の毛里田小学校として、今後も職員一同、精進いたしますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。



トイレの3密対策で、スリッパの数を一つ減らしてみました!

1番の場所に、1番のスリッパを置く、というのが、本校のスリッパ管理の方法として、昨年度から指導してきました。今年は真ん中をスリッパを一つ減らして、対策です。スリッパも新しいものに替えました。
画像1 画像1

【1年生】持ち物連絡等

毛小1年保護者様

いつもお世話様になります。
6月1日の連絡です。
よろしくお願いいたします。


●5月11日に配布した学年便りにあるように準備をお願いします。集金はお釣りのないようにお願いします。月曜セットの体育着や給食着については、翌週の6月8日(月)以降に使いますので、それまでに準備をしてください。
朝顔の種まきのご協力ありがとうございます。6月からは学校で育てます。お忙しいところ申し訳ありませんが、ついひまきと観察が終わりましたら6月15日(月)までに、保護者の方が学校へ持ってきてください。土日や、放課後などでも大丈夫ですので、1年生のベランダに置いてください。ご協力をお願いします。
6月1日は、マスクやハンカチを忘れずにお願いします。
子どもたちに会えることを楽しみにしています。


●「学年だより」から抜粋したものです。

休校開け6月1日にもってくるもの 
6月 1日 (月)  通常通り登校班で登校(ランドセル・ヘルメット)

◆持ち物
□集金 4000円 おつりのないようにお願いします。 
□家庭学習計画&チェック表 2枚あります。メッセージもお願いします。
□課題 全部 「ひらがなプリント こくごプリント」 「こくごスキルをしたプリント」
「生活科 たねをうえたよ みつけたよ」
「さんすうプリント」「お手本通りに書く さんすうプリント」
アイテム
□家庭で行う健康観察表
□こくご教科書・こくごノート さんすう教科書・さんすうノート せいかつか教科書
□月曜バック(上ぐつ・体育着・給食着・ナフキン・歯磨きセット)
□連絡帳と筆記用具   □自由帳・ファイル  □ハンカチ・ティッシュ
□レジ袋(あったら5枚くらい)   □ぞうきん2枚     

この色は見やすいですね。

床の碁盤の目の角と机の位置を決めて、必ず間隔をとります。
画像1 画像1

各教室の3密対策を開始しています。

普通教室は、テープでこのような並びにセッティング中です。一人一人の机の位置を決めて間隔をしっかり取ります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991