最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:22
総数:166816
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

5年生算数 正多角形と円周の長さ

本日は六角形を扱いました。円を使って正六角形がかける理由を考え、たくさんのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数 三角形を調べよう

導入で、正三角形や二等辺三角形について学習します。子どもたちも頑張って発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生道徳 仲間だから 友情・信頼

【悲しい顔にさせるより、笑顔がふえたらいいよね!】というクラスを目指し、3月末まで、担任の先生とともに子どもたちは一緒に頑張ってくれると感じました。来年度は素敵な5年生になってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳 仲間だから 友情・信頼

先生方も今までありがとう。子どもたちも、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生道徳 仲間だから 友情・信頼

初任者研修のまとめとして、本日は道徳の授業を太田市教育委員会の指導主事の皆様をお招きして実施しました。(みんなで育てる初任者)という視点から、全教職員でバックアップして支えてきました。教職経験や立場は異なっても、みんなでお互いに学んできたと思いました。この授業を通して、子どもたちは、友だちに寄り添う気持ちの大切さに気付くとともに、それを踏まえての行動ができるようになってくれたら、嬉しいなと思いました。本日、ご指導していただいた指導主事の皆様、さらに1年間、熱心にご指導いただきました拠点校指導教員の先生、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の読み聞かせは、(あ・い・た・く・て)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はまず「かなしいかおにさせるより えがおがふえたら いいよね!」という【いじめ防止小中共通スローガン】について話をしました。特に、行動目標の【まわりを笑顔にするような行動や声かけを心がけます。】【誰かを悲しませ、相手の笑顔が消えてしまうような行動はとりません。】も確認しました。
 それから、工藤直子さんの詩をいくつか読み聞かせしました。ご紹介しておきます。

【なみだ】

クラスにきれいな子がいました
白い頬がすぐ桃色に染まる子でした
泣くようすがよくて
わたしもあんなふうに泣きたかったのです
いじめっ子にぶたれたとき
わたしは泣き真似をしました
(あの子のように泣きたい!)

〜だめでした

わたしは走って教室をでました
それからほんとうに泣きました

【あいたくて】
だれかにあいたくて
なにかにあいたくて
生まれてきた〜
そんな気がするのだけれど

それがだれなのか なにになるのか
あえるのはいつなのか〜
あつかいのとちゅうで
迷ってしまった子どもみたい
とほうにくれている

それでも 手のなかに
みえないことづけを
にぎりしめているような気がするから
それを手わたさなくちゃ
だから

あいたくて

○誰かに「あいたくて」と心から言ってもらえるような年度末にしましょう、と子どもたちに話しました。また、(みんなの笑顔がますますふえる毛里田小)になるようにこれからも一緒に頑張りましょう、と伝えました。明日も詩の読み聞かせをしようと思います。


4年生 ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、養護教諭の先生が4年生に
歯磨きの仕方を教えてくれました。

歯の模型を見ながら、
奥歯や前歯などみがく場所によって、
歯ブラシの使う部分が先だったり横だったりすることを聞き、
「なるほどー。」と、興味深そうな子どもたち。

給食後の歯磨きタイムで
教えてもらった磨き方を実践しています。

おうちで歯磨きするときも
ぜひ意識してみがいてみてください。

4年担任

第4回税に関する絵はがきコンクールの表彰

表彰していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回税に関する絵はがきコンクールの表彰

表彰場面です。ひとりずつ表彰してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回税に関する絵はがきコンクールの表彰

子どもたちの作品です。税金について学んだことが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回税に関する絵はがきコンクールの表彰

東毛法人会から西岡会長様、鈴木女性部長様、田沼事務局次長様がお越しになり、上位4賞のうち、3賞に入賞した本校6年生の児童4人を直接表彰してくださいました。一人ひとりが、税についてよく学習していること、作品の質が学校全体としても非常に高かったという点でも、お褒めの言葉をいただきました。また、このように一つの小学校で上位入賞を多数占めることは過去もなかったそうです。もりたっこの頑張りを認めていただき、嬉しく思います。本日は東毛法人会の皆様、誠にありがとうございました。子どもたちの作品と表彰場面をご許可をいただきましたので、ご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門までしっかり歩いて、ポケットから手も出して。上級生の背中を見て育つ下級生がいることを忘れずに、最後までみんなで頑張りましょう。

学校入り口の交差点でも、南門でも、どの班もしっかりと班長さんを先頭に頑張っています。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝するとともに、3月からの新規の登校班につきましても、宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門までしっかり歩いて、ポケットから手も出して・・・。上級生の背中を見て育つ下級生がいることを忘れずに。

予定では、3月1日から新登校班が開始します。現在の班長さん副班長さんの登校班組織もあと7日間かと思います。校門に入るまで、列を崩さずに、しっかり下級生の模範となり、交通ルールを守り、頑張ってきてくれました。上級生の背中を見て、下級生も良き上級生に育っていきます。6年生、今までありがとう!
画像1 画像1

今日の読み聞かせは、(はるがきた)

がまくんとかえるくんシリーズのお話です。春がきたので、かえるくんががまくんを起こしに行きます。がまくんは、やっと玄関の前まで来ますが、春が来た喜びを味わいたいかえるくんと異なり、(ぼく、もっとねるよ。)とまた寝てしまいます。5月の半ばまで眠らせてほしいと言い残し、また眠ってしまいます。さびしいかえるくんは、そこで考えます。カレンダーをどんどんやぶき、4月までやぶいてしまいます。(がまくん、おきなよ。もう5月だよ。)とかえるくんはがまくんを起こすと、(おやおや、5月だ。)とがまくんはベッドからはいおり、ふたりで春を見に、外へ出かけていったというお話です。がまくんが大好きなかえるくんは、きっと嬉しかったでしょうね。気持ちの持ち方ひとつで、人は感じ方や見方も変わることを伝えてくれるお話であるとともに、誰も傷つかない、誰も傷つけずにお話が展開されるのも、このシリーズの素晴らしさと思います。【悲しい顔にさせるより、笑顔が増えたらいいよね!】は大切ですね。人を幸せにできるもりたっこに育ってもらえたら嬉しいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生はドレミの歌を披露!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生はスポレクで披露した大好きなドレミの歌を6年生を送る会でもお見せするようです。動きを確認したり、創意工夫をしたり、みんなで知恵を出して考えていました。

4年生はメダルづくり、これから社会のテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に入ると、いつものように元気にあいさつをしてくれます。これから社会のテストとのこと。教卓の上には、4年生の作成中の6年生にプレゼントするメダルがたくさんありました。

1年生も6年生を送る会のおさらいを教室でしていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さな1年生ですが、パワーがあります。6年生を送る会に向けて、クラスでおさらいをしていました。元気で陽気な曲に合わせて、楽しそうに踊ったり、グループごとに振り付けや移動場所を確認したりしていました。かわいい1年生です。

4年生は「生活アンケート」を実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちに毎月1回は必ず実施している生活アンケートです。1か月ごとに、ひとりひとりが振り返りをすることで、いじめ等の早期発見・早期解決につながるように学校全体で取り組んでいます。

5年生は6年生にメッセージカードを作成中!

画像1 画像1
卒業する6年生に5年生がメッセージカードを作成しています。一緒に育ってきたもりたっこたちです。5・6年生の絆も強いですね。

5年生図工  版画   できあがりを楽しみにワクワクしながら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続いて、頑張って版画作品に取り組んでいます。集中力も増して、彫刻刀を器用に使いこなすようになりました。さすが、高学年ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991