最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:167690
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

6年生を送る会 5年生の頑張りは体育館の壁面飾りにも!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が一生懸命に準備して飾り付けをしてくれたと思います。ありがとう、5年生!
立派に6年生を送る会を運営してくれました。学年内でのチームワークとネットワークとフットワークの良さで、存分に自分たちの力を発揮しました。

4年生理科 水を熱する実験

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では水の状態変化について学習しています。

前回の実験では、ビーカーに入れた水を熱すると、
水は沸騰し、水の体積が減りました。

今回は、減った分の水はどこへいったのか調べる実験を行いました。

沸騰した水の入ったビーカーの上に、スプーンをかざすと、
「水滴がついた。」
「湯気がたくさん出ている。」
「沸騰すると大きな泡が出る。」
など多くの気づきがありました。

この1年、理科の学習では、安全に気を付けながら
いろいろな気付きを大切にして
楽しく実験を行うことができました。

この学びを、来年度にもいかしてもらえたらうれしいです。

4年担任

6年生を送る会(2年生)

金曜日の6年生を送る会は、緊張しながらも今までの中で1番いいものを見せられたと思います。発表内容は「ドレミの歌」と「祝いの太鼓」です。「ドレミの歌」はスポレク祭の時に披露したものをメンバーや振り付けなどを変えながらさらにバージョンアップしてやりました。歌詞にマッチするように振り付けを工夫したり、後ろの6年生に見えるように動きを大きくしたりしながらできました。「祝いの太鼓」では、自作した楽器等を使って、「ずっと忘れないでね♪」、「中学行っても頑張って♪」など6年生の感謝の気持ちをリズムに乗せながら伝えました。6年生からたくさんの拍手と声援をもらい、思い出になりました。気持ちが伝わって良かったね。

2年担任

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生、ありがとう!

体育館の飾り付けです。さぞかし、6年生は嬉しかったと思われるのは、卒業生一人ひとりの名前が、鳥一羽すつにしっかり書かれていたからです。手間暇と心がこもった飾り付けをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、ありがとう!

体育館の飾り付けです。さぞかし、6年生は嬉しかったことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生ボイス】感動と笑顔をありがとう! 全体を通して・・・・

※6年生の子どもたちにとって、様々な気付きがあったことが伝わってきました。6年生を送る会に取り組めて良かったなと思いました。子どもたちの文章も、実に心あたたまるもので、【文は人なり】と思いました。「思いやりと奉仕の心をもった6年生たち」であったと思います。


・6年生を送る会を今まで5年間やってきたけれど、今回は送られる側だったので、少し違った感じでした。コロナで発表の仕方も変わっていて、新鮮だなと思いました。各学年とも心に残るような発表で、6年生も負けていられないと思いました。少し変わった6年生を送る会でしたが、勇気と愛情がもらえました。

・いつもよりも体育館にいる人数は減ってしまい、みんなでは見られなかったけれど、1〜5年生までが頑張って練習してきた努力が伝わってきました。最後まで、面白くて笑ったり、感動したりして、とても良かったです。ちょっと失敗しちゃったかな?と思ったところでも、頑張っていて、ほっこりしました。低学年はかわいらしく、高学年はとてもきれいな歌声で、1〜5年生までの成長が感じられました。どの学年も細かいところまで練習してあって、驚くところもありました。同時に、これまでの学校生活を思い出して少し悲しくなりました。コロナのせいで、少し違った6年生を送る会だったけれど、一生の思い出になりました。

・下級生たちが、今日のために何時間も使って練習してきたことがわかりました。みんながぼくたちに笑顔をくれました。次の感謝の会では、ぼくたちも頑張りたいと思います。

・1年生から5年生までの発表を見ていて、自分たちも今までどんなことをしてきたのかが思い出されました。6年間のできごとを思い出しながら見ることができ、とても楽しい2時間を過ごせました。

・卒業する私たちのために何時間もかけて練習してきてくれたものを見せてくれて嬉しかったです。練習がうまくいかなかった子もいると思いますが、笑顔で歌や踊りをしてくれて、心から嬉しいなと思いました。低学年のかわいらしい歌やダンス、高学年の堂々とした態度や一生懸命な姿から、本当に私たちは慕われていたんだなと気付かされました。大切な思い出が作れました。

・6年生を送る会をしてもらって、委員会活動など、いつもやってきたことがみんなの助けになっていたんだなと改めてわかりました。下級生たちが私たちの卒業を祝ってくれて、とても楽しかったし、嬉しかったです。そして、どの学年の発表もすばらしかったです。中学校にいくことは、生活や勉強の面で不安だったけれど、今日のみんなの発表のおかげで不安が少なくなり、楽しく、安心して行きたいと思いました。

・中学校にいっても、みんなからの応援の言葉を胸に刻んで、頑張っていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生ボイス】5年生の発表 群読『生きる』、合唱「大切なもの」を見て

5年生の発表 群読『生きる』、合唱「大切なもの」を見て
・ 「大切なもの」は歌ったことがあったので、5年生が歌ってくれて良かったです。
・ 「大切なもの」を聞いたときに、友との懐かしい日々を思い返している少年の姿が自然に心の中に浮かんできた。ぼくはみんなと同じ中学校に進むが、別れる友達もいる。その友達との残り少ない日々を大切に過ごしていきたいと思った。
・ 群読「生きる」は深く心に残りました。最初の「生きている」というところが、少し考えさせられるような言葉でした。大切なことを教えてもらえた気がしました。
・ 送る会の準備をたくさんしてくれて、とても嬉しかった。体育館の飾りはとても素敵で、「わあー」ってなった。

画像1 画像1

【6年生ボイス】4年生の発表「世界に一つのハーモニー」を見て

4年生の発表「世界に一つのハーモニー」を見て
・ 心を込めて歌ってくれたので嬉しかったです。歌詞もすごく心に残りました。体を揺らしながら聞けました。
・ 4年生の歌は、私が2年間お世話になった先生が好きだった歌で、その先生が選曲したのかな、と思いました。私も3年生の時にその歌を教わって練習したので、とても懐かしかったし、嬉しかったです。

画像1 画像1

【6年生ボイス】3年生の発表「グッデイ グッバイ」を見て

3年生の発表「グッデイ グッバイ」を見て
・ はじめのあいさつの作文は、3年生とは思えないほど、大人のような文章でした。「グッデイ グッバイ」もジーンとしました。
・ 歌にあせて振り返ると、ランドセルの後ろに文字があって、とてもいいアイデアだなと思いました。見ている私たちも、リズムに乗れて楽しかったです。歌い終わったときのポーズがかっこよかったです。

画像1 画像1

【6年生ボイス】2年生の発表「ドレミのうた いわいのたいこ」を見て

2年生の発表「ドレミのうた いわいのたいこ」を見て
・ 「ドレミの歌」ではすごく元気をもらいました。文字もきれいに飾ってあって、上手だなと思いました。
・ 「ドレミの歌」でのプラカードの上げ下げがとても速くて、間違えないか心配しましたが、みんな間違えずにできていました。たくさん練習したんだろうなと思いました。
・ 太鼓のリズムに合わせていろいろな小道具を使っていました。いろいろな音が聞こえてとても面白いと思いました。

画像1 画像1

【6年生ボイス】1年生の発表「そつぎょう おめでとう ビバ!サンバ!オレ!」を見て

6年生の学年だよりに紹介されていた各学年の発表を見ての感想を紹介します!

〜6年生の感想〜
1年生の発表「そつぎょう おめでとう ビバ!サンバ!オレ!」を見て
・ 先生が子犬のダンスをしている子たちの頭を「エアーなでなで」していたのでうらやましかったです。登校班の1年生もいて、かわいい一面が見られました。
・ 1年生がリズムに合わせてダンスしていて、ぼくもいい気分になった。そして、1年生から別れについての言葉が出てきたときに、「もうちょっとで終わりか…。楽しい発表だったな…。」なんて考えていた。そして、最前列のランドセルを背負った子たちがおじぎをしたな、と思った瞬間にふたが開いて、「卒業おめでとう」の文字が…!とてもびっくりした。体育館全体も拍手に包まれていた。
画像1 画像1

性教育講習会のお手紙を届けます

先日の性教育講習会で来てくださった、岡本先生へのお手紙が集まりました。
中には「心の段差を初めて知った」「自分の良いところ、悪いところも受け入れて、友達や周りの人との関わりを大切にしたい」等の感想があり、真剣に講習会を聞いていたことがわかりました。相手との上手な付き合い方のよい勉強になったと思います。
お手紙は岡本先生へ届けます。書いてくれてありがとうございました。

保健室より
画像1 画像1

学校評議員会議  1年間の総括と給食の試食も。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の様子を見ていただき、学校評議員の皆様に感想やご意見をいただきました。子どもたち同士で、学年を超えてメッセージカードが頻繁に行き交う様子を見ていただき、特定の個人に宛てたものでなく、その場にいる人たちみんなへの心のこもったメッセージであるということからも、これは、「学年を超えた子どもたちの心のキャッチボールそのものである」というお話をいただきました。一朝一夕で、今のような人間関係は構築できないので、日々の学校の取り組みが推察されるとのことでした。学校評議員の皆様には、学校評価結果についてもご意見を頂戴しました。なお、中央研修に参加した本校の栄養教諭より、本校の食育の推進状況について、説明をさせていただきました。興味深く、評議員の皆様は栄養教諭の話を聞いていただき、この後、給食を試食もしていただきました。頂戴した貴重なご意見を今後の学校経営に生かしてまいりたいと存じます。学校評議員の皆様には、ご多用のところ、本日はお越しいただき、誠にありがとうございました。この1年間のご支援ご指導に心より感謝申し上げます。

6年生の退場風景と6年担任の先生から5年生へのお礼の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の頑張りと誠意で、素晴らしい会となりました。5年生の子どもたちは、6年生を送る会で毛里田小のみんなを幸せな気持ちにさせてくれた人たちです。ありがとう、5年生!きっと、自分も周りの人も大切にできる6年生に育ってくれると思います。6年生が全員退場し終わった後に、6年担任の先生方から、お礼の言葉が5年生の先生方と子どもたちにありました。新たな旅立ちを迎える6年生に、心を込めて、みんなで一生懸命に、6年生を送る会の準備に取り組み、当日もしっかり頑張ってくれたことへのお礼でした。思わず、涙ぐみながら話をする6年担任の先生もいました。コロナ禍であっても、お互いに思いやり、みんなで6年生を心をこめて送り出そうと、全校で心を一つにした1日でもありました。この後、学校評議員会議がありました。

6年生を送る会 6年生からのお礼の言葉 5年生にバトンを渡します!

画像1 画像1
5年生と6年生だけは、対面でお互いに向き合い、【今日は、本当にどうもありがとう!6年生から5年生にバトンを渡します。5年生の皆さん毛里田小をよろしくお願いします。】という内容の挨拶がありました。5年生は真剣な面持ちで6年生の挨拶を聞いていました。

4年生は「世界でひとつのハーモニー」 「大空と大地の中で」

4年生は「世界でひとつのハーモニー」と
「大空と大地の中で」を歌いました。4年生も歌詞を十分に味わい、メッセージを見せながら、6年生への感謝の気持ちを歌に込めていました。新しい学年への期待や夢と、今年1年間の思い出が交錯する6年生を送る会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から、在校生のみんなに【サンキューメッセージ】がありましたよ!

校長室前の廊下の飾り棚に、将来の自分像に持たせたサンキューメッセージが掲げられていました。心のこもった6年生を送る会への在校生への感謝と、感謝会を楽しみにしていてください、という内容でした。退場の際に、涙ぐんでいた6年生もいたように思いました。私たちの大切な6年生です。一緒に過ごせる日々を大切にしていきたいでね。今後もブログをアップしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の発表は、グッデイ グッバイ

見た目でも楽しめるように、歌詞やメッセージを駆使し、子どもたちは自分たちの感謝の気持ちを伝えていました。他の学年と同様に、6年生は憧れであり、6年生に可愛がってもらった3年生でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の発表もドレミの歌、祝い太鼓

スポレクでの出し物をアレンジしての【ドレミの歌】、メッセージカードや楽器も創意工夫いっぱいの【祝い太鼓】で、6年生への感謝の気持ちを2年生らしく伝えていました。みんなで笑顔を心がけて日々過ごしてきたことが、出だしのポーズにあふれていました。いよいよ3年生になることへの意欲と喜びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の歌は「大切なもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩をかみしめながら歌う5年生です。いよいよ、バトンを受け継ぎ、毛里田小を支える学年になる覚悟をしながら6年生に歌って伝えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991