最新更新日:2024/05/20
本日:count up62
昨日:22
総数:166855
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

スクールバスを降りたら子どもたちが、列を整えていました。協力してくれて、 ありがとう!

今日はスクールバスをおりて、道路から校門へ歩く中で、列を整えて歩く子どもたちの姿が見られました。幼い学年の子どもたちのことを考えて、どんな短い距離でも学校の外は気をつけて歩くことですね。特に心配なのは雨の日です。これから入学してくる子は、バスからおりて傘をさし、ランドセルを背負って歩くという、この一連の流れが身についている在校生とは異なります。もりたっこの皆さん、新しい1年生のことも考えて、スクールバスであっても、安全に登校するためにお互いに協力することは大切です。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

もりたっこの給食タイム 昨日アップできなかったものを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せっかくの給食タイムです。アップしていなかった昨日の給食スナップのいくつかをご紹介です。「おいしい時間は、心を満たす時間」であることが、子どもたちの様子を見て納得です。

2年生図工 思い出を入れるバッグに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄色のバッグは、2年生での作品を持ち帰るためのバッグと思いますが、イラスト等を描いてマイバッグにします。どの子も満足そうで、楽しそうですね。

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
階名唱をするのに、子どもたち同士で教え合っています。鼻歌まじりで階名で歌いながら教えている子もいて、微笑ましいです。仲の良い2年生ですね。

2年生 図工 すごろくゲームづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すごいのができたんです!」と見せてくれた子もいます。友だちのすごろくを試している子もいます。創意工夫できる楽しさが伝わってきますね。

3年社会

画像1 画像1
ちょうどテストでした。静かに取り組む3年生です。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフから読み取れることを発表していました。みんなで考えるよさを味わう年度末の算数です。

図書委員会の読み聞かせ 「日本のおもしろおばけ民話」から【きのこばけもの】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の図書委員会の読み聞かせは5年2組の担当です。この【きのこばけもの】の話は、お宮の裏に毎晩、化け物が出るという噂があり、怖がる村人たちは誰も近づこうとしませんが、ただ一人、陽気なげんぞうじいさんが懲らしめに出かけます。化け物は、実は小さなきのこたちでした。げんぞうじいさんは、上手にきのこ化け物から大判小判をもらい、化け物のきのこたちは村人のために退治します。役割読みをすると楽しい雰囲気になるので、図書委員会の子どもたちが選んでくれたようにも思います。この子どもたちによる読み聞かせの発祥も、実は現6年生の修学旅行のバスレクで、「ヘンデルとグレーテル」の読み聞かせを聞いて、配役を当てるというクイズから始まったものです。5年生も、現6年生から、学校の様々な役割を引き継ごうと頑張ってくれているのが嬉しいです。

3月11日の給食はカミカミかきあげ

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ご飯、カミカミかきあげ、切り干し大根の煮付け、なめこ汁です。「かき揚げ丼」という雰囲気で、子どもたちの好きそうなメニューですね。そう言えば、3.11のときは給食がしばらく提供されない時期があり、給食が食べられるようになっても、勤務校ではパン屋さんの生産ラインが復活しないため、生産可能ラインの同じコッペパンを毎日ずっと食べていた記憶があります。毎日メニューが変わる・・・、毎日できたてのおいしい給食が食べられる・・・、毎日校庭で元気に遊べる・・・当たり前ですが、これは本当に有り難いことだと思います。なお、「カミカミかきあげ」には、燻製されたさきいかが入っています。噛みごたえがあるだけでなく、いかのおいしい味が入っているとのことです。様々な思いが交錯する3月11日の給食ですね。今日もおいしい給食をありがとうございました。

3年生図工 クライミングゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい工作ですね。立体的に組み立てて、マグネットを使って、クライミングのような仕掛けにするようです。夢中になって組み立てていました。

3年生図工 ランチョンマット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の先生が、「せっかくなので、校長先生、ランチョンマットも写真に撮ってください!」というリクエストがあり、アップします。子どもたちの一生懸命に作るものは、みな愛しいですね。

残り少ない年度末の日々を惜しみながら、校庭で元気に遊ぶ子どもたち

子どもたちの歓声が聞こえる校庭は素敵ですね。今日は、当たり前の日常の幸せを全校でかみしめる日であり、防災と命の大切さも確かめあう日でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り少ない年度末の日々を惜しみながら、校庭で元気に遊ぶ子どもたち

本日もたくさん校庭に出て、遊びます。遊ぶことも、(遊ぶ力)が必要であることに気付きますね。昨日より風はいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門に入るまでは、校庭ではないことを忘れずに

東門の様子と学校の北側出入り口の様子です。交通量の多い場所に立つことが多いため、今日は東門とスクールバスの到着時の様子を見ました。短い距離でも道いっぱいに広がらず、協力して端を歩くことは大切ですね。もりたっこの皆さん、みんなで公共心をもち、交通ルールやマナーを守って年度末も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールバスを降りたら・・・・昨年の6月19日の朝は雨でした

画像1 画像1
画像2 画像2
スクールバスを降りたら・・・・・


【昨年の6月19日のブログの記事の再掲です。】
○スクールバスでの【思いやり】をありがとう!大きな学年の子どもたちのあたたかな気配りが、小さな学年の子どもたちの学校生活を支えています。
○今朝は雨でした。登校班を見ると、扱い慣れていない傘と普段はあまり履かない長靴で、一生懸命に1年生をはじめとする小さな学年の子どもたちが頑張って歩いていました。コロナが広がり世の中があわただしい感じがする中、朝の登校風景も変わってきました。朝の出勤で忙しい大人の方もおいでだと思います。子どもたちは、横断歩道を渡りきらないうちに歩行者信号が点滅したら、班の途中であっても、危険ですから止まりましょうね。お互いに待ってあげましょう。あわてずに・・・。
○班長さん、副班長さん、いつもありがとう。スクールバスの班長、副班長さんたちが雨の中、1年生たちがバスから降りる際に、後ろから駆け付けて傘をさすのを手伝ってくれたそうです。運転手さんが話してくれました。もりたっこは、優しい子どもたちです。自分の命も、自分が関わる幼い人たちの命も、ともに大切にできる子どもたちです。思いやりをありがとう!
【おしらせ】 2020-06-19 14:21 up!にアップしたものです。

◎4月から新1年生が入学します。雨の日もあると思います。新1年生がスクールバスを降りたとき、昨年の6月19日のように、上級生たちがみんなで新1年生のことを思いやり、協力してくれることを願っています。

じゃがいもの植え付け

画像1 画像1
特別支援学級では、温かい日差しのもと、じゃがいもの植え付けを行いました。畑を鍬で掘り起こし、土作りからみんなで力を合わせ、頑張りました。じゃがいもは前日に芽の出方を学習した後、半分に切ったものを使いました。1日かけて乾かした種いもを畑のうねに並べていきました。日中暖かくなってきたので、畑仕事にも精が出ます。
いつ芽が出てくるか、とても楽しみです。

特支担任

図書委員会の読み聞かせ  「へんてこばけざむらい」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、5年1組の図書委員の子どもたちの読み聞かせの録音が流れました。「へんてこばけざむらい」という紙芝居の読み聞かせです。このお話は、さむらいに化けたきつねが、山の峠の小さなお茶屋さんで、おいしいものを食べているうちに、どんどん狐に戻っていくのですが、お茶屋さんのおじいさんと娘のおはなは、さむらいから狐に戻っていっても、狐をあたたかく見守ってあげたというお話です。狐は翌日、野の花をお礼におはなに届けて、おはなもたちも「うまく化けられるようになったら、またおいで!」と励ましてあげてお話は終わります。一生懸命に読み聞かせをしてくれました。ありがとう!

【毛里田小を支えてきた担任外の皆さんのご紹介】いつも、もりたっこのことを考えてくれました!その4

専科の先生方、養護教諭の先生、日本語指導の先生方です。担任の先生たちと共に頑張ってくれました。いつもありがとう。
画像1 画像1

風の日は、風の中で!

たくさんの子どもたちが、この風の中を歓声をあげて校庭で遊んでいます。順応性が高いとも思いますが、コロナ禍で休校措置を経験したからなのか、休み時間に校庭で遊ぶことに、多くの子どもたちが新たな価値を見いだしたように感じています。(子どもたちって、すごいね。)と職員室で目下の話題となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の当たり前の日常に心から感謝して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は3.11です。コロナ禍の日々ではありますが、子どもたちが毎日登校してくれる(学校の当たり前の日常)に、心から感謝したいと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991