最新更新日:2024/05/08
本日:count up56
昨日:70
総数:166104
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

5年生調理実習

1・2時間目に5年生が、
ごはんとみそ汁の調理実習をしていました。

だしのいい香りがろうかまで漂っています。

ごはんは、おこげもできておいしそうです。

みそ汁は、煮干しでだしをとり、
大根、油揚げ、ねぎの具が入っています。

自分たちで作って食べるとおいしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み

きょうは、暖かい日になりました。
20分休みには、元気なもりたっ子で
校庭がいっぱいです。

なわとびやドッジボールで
友達と一緒に思いっきり遊んでいます。

休み時間の楽しい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりの子・ゆずりは調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きのう収穫をした冬野菜・・・
大根、白菜、ほうれん草を使って
きょうは調理実習です。

さすが6年生。
上手に包丁を使って野菜を切ります。
それぞれの役割で力を合わせています。

野菜たっぷりのみそ汁と
ほうれん草のおひたしができました。

野菜の甘みが感じられて
とってもおいしいです。

5年生情報モラル講習会

5年生を対象に情報モラル講習会を開きました。

2校時に体育館に集まり、
太田警察生活安全課の方から、
情報モラルのお話を聞きました。

インターネットは知らない人とつながっていること
を十分知った上で、犯罪に巻き込まれない、
正しい使い方を学習しました。

最後に「おぜのかみさま」のDVDで、
注意することをもう一度確認しました。

寒い体育館でしたが、さすが5年生、
最後までしっかりと話を聞くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりゆずファーム_冬野菜収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりゆずファームに冬野菜ができました。
きょうは朝から、もりの子、ゆずりは
みんなで収穫です。

大根、ほうれん草、白菜

立派に育った白菜は、
2人がかりで運びました。

明日は、採れたての冬野菜で
調理実習です。楽しみですね。

授業参観_6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では、6年生が学年で
「SOSの出し方」の授業をしていました。

自分が悩んだときには、
○対処方法をいくつか持っておくこと
○周りに話すこと 
 ・・・が必要です。

参観の保護者の方にも、
お子さんのストレスを予想してもらったり、
ご自身のストレス発散方法を紹介してもらったりしました。

親子でお互いに考えていることを
共有できた、すてきな時間になりました。


授業参観_5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、算数の「平均」の学習を生かして
いろいろな場所の長さを測定していました。

自分の歩幅を使って、校舎のろうかや体育館の長さ、
校庭の幅などを予想します。

楽しそうに活動していました。
ピッタリ賞もいたそうです。


授業参観_もりの子・ゆずりは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室では、
もりの子、ゆずりはの子供たちが
お父さん、お母さんといっしょに
ポチ袋づくりに挑戦していました。

上手にできたら、
サンタさんへの手紙を入れたり、
お年玉を入れてもらったりするそうです。

楽しみですね。

授業参観_4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会の都道府県クイズです。
班ごとに協力して発表していました。

都道府県の特徴をよくとらえた
クイズが出されていました。

答える方もよく正解していました。

授業参観_3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は理科の授業です
粘土の形を変えて重さを量る
実験をしていました。

2・3組は国語の授業です。
2組漢字のへんとつくり、
3組は「モチモチの木」の読み取り
をしていました。

たくさんの保護者の方が見守る中、
真剣に取り組んでいました。


授業参観_低学年

 今日は、低学年の授業参観でした。1年生はたし算やひき算を使った文章題作り、2年生は町探検の報告会を行っていました。
 たくさんの保護者に方に参観していただき、子供たちも張り切って学習に取り組んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいしい給食

11月29日は、
ぐんま・すきやきの日です。

きょうの献立は、
ごはん 牛乳 すき焼き煮
じゃこと野菜の和え物 です。

群馬県では、おいしいお肉や野菜など
すき焼きにピッタリの材料が生産されています。

ぐんまのめぐみに感謝していただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

毛里田小150周年記念集会その4

児童代表によるお祝いの言葉です。
「感謝の気持ちを忘れずに、精一杯がんばっていきましょう」
と、みんなにメッセージを伝えてくれました。

最後に「ビリーブ」をみんなで歌い、
心をひとつに毛里田小150周年をお祝いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛里田小150周年記念集会その3

毛里田小クイズで盛り上がりました。
・・・昔は年に1回星を見る会があったそうです。
保護者や地域の方にご協力いただき、
楽しい毛里田小クイズができました。

その後の金管バンドのすばらしい演奏に、
みんな聞き入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛里田小150周年記念集会その2

中林さんが、当時小学生だった頃の毛里田の風景や
毛里田小のお話をしてくださいました。

そのあとは、中林さんと一緒に
「赤い花 白い花」を歌いました。
体育館に子供たちのきれいな歌声が響きました。

毛里田で生まれたこのすてきな歌を
歌い継いでいってほしいと願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛里田小150周年記念集会

もりたっ子が歌う元気な校歌の歌声とともに、
150周年記念集会が始まりました。

PTA会長さんをはじめPTA本部役員さん、
学校評議委員のみなさんがお祝いに来てくださいました。

そして、「赤い花 白い花」の歌を作った
本校卒業生の中林三恵さんをお迎えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうから12月8日までを「毛里田小人権週間」として、
人権学習に取り組んでいきます。

朝の時間、体育館で人権集会を開き、
校長講話を全校で聞きました。

最後まで真剣に話を聞くことができた
もりたっ子たち。

毛里田小人権テーマ
「悲しい顔にさせるより、笑顔がふえたらいいよね!」

笑顔が増えるためには、どうしたらよいか、
明日からの人権学習でしっかりと考えましょう。

PTA人権講演会

きょうの5時間目に、5、6年生と保護者を対象に、
講師の久保先生をお招きして、人権講演会が開かれました。

「インターネットの問題から人権を考える」
というテーマで、スマホやインターネットを
安全に使うための大切なお話をいただきました。

子供たちは、真剣に話を聞いたり、
自分の考えを発表したりできました。

PTA事業部のみなさんには、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝体育の様子

 朝体育は、時間走です。
 今朝は晴天で風もなく、時間走をするには最適な日和でしたでした。子供たちは自分のペースで走りきることを目標にがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室では、栄養教諭の先生による
食育の授業が行われていました。

きのうの給食をテーマに、
5大栄養素とそのはたらきについて学習しました。

給食は、たくさんの食材が使われていて、
すべての栄養素がバランスよく作られていることに
子供たちは驚いていました。

何でもしっかり食べて栄養をとることの
大切さを実感していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991