最新更新日:2024/05/08
本日:count up52
昨日:89
総数:86305
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 第38回卒業式
3/24 修了式 退任式 11:50下校
その他
3/23 1〜4年 9:10下校
5年 11:40下校
6年 12:00頃下校
3/25 春休み

卒業おめでとう2

画像1
画像2
画像3
 厳粛な雰囲気の式場に入り、ご家族の方に見守られていることで、緊張感が高まった子もいることでしょう。在校生代表として、5年生が参加しました。

 国歌斉唱・校歌合唱では、きれいな歌声が体育館に響きました。
 卒業証書授与では、一人一人が呼名されて、校長先生から卒業証書を手渡されました。どの子もしっかりとした態度で受け取っていました。校長先生からの式辞やご来賓からの祝辞では、卒業生に贈る言葉が述べられ、エールが送られました。
 卒業記念品授与や贈呈では、卒業生代表児童が堂々と役割を果たしました。
 在校生送辞では、5年生から卒業生への感謝の言葉が述べられました。
 卒業生答辞では、6年間の成長を振り返り、支えてくれた方への感謝の言葉が述べられました。その後、卒業生が「旅立ちの日に」を合唱しました(2枚目)。心を込めて歌う姿や声に、卒業生との様々な思い出がよみ返り、胸が熱くなりました。
 保護者の方が謝辞を述べてくださり、教職員の心に響きました。ありがとうございました。
 「卒業生退場」と声がかり、涙、笑顔、ほっとした表情など、それぞれの思いを見せながら退場していきました。担任の先生たちは、一人一人に声をかけながら花を手渡しました。
 
 駒形小学校での最後に、先生たちが玄関で見送りました。拍手の中、卒業生は駒形小学校を巣立っていきました。
 卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってくださいね。駒形小学校から応援しています! 
保護者の皆様、6年間、駒形小学校でのご支援とご協力をありがとうございました。

卒業おめでとう1

画像1
画像2
 卒業を迎えた朝、6年生がきちんとした服装で登校してきました。少し大人っぽく見える卒業生です。教室では、5年生の代表が「卒業おめでとうございます。」などと、お祝いの言葉をかけながら、胸花を渡していました。その後、卒業生は「おめでとう」と書かれた胸花をつけていました。この時はまだ、笑顔の卒業生でした。

卒業まであと1日

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室のカウントダウンカレンダーが「あと1日」になりました。感謝の気持ちや中学でも頑張ろうというメッセージが書かれています。
 
 いよいよ明日は卒業式です。
 午後に、先生たちと5年生で式場を準備しました。体育館がすてきな式場に変身しました。6年生の皆さん、楽しみにしてくださいね。明日は駒形小のみんなでお祝いしたいと思います。



年度末の光景

画像1
画像2
画像3
 今日の4時間目までが、通常の授業時間でした。各学級で、年度末ならではの光景が見られました。

4年生は、子どもたちが企画した「ありがとう会」で班ごとの出し物で大笑いをしていました。1年生は学年全員でドッジビーと竹とんぼで楽しんでいました。仲間との楽しい思い出づくりだけでなく、1年間の自分の作品を大きなバッグに入れて持ち帰る準備をしている学級もありました。あっという間に時間が過ぎていきました。

学級代表委員6年生による1年間のまとめ

画像1
 朝、Chromebookを使ったオンラインで、6年生の学級代表委員さんが、1年間のまとめをしてくれました。よりよい駒形小にするために取り組んだ活動を振り返り、来年度に向けてどんな駒形小にしたいのか投げかけていました。各教室では真剣に耳を傾けて、先生と一緒に考えているクラスもありました。
 よりよい駒形小がっこうにするためにいろいろ考えていた学級代表委員さん、最後まで頑張ってくれてありがとう!


すてきな版画2

画像1画像2画像3
3枚とも5年生が頑張って作成したすてきな版画です。木版画で黒インクで印刷して、絵の具で着色しています。
低学年から高学年へと、学年に応じた表現活動になっているのがわかりますね。


すてきな版画1

画像1画像2画像3
 大掃除から、教室の掲示物も少なくなってきました。写真は1枚目から2年生、3年生、4年生が頑張って作成したすてきな版画です。掲示してあるときにパチリ。

2年生は紙版画で自分の顔、3年生は毛糸など材料を工夫した紙版画で生き物や自分など表したいもの、4年生は木版画で頑張っている自分を表現しています。

桜が咲いた!

画像1
 今朝、校庭の桜の花が咲いているのを見付けました。まだ1部でしか見られませんが、桜の花を見ると春の訪れに嬉しくなりますね。これから1年の節目をサクラ色で飾ってくれることでしょう。

大掃除でピッカピカ

画像1
画像2
画像3
先週の木曜日に6年生、金曜日に1〜5年生が大掃除をしました。教室や下駄箱をはじめ校舎内の様々な場所をきれいにしてくれました。2枚目は椅子の脚を雑巾でふいているところですが、普段十分にきれいにできないところも頑張っていました。校舎にも「ありがとう」ですね。

子どもたちが帰った後、先生たちでワックスをかけました。朝、ピッカピカの教室に自分の机や椅子を入れていました。今の仲間と過ごす残りの時間を大切にしてほしいと思います。

お祝い献立

3月20日(月)。今日の給食は、卒業のお祝い献立です。赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、切り干し大根の煮物、豚汁です。3学期の給食も22日で最後になります。6年生が駒形小で食べる給食も残りわずかとなりました。美味しくたくさん食べてもらえると嬉しいです。
画像1

びっくりしているよ

画像1
1年生が集まっていた中にいたのは、とかげです。春になって冬眠から起きてきて、1年生に見付けられたとかげはびっくりしていることでしょう。誰かが「ニホントカゲだ。」とつぶやいていました。子どもたちの人気者になりそうです。

最後のふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
 朝、教室や校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。今年度最後のふれあいタイムで、1年生から6年生の縦割り班で遊びました。異学年で遊ぶことで学べたことがあります。最後に、一年間お世話になった6年生に「ありがとうございました。」とお礼を言う声も聞こえてきました。

そろばん

画像1
画像2
 3年生が算数の時間に真剣に取り組んでいたのがそろばんです。使うよさがあり、1570年代に中国から伝わってから現在も使われています。ほとんどの子どもたちが生まれて初めてそろばんに触れたそうです。先生から黒板に掛けてある大きなそろばんで玉の動かし方を教わり、挑戦していました。慣れてくると楽しんでいる子もいました。

校長先生のお話

画像1
昨日の全校朝会で校長先生から2つのお話がありました。

○過去のことがわかると未来に活かせる。未来のために勉強しよう。(詳細は右欄学校便り18号)
 12年前の3月11日に東日本大震災があり、多くの命が失われた。
(当時の小学4年生の書いた作文が紹介されると、更に真剣な表情で聞く子どもたち)
人の命は重い。簡単に「死ね。」という言葉は言ってはいけない。死んだら二度と会えない。

昔から地震が繰り返されていて、みんなが生きているうちに大きな地震が絶対に起こる。しっかり生き残ってほしい。そのために勉強することが大切。どうしたらよいか考えることのできるように。

○自分で成長を感じ、感謝をする3月  4月は新しいステージに。 
 1年間のお話を振り返りながら、校長先生から「ありがとう。」の言葉。命を守り、しっかりと成長した駒っこたちにかけられた言葉です。

 
1年生から6年生まで集まる令和4年度の最後の集会でした。目を見て静かに真剣に聞く姿も立派で、校長先生の言葉(思い)を受け取っていました。

校外児童会

画像1
画像2
 地区ごとに集まり、今年度最後の校外児童会が行われました。今年度の登下校の振り返り、新しい通学班の確認をしました。6年生に教わりながら、新しい班長さんが整列順も確認していました。最後に、お世話になった6年生に「ありがとうございました!」とお礼の言葉を伝えていました。

 明日から、新しい班で登校します。6年生は安全に登校できるように班を見守ります。新年度に向けて、子どもたち同士でも引き継ぎが行われています。

3月11日 東日本大震災から12年目

画像1
 明日3月11日は東日本大震災から12年目となります。大きな揺れと津波で東北地方を中心に甚大な被害を受けました。今なお行方不明の方や避難されている方もいらっしゃいます。太田市でも震度5強を観測し、緊張しながら学校にいる児童生徒の安全確保を考え対応したことは忘れられません。筆者は明日、地震が起きた14時46分に、黙祷を捧げたいと思います。

 私たち大人が、経験や記憶のない子どもたちに伝えていくとともに、自然災害への備えや対応について教えていくことが大切だと思います。学校でも伝えていきます。

自分のことを振り返って

画像1
画像2
 2年生が生活科の時間に、自分のことを振り返ってすごろくを作っていました。「○○ができるようになった ○こすすむ」のように、自分のことと、すごろくにするための言葉が書かれていました。出来上がると、友達と一緒に遊んでいました。遊びながら友達の新発見もあったことでしょう。

逃げろ!

画像1
画像2
 逃げろ!といっても、避難訓練ではありません。今日は今年度最後の朝体育で、全校鬼ごっこをしました。白帽子の子が先に逃げて、後ろで待っている赤帽子の子が鬼です。白帽子の子はつかまると赤帽子に変えて鬼になります。

 1年生から6年生まで全員が校庭を駆け巡っていました(2回戦目は先生たちも)。あっという間に全員が赤帽子になりました。学年関係なく、駒っこみんなで遊ぶのも楽しいですね!

 「ありがとうございました!!」最後の挨拶ではとても元気な声が校庭に響きました。

カウントダウンカレンダー

画像1画像2画像3
 6年生の教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。一人一枚ずつ、イラストと級友へのメッセージを添えながら「あと○日」と知らせています。写真は「あと10日」となったカレンダーです。

6年生のみなさん、駒形小で仲間と過ごす時間を大切にしてくださいね。

卒業式まで、あと10日。練習開始です。

学校で一番大切な卒業式。
その練習が今日から始まりました。

初めてとは思えないほど
6年生も5年生も立派な態度でした。

自分の成長と
保護者をはじめ様々な方々への感謝が示せる
卒業式になることを願っています。
画像1

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018