TOP

校長室で給食 6年生

楽しい給食です。でも、児童によってはちょっと緊張ぎみの子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

業前体育 5〜6年生

3年生もたくさん跳んでますが、高学年もリズムよく跳んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前体育 3年〜4年生

各クラスでまとまってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前体育 1〜3年生

今日は学級で長縄です。世良田小で業前体育で行うのはここ数年で初の試みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室で給食 3日目

今日のメニューはハンバーグ、楽しくお話ししながら食べました。
画像1 画像1

卒業記念 似顔絵

6年生が地域の方から卒業記念として似顔絵をいただきました。一人一人手渡されると「似てる!」「あ、オレだ!」など喜びの歓声があがりました。小学校の思い出の宝物となることでしょう。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり

へびじゃんけんをやっている班をみつけました。連続で勝ち続けた1年生がいて盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら 授業参観

「緊張する」と言っていましたが、皆立派に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

体育館で堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観

生活科室で縄跳びなどできるようになったことを見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室で給食

今日も6年生が4人校長室で給食を食べました。とても楽しそうです。
画像1 画像1

校長室で給食

毎年恒例の6年生が校長先生と一緒に給食を食べる活動がスタートしました。6年生のとても楽しそうな笑顔が印象的です。これから3月上旬まで4〜5人ずつ行う予定です。
画像1 画像1

宝物

1年生の宝物は、「形や色がかわっている石」や「木の根元にあいた穴に隠したカマキリの卵?!」や「集めた落ち葉」です。みんな大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年生

一人一人「便利な道具や設備」について発表です。緊張する中、みんな自分の考えを立派に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年1組

健康について学んでいます。この後、校庭で素晴らしい長縄を披露しました。今日は新記録です!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年2組

理科の実験で粘土の重さを量っています。置き方を変えたり、形を変えたりすると重さは変わるのかな?!身を乗り出すほど興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ強化週間

登校時に笑顔ですばらしい挨拶ができた児童にはレンジャーや児童会から「あいさつgoodカード」が配られます。今回のあいさつ名人は誰になるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄 5分で405回

3年1組がすごいスピードで長縄をとんでいました。5分間でなんと405回!!素晴らしいチームワークです。大変技術と体力の必要な縄のまわしては先生と男児。リズムよく声を出し、誰かがつかえても友達を励まし続ける児童の姿もあり感動的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

鍵盤ハーモニカをやっています。指使いが難しいですが上のパートと下のパートに別れても上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

高学年らしく真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:28
総数:127406
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985