TOP

持久走大会 高学年

得意な児童も苦手な児童もみんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 中学年

みんなべすとを尽くしました
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会 低学年

みんながんばりました
画像1 画像1
画像2 画像2

みどりの少年団

一人一人がパンジーと球根を植えました。花をもつとなんだかみんな笑顔になります。これから冬の花壇をきれいに彩ってくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字教室 5年生

点字教室を実施しました。点字を書く道具を一人一人が貸してもらい、口々に「すごい」「よくできてる」と感心し、熱心にプリントに取り組みました。講師の方々には大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親子料理教室

11月2日(土)PTA親子料理教室が開かれました。メニューは本格インドカレーとフルーツ白玉、野菜スティックにラッシー。参加者は親子で楽しく調理し美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話教室 5年

講師の人に手話を教えていただいたり、一緒にジェスチャーゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISO集会

ISO委員さんがクイズや劇で、水や電気などを大切に使うとは具体的にどういうことかを教えてくれました。とてもわかりやすく、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 金山学習

金山ガイダンス施設で歴史を復習した後、各班でウォークラリー形式で城跡まで歩きました。途中で『班全員で写真をとること』などの難問(?)にも挑みながら楽しく学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい音楽鑑賞会2

クラシックを数曲聞いた後、関口先生の指揮で世良田小学校校歌を全校で歌いました。オーケストラで歌う校歌はとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい音楽鑑賞会

2年に一度のふれあい音楽鑑賞会です。児童が二人オーケストラの指揮を体験しました。緊張したと言っていましたが、二人とも立派に指揮がふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紹介集会

後期委員長の紹介と挨拶です。委員長も学級委員の司会もとても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の森

美味しいお弁当です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年昆虫の森

かやぶき民家を見学したり昔遊びをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昆虫の森

昆虫大好き。虫を捕ったり、大きなカブトムシの幼虫を見たりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スバル

スバルの工場見学に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

ご飯とお味噌汁を作りました。写真は食べ終わって片付けているところです。なべなど使った道具はもちろん、ガスレンジの下まできれいにしていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習 20分休み

青空のもと自分のペースでそれぞれみんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

トラックの死角や内輪差などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会3

上から体育委員会 栽培委員会

後期も高学年に学校全体にかかわる仕事をお任せします。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:28
総数:127407
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985