TOP

3月11日

画像1 画像1
 今日は、朝から半旗が揚げられています。
 午後2時46分の前に、校長先生から全校放送でお話がありました。
「2011年、今からちょうど10年前に、東北地方の三陸海岸沖の海の底で大地震が発生しました。その影響で、巨大な津波が発生して約22000人もの人が亡くなったり、行方不明になったりしました。また、家や建物が流されたり、壊されたりして大きな被害が発生しました。亡くなられた人のご冥福を祈って黙祷をします。・・・」
 全校児童、教職員で黙祷を捧げました。各学級でも東日本大震災のこと、命の大切さ、防災の大切さなどについて話をしました。経験や記憶のない子どもたちには、私たち大人が伝えていくことが大切だと思います。

旅立ちの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室前の廊下に毛筆で書いた「旅立ちの時」という言葉が掲示されていました。6年生にとっては世良田小の卒業式が旅立ちの時と重なります。6年生の教室に掲示された卒業までのカウントダウンカレンダーでは、旅立ちの時まであと9日でした。時間が早く過ぎているように感じているのは子どもたちも先生たちも同じですね。1日1日を大切にしていきましょう。

地区児童会

画像1 画像1
朝、地区児童会がありました。各地区ごとに集まり、来年度からの班のメンバーや集合場所などを確認したり、各地区ごとの会長さんを決めたりしました。新年度に向けて3月22日(月)から新しい班で登下校の練習をする予定です。6年生には卒業まで、新しい班の中で見守ってもらいます。しっかりと引き継いでほしいと思います。

あれこれ考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
(1枚目)4年生はカードを見せてくれました。飛び出す仕組みをもとに、伝えたいことを楽しく伝えるカードを作っています。相手に喜んでもらえるように、真剣に考えていました。
(2枚目)3年生は磁石を使った工作をしていました。自動車の走るレース、UFOキャッチャーなど、いろいろなアイディアで作っていました。

あれこれ考えて出来上がったときには、みんな満足そうな笑顔でした。

廊下でインタビュー

画像1 画像1
 1年生が、廊下でインタビューをしていました。「1年1組の〜です。今、お話してもいいですか。」などと、先生に声をかけて、質問を始めていました。国語の学習で、聞いたことを学級のみんなに伝えるそうです。どのように話したり、聞いたりするとよいのかについては、どの学年でも学習しています。1年生はそのスタートですね。

いつもの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では日々、学習を進めています。3年生は国語「おにたのぼうし」の学習で、中心人物の気持ちや行動が変化した理由について考えていました。ノートに自分の考えを書き、友達のノートを見て友達の考えを知り、自分の考えと比べる活動をしていました。今は、班ごとに顔を近づけて話し合うことはできませんが、話さずにノートを見合うことでも交流ができます。3年生の学習内容を身に付けて4年生に進級できるように頑張っています。


自分たちで話合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が「5年1組成長への第一歩」というテーマで話し合っていました。6年生に向けて、クラスの弱点をなくしてレベルアップしようというものです。子どもたちから、アンケートをとって問題を提起したり、話合いの筋道を考えたりして進めていました。気付いた子、話し合おうと行動した子、自分の問題として考え協力する子がいた5年生の主体的な姿に、高学年として成長していることを感じました。

音楽室から♪

画像1 画像1
4時間目に、3階の音楽室からすてきな演奏曲が1階に聞こえてきました。息の合った上手な2年生の演奏でした。一人一つの楽器を担当して、「こぐまの2月」を演奏したそうで、聞いていた先生が「全員がとても楽しそうに演奏していました。」と教えてくれました。練習は2回ぐらいとのことで(筆者はびっくり!)、やる気いっぱいで頑張ったのだと思います。

河津桜が咲き始めました

画像1 画像1
 世良田小には、体育館の横に1本だけ河津桜の木があります。今年も少しずつ、きれいな花を咲かせてくれています。まだ芽しか見えない木々の中、桜色が映えて、見る人を癒やしてくれる気がします。春が近づいてきましたね。

ミシンで作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がミシンで作っているのは、エプロンです。世良田小では、6年生の給食当番が、家庭科の時間に自分で作ったエプロンを使っています。手縫いでしつけをしてから、ミシンで縫っていました。練習もしてきたので、だいぶミシンの扱いに慣れてきました。すてきなエプロンになることでしょう。

受け継がれてきた一輪車

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日の委員会活動で、体育委員さんが一輪車をきれいに片付けてくれました。一輪車小屋にもたくさんの一輪車があり、子どもたちは一輪車に親しんでいます。そういえば、過日、保護者と話をする中で「私が子どものときも一輪車があって、乗っていましたよ。」と聞きました。その保護者の方は、今でも乗れるそうです。今日は1年生が練習をしていました。一輪車乗りのスタートです。

最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動がありました。月1回の委員会の時間のほか、委員会によっては常時活動として学校生活を楽しく・安全・元気に過ごすための活動が行われていました。

(1枚目)保健委員さんがクラスごとの「さわやかチェック」の集計をしています。
(2枚目)体育委員さんが一輪車小屋や校舎前にあるたくさんの一輪車を整理しています。
(3枚目)給食委員さんが、後期活動のふり返りを一人ずつ発表しています。

 他の委員会でも、5・6年生が一生懸命仕事をしたり、残りの活動について話し合ったりしていました。6年生のみなさん、ありがとう!まだ常時活動は続きますので、卒業まで、下級生への引き継ぎをよろしくお願いします。

心を落ち着けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生と5年生が書写の時間、毛筆に取り組んでいました。4年生は学習してきたことを生かして「平和」と書いていました。5年生は筆先の動きと線のつながりを意識して「あこがれ」と書いていました。集中して、文字を正しくきれいに書く練習をしていました。充実した日々の中で、心を落ち着かせて文字を書く時間は、有意義な時間です。

6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室がある3階廊下には、「卒業を祝う会」で下級生から贈られたメッセージが掲示されています。6年生はこのメッセージを読んで、改めて下級生の思いを受け取ったことでしょう。世良田小へ通うのも卒業式を入れてあと14日間です。

情報化が進む中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がパソコン室で、総合「将来の自分について考えよう」の学習で、自分の興味のあることや職業について調べたことをまとめていました。パソコンで発表用資料を作っていました。2月末に新しいパソコンになり、6年生は上手に扱っていました。
 別のクラスでは、道徳をしていました。「きまりをまもることの大切さ」について考えていました。内容はインターネットのきまりを守ることについてです。
 今後、一人一台端末を利用する予定ですが、情報モラルについて繰り返して指導していく必要があります。ご家庭でも情報の正しい使い方について話題にしていただければと思います。

嵐のあとに

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の午後は春の嵐となりましたが、今日の午後は校庭で4年生が体育の時間にサッカーをしていました。男の子も女の子も一緒に、パスの練習やゲームを頑張っていました。子どもたちにとって今年は特に、思い切り体を動かせる体育の時間は貴重な時間です。子どもたちの元気な姿にほっとします。

○3月4日、5日、9日、10日は短縮授業となり、下校時刻が通常とは異なります。
 2月18日に配付した通知やホームページ右欄でご確認をお願いします。

ひなまつり献立

画像1 画像1
 今日は桃の節句で、給食はひなまつり献立でした。今日も給食委員さんが放送で教えてくれました。
 「ひな人形や桃の花、桜の花をながめたり、お供え物をしたりして、女の子の健康をお祝いする行事です。ひしもち、ひなあられを備えて、ちらし寿司やハマグリのお吸い物を食べたり、しろ酒を飲んだりする風習があります。今日の給食は、ちらし寿司、すまし汁、れんこんのきんぴら、ひなあられ、牛乳です。」
 世良田小学校の女の子も男の子も元気に過ごせるようにと願いが込められています。朝からひなあられを楽しみにしている子もいて、給食でも伝統行事を意識できるのはありがたいことです。

あいさつ強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日から3月5日まではあいさつ強化週間です。進んで気持ちのよいあいさつをする意欲を高めることをねらいとしています。毎朝、東玄関と西玄関では、5・6年生の学級委員によるあいさつ運動が行われています。先生たちも参加して「自分からあいさつをしていていいね。」「気持ちのよいあいさつだね。」などと声をかけています。校舎内では、世良田レンジャーが各教室へ行き、「おはようございます。あいさつ強化週間です。」と声をかけています。子どもたち全員が「あいさつ強化週間カード」を書いて、振り返りをしています。

※3月1日から4月6日まで配水管工事が行われます。週末等も業者さんが来校します。特に、校舎西側の道路を通行する際は、お気を付けください。

5年生の木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、木版画を刷っていました。彫刻刀で彫った板に黒インクをつけて、好きな動物を表現していました。インクをつけて、ばれんでこすって、紙を板の上に置くまでは真剣です。2枚目の写真を見ると、白いところがありますが、着色をするそうです。でき上がりが楽しみです。

※群馬県は警戒度4が続いており、体育館と校庭の貸し出しは、3月12日(金)まで中止となりました。その後、卒業式や入学式の準備があるため、体育館の貸し出しは4月7日(水)夜からとなります。

顔がいっぱい

画像1 画像1
 1年生の廊下に紙版画で自分の顔を表現した作品が掲示してありました。眉毛、目、鼻、口、耳などの部分を作り、貼ります。髪の毛も1本ずつ作って貼ってありました。切って貼って刷って、作るのは大変だったかな?描いた絵とは違う味のある笑顔で、見る人を明るくしてくれます。
最新更新日:2024/05/09
本日:count up11
昨日:38
総数:126677
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985