TOP

4・5年生 授業参観

画像1 画像1
 4年生と5年生の授業参観がありました。4年生は体育館、5年生は生活科室で、主に発表形式の内容でした。全員で話さず2人ずつ発表したり、体を動かして表現したりと、コロナ防止対策をしての参観となりました。保護者の皆様の前で表現することは、子どもたちにとって緊張感を味わい、成長につながる経験となります。
 参観された保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

夢や目標をもつこと

画像1 画像1
 今日は朝礼がありました。はじめに児童全員に行ったアンケートをもとに話されました。

1番良かったのは・・・
「学校で火災や地震、不審者が侵入したときの避難の仕方がわかっていますか。」
「知らない人に話しかけられたときどうすればよいか知っていますか。」
安全についてはよくわかっていてすばらしいです。

では、少なかったのはどんな質問だったでしょうか?
「将来の夢や希望、学期ごとの目標などを親子で話し合っていますか。」144人(78%)
そこで、ウォルトディズニーの写真を見せながら「この人をしっていますか?」と問いかけ、「夢を追う勇気さえあれば、すべての夢は実現できる」というウォルトディズニーの言葉を紹介してくださいました。

その後、各学年の児童が話したり、書いたりした夢や目標を紹介してくださいました。
自分の学年だけでなく、他の学年の子の夢や目標も真剣に聞いていました。

そして、夢についての考えを話されました。
1 すぐあきらめてはいけないもの
2 みんなをやる気にさせるもの
3 じつげんさせるもの
4 みんなをせいちょうさせるもの

ぜひ、お家の人に話して、一緒に考えてみてください。

 校長先生に夢や目標をもつことの意味を教えてもらい、子どもたちも改めて考える機会になったと思います。ちなみに、子どもたちに話された校長先生の夢は「サックスで大好きなジャズを演奏すること」でした。

ラインズeライブラリで家庭学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭学習で、パソコンやスマホで学習ができるラインズeライブラリを活用できるようにしました。本日、児童一人一人のIDとパスワードを記した通知と児童が使うカードを配付しました。ご家庭でも個人情報の扱いについて話題にしていただき、保管していただければと思います。
○ログイン画面は、オレンジ色です。(1枚目)
○家庭で学習したことを保存して、学校で続きを行えます。
○このホームページ右側のリンク欄「ラインズeライブラリ 家庭学習」からもログインページに入れます。
 学校ではIDとパスワードの大切さについて子どもたちに伝えました。子どもたち全員が、学校のパソコンで自分のIDとパスワードを入れてログインをして、どのような学習ができるのか試していました。

冬を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、歴史資料館隣の芝公園へ行きました。「はっぱがない。」などと、秋に来たときとの違いも発見したようです。秋に来たときより多くの落ち葉を見付けると、落ち葉で遊び始めました。(子どもにとってはわくわくするもの)冬の発見は、まだまだ続きそうです。

一輪車に乗りたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の子が20分休みの終わりに「次は、一輪車に乗るんだよ。」と教えてくれました。3時間目に、2年生全員が一輪車に乗る練習をしていました。のぼり棒や平行棒、鉄棒などを支えにして、バランスをとりながら頑張っていました。男の子が「乗れたっ!」と興奮気味に叫んでいました。乗れたときの嬉しさは忘れられないでしょう。体幹が鍛えられて、姿勢もよくなりそうですね。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に委員会活動がありました。5・6年生がいろいろな活動をしていました。
(1枚目)栽培委員会では、自分たちが育てたひまわりの種を紙で作ったコップ型の入れ物に入れていました。種のコップがたくさんあり、世良田小の人たちにプレゼントするそうです。

(2枚目)広報委員会では、古い掲示物を新しいものに貼り替えていました。子どもたちの中にはよく見ている子もいて、掲示物が新しくなると、立ち止まって見ているときがあります。

 6年生にとっては、委員会活動もあと3月の1回となりました。学校のリーダーとして6年生は5年生へ大切なことを伝え、5年生は6年生から受けついでほしいと思います。

寒さに負けず長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い朝ですが、晴天です。3階から業前体育を撮ってみました。先週に続き、たてわり班ごとにまとまり、長縄跳びに挑戦です。練習中には「できた!」という声が聞こえて、最後の5分間チャレンジでは「・・99、100!、101・・」と、縄を回す子が100になると、跳んでいる子に聞こえるように伝えていました。 多くの班が先週より回数を増やしていました。

GIGAスクール

画像1 画像1
 校内では、文部科学省によるGIGAスクール構想に関わる準備が始められています。GIGAスクール構想とは、義務教育を受ける児童生徒のために、1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などを整備する計画です。写真は、来年度からの1人1台端末の活用に向けて教室に無線LANの工事をしてくださっているところです。(ブログに載せる業者さんの写真は、すべて許可を取っています。)先生たちもできることから準備を進めています。

尾島中学校へ

画像1 画像1
 今日は、尾島中学校の入学説明会でした。6年生はいつもより少し早めに給食を食べて、帰りの準備をしました。歴史資料館の駐車場からは、保護者の方と一緒に尾島中学校へ行き、中学生の授業を見たり、中学校での心構えや準備するものについて話を聞いたりしました。担任の先生も一緒に行動をしました。中学進学への意識がぐんと高まったと思います。保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

スバルオンライン見学

画像1 画像1
 5年生がスバルオンライン見学をしました。今年度はコロナの影響で見学が行われませんでした。スバルからオンライン見学のご提案があり、事前にリモートで見学ができるように準備をしました。2学期に自動車工業について学習しましたが、改めてどのように自動車がつくられるのかや、太田市の矢島工場について動画や説明で学びました。最後に、質問コーナーがあり、児童が直接質問をすると、スバルの方が答えてくださいました。 子どもたちは静かに耳を傾けて、メモを書いていました。太田市を支える自動車工業について理解を深めることができたと思います。

節分献立

画像1 画像1
 昨日は節分でした。冬と春を分ける日を節分といいます。節分の風習には恵方巻きが定着しつつありますが、古くからの風習では、けんちん汁を食べたり、魔除けにいわしの頭をひいらぎの枝にさして玄関先においたりすることもあります。今日の給食は、昨日家で食べられなかった筆者にとっても、嬉しい節分献立でした。今日は立春で、暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。元気に過ごしていきましょう。

初めて使うよ

画像1 画像1
画像2 画像2
(1枚目)4年生が図工室で木版画をしていました。3年生までは紙版画に取り組んでいたので、彫刻刀で板を彫って刷る木版画は初めてです。今日は彫刻刀を使う2回目とのことで、前の時間に安全な彫刻刀の使い方を教わったそうです。全員が集中して彫り進めていました。

(2枚目)5年生が被服室でミシンの学習をしていました。5年生から家庭科が始まり、手縫いを学習しましたが、ミシンを使うのは初めてです。今日は、ミシンの名称を学んだり、糸を使わずに布に空縫いをしたりしました。後で「ミシン使ってみてどうだった?」と尋ねると、「楽しかった。」と答えていました。これから糸を使ってミシン縫いの練習が始まります。

 初めてのことは、わくわく・ドキドキしますね。

追い出したい鬼は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は節分です。昨年までは2月3日が節分でしたが、今年は、暦の関係で1987年(明治30年)以来124年ぶりに2月2日になったとのことです。
 1年生が「みんなのこころの中にいるおにをおい出そう」ということで、追い出したい鬼を出し合っていました。1年生なりに考えた心の中にいる鬼が挙げられました。その後、自分のことを考えて、カードに書きました。それぞれが、心の中の鬼を追い出して自分の弱点をなくそうとする気持ちを高めました。(この年齢にしか描けない絵も筆者は好きで、思わず笑がこぼれます。)
 節分というと、子どもたちは豆まきとともに恵方巻きを食べることが思い浮かぶのでは?今年の恵方は「南南東」です。

工事が始まりました

画像1 画像1
 写真は給食室の中です。1月の寒い日に天井裏の水道管が破裂して、調理員さんたちが使う部屋がびしょ濡れになってしまいました。すぐに業者さんに補修をしていただきましたが、びしょ濡れになった部屋は使えません。そこで、2月12日まで工事が行われます。幸いにも、調理する所は大丈夫でしたので、毎日おいしい給食をいただいています。

※正門から給食室近くは、トラックや業者さんが通ったり駐車をしたりします。来校される際は、お気を付けください。

見つけたよ

画像1 画像1
 朝、玄関で消毒をしていると、4年生の子が「見つけたよ。」と、大事そうに持ってきました。土のかたまりのようですが、よく見ると氷の柱があります。霜柱です。「よく気付いたね。どこにあったの?」と尋ねると「校庭で歩いていたらあった。」と答えてくれました。担任の先生や友達にも見せたいと、大事そうに持っていきました。変化に気付けた子の言葉に嬉しさを感じた朝でした。

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1
 コロナ感染予防対策をして、令和3年度に入学予定の新入学児童保護者説明会が行われました。説明会の前には学用品等の販売がありました。説明会では、世良田小学校の概要や入学への準備などを説明したり、学年委員さんや下校当番を決めていただいたりしました。参加してくださった保護者の皆さま、お忙しい中、ご協力をありがとうございました。ご不明な点やご心配な点がございましたら、遠慮なく学校へお尋ねください。

長縄跳びもがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の業前体育から長縄跳びチャレンジが行われるので、たてわり班ごとに校庭に集合しました。
6年生が中心となり準備運動や長縄を回す役をして、練習が始まりました。タイミングをつかむと、1年生も上手に跳んでいました。苦手な子には、跳ぶポイントを教える声も聞こえました。最後に5分間で何回跳べるかを数えるチャレンジがありました。今日は練習ですが、この数が世良田小学校オリンピックの得点になります。運動参観日後(10月19日ブログ)と短縄跳び終了後(3枚目)は榛名団が1位です。団種目であることを知ると、「集中して。」と声をかける子がいました。長縄対抗戦も燃えそうです。

廊下にズラリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週までに書いた書き初めが廊下に掲示されました。低学年は小さい掛け軸、3年以上は条幅の半紙で掛け軸が作られていました。その前を通ると、低学年の子が「先生、見て〜!上手でしょ。」
と声をかけてきたので「上手だね。とてもきれいな字だね。」と答えました。
自分で落ち着いて真剣に書いた字をいろいろな人に見てもらえるのが嬉しいのだと思います。

薬物乱用非行防止教室

画像1 画像1
 群馬県立利根実業高等学校の先生を講師としてお招きして、6年生の薬物乱用非行防止教室が行われました。超危険ドラッグ(薬物)の種類や影響、ドラッグに手を出すきっかけを画像を見せながら、危険なことに関わらないようにすることの大切さを教わりました。また、この先、非行に走らず自分の道を進んでいけるようにメッセージをいただきました。これから保健の学習で「飲酒の害と健康」「薬物乱用の害と健康」を学習するので、今日のお話が思い出されることでしょう。

リベンジ!3分間チャレンジ

画像1 画像1
 先週の金曜日に予告していたリベンジ!3分間チャレンジが20分休みに行われました。1年生から6年生まで約40人が挑戦しました。1回目のチャレンジで10人以上がチャレンジ成功しました。くやしがっている子がいて、3回目まで行われると、チャレンジをしていました。チャレンジ精神を発揮して、がんばりました。筆者は1分40秒で、チャレンジ失敗に終わりましたが、体力づくりは行っていきたいと思います。

最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:43
総数:127340
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985