TOP

ありがとうございました。

 保護者の皆様、地域の皆様、コロナ感染防止対応をはじめ、教育活動へのご協力をありがとうございました。子どもたちが元気に登校できたのも、支えてくださる方々のおかげと感謝申し上げます。夏休み中も、ご心配な点などありましたら、遠慮なく学校までお知らせください。
 また、体育館の床の張替工事、校舎内1階廊下床の張替と壁の塗装工事で、夏休み中ずっと工事車両が出入りします。ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。


一斉下校でさようなら

画像1 画像1
4時間目に、子どもたちは、各学級で通知表やお手紙をもらっていました。1学期最後の給食を食べて、掃除できれいにして、一斉下校になりました。各地区の班ごとに校庭に間をあけて並び、交通安全に気を付けることを確認した後、下校しました。先生たちも途中まで一緒に歩き、見送りました。校庭から子どもたちの姿が見えなくなると、寂しく感じました。

1学期終業式後は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式が終わると、担当の先生から夏休みも「自分の命は自分で守る!」ことについて話されました。その後、世良田小レンジャーが登場曲とともに表れて、夏休みの過ごし方を教えてくれました。
緑レンジャー「宿題は計画的にやろう。」
桃レンジャー「外から帰ったら せっけんで しっかり手をあらおう。」
黄レンジャー「夏休み中も 早寝早起きをしよう。」
赤レンジャー「人と会うとき 友だちと遊ぶときは マスクをして 三密に気をつけよう。」
青レンジャー「だれと どこで遊ぶか 帰る時間を言ってから出かけよう。」

他の児童にも「みんなで言ってみよう!」と呼びかけて、確認しました。レンジャー、ありがとう!

最後に、1学期に100冊以上本を借りた3人が表彰されて、大きな拍手をもらっていました。

1学期終業式2

画像1 画像1
 終業式では、6年生が児童代表挨拶をしましたので、紹介します。
「1学期をふり返って」
 今年は、2ヶ月間休校で学校が始まりました。いつもより短い1学期でしたが、わたしは2つの目標をもってがんばりました。
 一つ目は、「自分から何事もやる」ということです。例えば、社会で使う資料集や道徳の教科書、ノートを配ったり、先生がチェックした物を配ったりするなど、進んでできることを見つけてやりました。人が足りないときは、すぐに自分から動いてやっています。
 二つ目は、得意ではないことでも勇気を出して挑戦することです。体育の高跳びでは、高くて跳べないと思っていましたが、勇気を出して挑戦したら跳べたので、自分でもびっくりしました。今までは、勇気を出せないときもありましたが、今は勇気を出せてよかったと思います。
 2学期になっても、この2つの目標にもっと近づけるようにしたいです。また、自分からあいさつをできるようにしたいです。
 みなさんの一学期はどうでしたか?一学期をふり返って夏休みの間に2学期の目標を立てていきましょう。」


1学期終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期の終業式です。体育館に全校児童が集まり、1メートル間を開けて整列しました。1年生も一緒に全校児童が体育館に集まるのは、初めてです。
 はじめに、校歌を歌いました。いつもなら元気な声が響くのですが、コロナ感染防止対応で、マスクを着けたまま大きな声を出さずに歌いました。次に、校長先生からのお話です。「毎日元気に学校へ来ている子」「お手伝いを進んでしている子」「自主勉強を頑張っている子」など、頑張った子どもたちの様子が紹介されたり、夏休みの過ごし方について話されたりすると、多くの子が真剣に話を聞いていました。

楽しく運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、6年生全員が、1・2時間目に体育館で活動をしていました。1時間目は体育で、高跳びに挑戦したようです。体育館では、上履きで跳ぶので、なかなかよい記録とはいきませんが、数回の練習で1メートル以上跳べた子もいるようです。2時間目はお楽しみ「サバイバルゲーム」をしていました。初めて聞くゲームだったので、参観に行くと、2チームに分かれて、玉入れの玉を相手チームに当てていました。奥にある旗を取ったチームの勝ちだそうです。スリル満点で体を動かして、6年生が笑顔で楽しんでいました。仲間と遊べる楽しさは、格別ですね。

明日から夏休みです。仲間と会えるのもしばらくお休みです。


給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、子どもたちが楽しみにしている給食では、給食委員会の5・6年生が活躍しています。給食の準備では、身支度をきちんとして、ご飯や牛乳、大食缶などを入っているところから出して、各クラスの給食当番が運びやすいように渡しています。給食を食べた後は、食缶のふたやごみなどを種類別に分けて、整理しながら片付けています。栄養士の先生と一緒に給食室で仕事をして、とても頼りになります。

重要 夏季休業中・2学期行事等の変更について

 新型コロナ感染拡大防止対応のために学校行事等が変更になり、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、夏季休業中と2学期の行事等を下記のとおり、変更させていただきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

○夏季休業日 8月1日(土)〜8月23日(日)
○サマースクール・プール・図書の貸し出し 中止
○2学期始業式 8月24日(月)
○運動参観日(午前中に実施) 10月 8日(木) 
 【予備日】10月 9日(金) 11月 5日(木)
 運動参観日は、運動会の代替となります。

○6年修学旅行(長野方面) 10月21日(水)〜10月22日(木)
○3年校外学習(群馬歴史博物館) 10月22日(木)
○1・2年校外学習(ぐんまこどもの国) 10月27日(火)
○5年林間学校 11月13日(金)〜11月14日(土)
○2学期終業式 12月25日(金)

※中止となる行事  
  ・運動会 
  ・太田市陸上記録会・群馬県陸上記録会 
  ・太田市小中音楽発表会
  ・社会科見学(4年 清掃センター)

広報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が委員会活動として、学校のためにいろいろな仕事をしています。広報委員
会は、掲示物を貼ったり、校内の放送をしたりしています。休み時間の後には、遊んだ後の片付けや手洗い・うがいを勧める放送をしています。給食の時間には、曜日ごとに「なぞなぞ」「むかし話」「音楽」などを放送して楽しませてくれます。広報委員さんの放送は、ありがたいです。

今週が終われば、夏休みです。1学期のまとめや振り返りをしていきます。

引き算をしたよ

画像1 画像1
 1年生の教室から「のこりはいくつ・ちがいはいくつ」という言葉が聞こえてきました。教科書には、水槽に5匹の金魚がいる絵、女の子が2匹すくう絵、女の子が残りの金魚を見ている絵が描かれています。その絵を見て、「5匹の金魚から3匹とったら、残りは2匹になる。」という言葉をブロック(算数セット)での操作、5−3=2という式で表していきます。言葉、ブロック、式で引き算の意味を表現していきます。計算は、1年生の足し算と引き算からスタートします。どの学年でも、ただ答えを求めるだけでなく、なぜその答えになるのかを考えたり、話し合ったりしながら理解していきます。

パソコン室で

画像1 画像1
北校舎のパソコン室では、6年生が総合的な学習の時間「日本のよさ」に関する課題を各自が設定し、インターネットを使って調べていました。「日本の城」「日本のお祭り」「和菓子」などの言葉が入っており、自分で興味をもったり、疑問に思ったりしたことが課題になっていました。プレゼンテーションソフトを使って調べた資料をもとにして、考えをまとめている子もいました。6年生になると、情報活用力も高まってきます。

草がいっぱい

画像1 画像1
 3年生が自分たちの花壇の草むしりをしていました。今年は雨が多く、草がぐんぐん伸びています。一人一人が取った草を集めると、あっという間に台車がいっぱいになりました。教室の中より外で活動することが大好きなこどもたちが、たくさんいます。外の空気を吸って、自然に触れるのが好きな子どもたちです。

観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目、2年生はミニトマトに肥料をあげていました。1週間前より大きくなったり、実が増えたりしているなど、変化に気付く子がいました。4年生は、ヘチマの観察をしていました。2階まで伸びたつるの長さをメジャーで測り「5メートルぐらいありそう。」と話すと、「えーっ!」と驚きの声があがりました。まだ伸びそうです。

水であそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は晴れて、暑くなりました。1年生は、先週気温が低く延期になっていた生活科「水であそぼう」を行いました。うちわの枠を使ったシャボン玉遊び、ソースなどの空き容器を使った水鉄砲遊びなど、とびっきりの笑顔で楽しんでいました。「水を入れるには、入れ物を押すといいんだよ。」「走ったほうがシャボン玉がたくさんできるよ。」など、気付いたことをつぶやく声が聞こえてきました。

すてきな音色が♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に職員室で仕事をしていると、3階の音楽室からすてきな音色が聞こえてきました。「ラバーズ・コンチェルト」という曲です。音色に誘われて音楽室へ行くと、6年生が合奏の練習をしていました。
 今日の1・2時間目に、合奏の本番です。音楽室にオルガン、キーボード、鉄琴、ミニキーボード、ウッドブロック、大太鼓、小太鼓などの楽器がずら〜っと並びました。マスクをしたまま演奏できる楽器ばかりで、全員が一つずつ楽器を担当します。全員が真剣な表情で、気持ちを合わせて演奏していました。すてきな音色が音楽室から校舎内へと響きました。さすが、6年生です。

大掃除できれいにしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に、全員で大掃除をしました。今日までの清掃時間に、学期末特別清掃としてロッカーや窓枠など、計画的にきれいにしてきました。今日はワックスをかけるので、教室内の机や椅子、棚を全部廊下に出しました。その後、普段、手の入れられない箇所も含めて、きれいにしました。やる気いっぱいで掃除をする子どもたちが、たくさんいました。清掃後、いつもより広くて気持ちのよい教室で、1年生が帰りの連絡を聞いていました。1年生にとっては、床に座るのも初めてだったかな?子どもたちが帰った後、先生たちがワックスをかけて、仕上げをしました。

心を育てる時間

画像1 画像1
昨日、2年生が道徳の時間に、テーマ「うそをつかないで正直にいるためにどうしたらよいか」について考えていました。方法だけでなく理由を尋ねると、その子の「思い」が表れてきます。道徳の時間は、友達と考えや思いを語り合い、様々な考えや思いに触れて、心を育てる時間です。どの学年もいろいろなテーマについて考えていきます。


朝、玄関で

画像1 画像1
 毎朝、玄関で登校してきた子どもたちに消毒をしていると、いろいろなつぶやきが聞こえてきます。2年生の男の子が「あのね、つばめが天気をお知らせしてくれているんだよ。」と教えてくれました。指さす方向を見ると、1羽のつばめが低く飛んでいました。本から知ったり、誰かから教えてもらったりしたのでしょう。子どもたちは、関わる人や物事から、見聞したこと、経験などから知識を得て、生活に生かしています。
 ほかにも、「大みみずがいました!」「今日は、水やりをどうしよう。(雨が降りそうな空)」「疲れた〜。」「これ、あげる。(落ち葉)」など、いろいろなつぶやきが・・・。1年生は、ランドセルを背負ったまま「朝顔の花が咲いたよ!」と嬉しそうです。
 消毒をする先生は、挨拶の声や表情、つぶやきから、「元気かな?」と見守っています。

いろいろ想像して・・・

画像1 画像1
5年生が、図工の時間にアートカードを使って、絵を見て「何を描いていると思うか。」や「自分だったら、何を書き加えるか。」などを想像していました。写真で見せている絵では、「氷の世界」「宝石」「細胞」「凍った町」など、様々な考えが出て、先生が理由も尋ねると、一人一人の感じ方の違いが分かりました。自分と異なる感じ方に触れて、絵の見方が広がったり、深まったりしたことでしょう。

コロコロガーレ

画像1 画像1
 4年生がビー玉を転がして遊ぶ「コロコロガーレ」を図工の時間に作っています。ビー玉が転がるコースを考えて、厚紙や画用紙で作り、色紙やビニールなど好きな材料を使って飾りを作っていました。ビー玉が落ちたところで運が決まる「おみくじ」のようにしたり、ジェットコースターのように長いコースにしたりと、真剣に取り組んでいました。出来上がったら、友達や家族と遊ぶのが楽しみですね。
最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:12
総数:126996
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985