TOP

ハロウィン

画像1 画像1
本来は10月31日に行われるハロウィン。ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事、お祭りのことです。日本でもイベントが広まってきました。あるクラスでは、一足先にハロウィンパーティ(レク)をしていました。自分たちでイベントを考えたとのことです。かぼちゃなどのお面を頭に付けて、輪になって、楽しそうです。

ちょっとした気付き

画像1 画像1
 4年生が理科「物のあたたまり方」の学習をしていました。先生がコップに湯と金属のスプーンを入れました。あたたまり方の予想をしてから、順番にスプーンに触れました。「お湯に近い方があたたかい。」「本当だ!」など、気付いたことを発言していました。ちょっとした気付きや疑問から、理科の学習は深まっていきますね。

6年 修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白樺湖ファミリーランドでは、おこづかいでお土産を買ったり、飲食をしたりしてよいことになっていました。子どもたちにとっては、この時間も楽しみの1つですね(1枚目)。お昼はレストランでカレーを食べました。みんなもりもり食べていました。その後、バスに乗ってりんご狩りのできる農園へ移動しました。りんご狩りでは、6つあるりんごを全部味わいました。種類により、味が異なり、「おいしい〜。」とつぶやく声が聞こえてきました。りんごもおなかいっぱい食べて、満足そうでした(2・3枚目)。
 帰りのバスでは、どちらのバスもDVDを見ました。疲れ知らずでじ〜っと見ている子や疲れてぐっすり眠っている子がいました。予定通り17時に、お土産を手にした子どもたちが無事に帰ってきました。協力をしてくださった皆様、ありがとうございました。
 6年生にとっては、日帰りとなりましたが、全員参加して、楽しく思い出に残る1日になったと思います。これからも、この仲間と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

6年 修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、はじめに白樺湖ファミリーランドへ行きました。行きのバスでは、みんなで考えたレクをしていきました。バスに乗っていると雨が降っていましたが、到着して子どもたちが活動を始める頃には雨がやみました。天候の影響か、世良田小の貸し切り状態で、子どもたちの班活動が始まりました。たくさんのアトラクションがあり、乗り物に乗ったり、動物と触れあったり、どの子も楽しんでいました。「きゃ〜っ。」と叫び声がする方を向くと、ジェットコースターに乗っていました。たくさん楽しみ過ぎて、お昼を食べる頃には疲れた表情の子もいました。寒さ対策をしていたので、不調を訴える子はいませんでした。

3年 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は「道具のうつりかわり」の体験プログラムと展示見学にわかれて活動しました。体験プログラムでは、博物館の先生が、ていねいに道具について教えてくださいました。子どもたちは、配付されたプリントに書き込みながら話を聞いたり、展示物を見たりしていました。いろいろな展示物があり、先生たちにとっては懐かしい物が多かったのですが、子どもたちにとっては初めて見る物が多く、興味深く見学していました。その後、芝生の広場で1つの大きな円になってお弁当を食べました。おいしそうにお弁当やお菓子を食べて、とても嬉しそうでした(3枚目)。
3年生は、これから社会科で「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」を学習します。この日の体験が生かされることでしょう。

3年 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、高崎市の県立歴史博物館へ校外学習に行きました。観光バスの中では、先生と一緒になぞなぞをして、約1時間後に到着しました。はじめに、「くらしと明かり」の体験プログラムを受けました。ホールで明かりをつける道具などについて博物館の先生から教わりました。その後、道具により明るさや色の違うことを体験すると、驚いていました。

修学旅行・校外学習へ行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の修学旅行でした。朝6時30分に集合しました。眠そうな子もいましたが、「行ってきます。」と、バスに乗って出発しました。保護者の方と先生たちで見送りました。(1・2枚目)天気が心配されましたが、白樺湖ファミリーランドに到着して、班行動になる頃には雨が止みました。午後にはりんご狩りをして、予定通り17時にバスが到着しました。全員、おみやげの袋やりんごなどを持って降りて、帰りの会をしました(3枚目)。出発から到着までの間にどのようなことが・・・?
 今日は、3年生は校外学習で群馬県立歴史博物館へ行ってきました。帰ってきた3年生が「おもしろかった〜。」と話してくれました。こちらも、どのようなことが・・・?
 どちらについても、後日お知らせしたいと思います。準備や体調管理をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生は楽しいレク

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が3時間目に体育館でドッジボール、4時間目に校庭でミニミニ運動会をしていました。修学旅行が日帰りになり、1日減ってしまったので、6年の先生たちと子どもたちで楽しい計画を立てたそうです。座って何をしているのかな?と見てみると、玉入れをしていました。座って入れるのは難しそうです(1枚目)。次は、障害物リレーでした。風船割り、竹馬、フラフープなど、いくつかの種目でリレーをしていて、面白そうでした(2枚目)。他にも「台風の目」をしたそうです。6年生にとっては思い出づくりも大切なことです。

たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月のたてわり活動は雨が降っていました。9月から職員室前の黒板には、「たてわり活動計画」が書かれています。今日の朝、6年生が校庭でラインを引いて準備をしていました。全児童が校庭に集合すると、各班ごとに6年生が遊びのルールを説明して、遊びがスタートしました。しっぽとりけいどろやドッジボールなど、とても楽しそうでした。お兄さんやお姉さんと一緒に遊んで、1年生は嬉しそうでした。

ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力の向上を目指しての取り組みの1つですが、体育では、今、多くの学年が持久走の練習や新体力テストに取り組んでいます。校庭には、新体力テストの1つ、ソフトボール投げの距離を測定できる線が書かれています。4年生は、投げ方を確認して2人1組になり、練習をしていました(1枚目)。6年生は本番で、直径2メートルの円から、遠くへ投げていました(2枚目)。自分の力を知ることは、記録を伸ばす一歩ですね。

持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(金)業前体育で、持久走を行いました。トラックの1番内側を1・2年生、トラックの中を3・4年生、外側を5・6年生が走ります。前後半にわかれて、各学年ブロックの1つの学年ずつ走りました。時間設定も、各学年ブロックごとに異なります。自分のペースで走り続けることで、持久力を高めていきます。

団対抗結果発表

画像1 画像1
 運動参観日の徒競走と遊競技の団対抗結果発表が掲示されました。10月16日(金)には、体育委員会が放送で知らせてくれました。今のところ、1位榛名団、2位妙義団、3位赤城団です。次の得点種目は短縄時間跳びです。団対抗戦は続きます。

4年 校外学習へ行ってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然史博物館では、はじめに1組がアンモナイト化石レプリカづくり、2組は博物館内を班別行動で見学をしました。レプリカ作りでは、博物館の先生に作り方を教わり、保護めがねをかけて作りました。先生が出来上がったレプリカを見せると、「すご〜い!」と声が上がり、その後、自分のレプリカを嬉しそうに仕上げていました。レプリカは家に持ち帰りました。班別行動では、クイズを解きながら、展示物を見ました。1時間たつと、1組と2組が入れ替わり、活動しました。
帰りのバスで「楽しかったし、嬉しかったです。知らないことも知られて、楽しかったです。」と感想を発表した子がいました。
 マスク着用・消毒実施などのコロナ感染防止対策をして、楽しく充実した校外学習でした。

4年 校外学習へ行ってきました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が楽しみにしていた校外学習へ行きました。観光バスの中ではマスクをして、騒がない工夫をしながらレク係が楽しいレクを進行していました。はじめに富岡製糸場へ行きました。4年生が3グループになり見学をしました。ガイドさんから富岡製糸場についてたくさん教えていただきました。事前に学習をしていた4年生は、「ブリュナさんだ!」などとガイドさんからの質問に答えていました。説明を聞きながら、先生たちが渡した製糸場クイズに答えていました。(1・2枚目)
 その後、県立自然史博物館へバスで移動して、近くの公園でお弁当を食べました。青空のもと、4年生全員で大きな輪になり、おいしくお弁当をいただきました。みんなにっこにこでした。(3枚目)

キンモクセイが変身

画像1 画像1
画像2 画像2
 キンモクセイの枝が伸びて折れそうになり、危ない状況になっていました。(1枚目)今日、業者の方が来て、きれいに枝を伐採してくださいました(2枚目)。安全になりました。この様子を見た子どもたちは「こんなに大きかったんだ!」と、驚いていました。さっぱりとした木ですが、生きています。また枝葉が広がってくることでしょう。

朝礼で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼がありました。はじめに、校長先生が先週行われた運動参観日のスライドを見せてくださいました。他の学年ブロックの様子を見ていなかった子どもたちは、真剣に見ていました。どの学年も、運動参観日の前には「めあて」、後には「ふり返り」を運動参観日シートに書きました。その中からいくつか紹介してくださいました。「めあて」には、「最後までがんばる。」「5年生に来年まかせられるようにしたい。全力でやる。」など、「ふり返り」には、「ジンギスカンを笑顔でできて楽しかった。」「みんなのお手本になるように全力でがんばれた。」など。全員が、シートに素直な気持ちを書いています。校長先生からは、この頑張った気持ちを他のことでもいかすとよいことが話されました。

就学時健康診断

画像1 画像1
 今日は、就学時健康診断が行われました。そのため、1年生から6年生は、11時頃下校して、12時30分頃に、来年度入学する子どもたちと保護者の方が世良田小学校へ来てくださいました。かわいい子どもたちは、校内を歩き、いくつかの教室へ入ると、興味深そうに見ていました。耳鼻科、内科、眼科、歯科の校医の先生が健康診断をしてくださいました。入学まで約6ヶ月、また会えるときを楽しみにしています。

世良田小で初のメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、群馬県産和牛の芋煮、マカロニサラダ、ごはん、牛乳でした。群馬県産和牛の芋煮は、初めて出ました。給食委員さんが、放送でわかりやすく紹介してくれました。芋煮とは、山形県の郷土料理で、里芋が旬の今頃によく食べられるそうです。旬の里芋がたっぷり入り、群馬県産黒毛和牛の肩ロースというおいしくて高級な牛肉が使われていました。新型コロナウイルスの影響で飲食店等で使われなかった高級な牛、とり、魚などを用意していた食肉業者さんたちがいます。児童に食べてもらい、地元にはこんなおいしい食べ物があることを知ってもらおうと、たくさんの人の協力のもと、特別に食べることができました。味がわかったのか、「今日のお肉やお芋がおいしい!」とたくさんお替わりをする子がいました。今後も群馬県産牛肉や地鶏などが出るとのことで、とても楽しみです。

綱引き対決!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、5・6年生が校庭に集合しました。運動参観日にできなかった団対抗綱引きの勝負をするためです。「せ〜の!せ〜の!」などと声をかけながら、真剣に勝負をしていました。結果発表が行われると、「やったー!」「いぇーい!」などの声が聞こえてきました。結果は、1位榛名団、2位赤城団、3位妙義団でした。運動参観種目での団対抗得点発表は、近々行われます。
 綱引きの後、5・6年生全員で「サバイバルゲーム」をしていました。今までの練習などで、5年生は6年生の姿を見て学んだことがあったと思います。高学年チームとして、これからも学校をリードしていってほしいと思います。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に、3年生の交通安全教室が行われました。講師として太田警察署の方、太田市役所交通対策課の方、交通指導員さんが来てくださいました。自転車の点検は、ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)シャ(車体)ベル(ベル)で、「ブタはシャベル」で覚えるとよいことを教わりました。その他、自転車5則についてや安全な自転車の乗り方を教わりました。最後に、校庭に書かれた道路で、実際に自転車に乗り、真剣に安全な乗り方を練習していました。そのときには、PTA校外生活部の方々も子どもたちを見守ってくださいました。協力をしてくださった皆様、ありがとうございました。
 他の学年の子どもたちは、交通安全に関するDVDを見て、確認をしました。交通事故防止については、これからも指導をしていきたいと思います。

最新更新日:2024/05/07
本日:count up5
昨日:38
総数:126671
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985