TOP

お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 お祝い給食として、お赤飯、ごま塩、エビフライ、お祝いすまし汁、千種和え、ミニ紅白餅が出ました。1〜5年生にとっては今年度最後の給食です。6年生にとっては世良田小学校で食べる最後の給食です。静かにもりもり食べていました。帰りに「おいしかった〜!」と笑顔で教えてくれた6年生がいました。
 
 4年生が清掃をして、5年生が式場づくりを行い、体育館が卒業式場に変身しました。6年生の皆さん、明日は世良田小のみんなでお祝いしたいと思います。保護者の皆様、お待ちしております。

カウントダウン0へ

画像1 画像1
 2月頃から6年生の教室前には毛筆でカウントダウンの数字と言葉が掲示されていました。毎日、この言葉を見ながら卒業を迎えたのだと思います。今は掲示物がはずされましたが、6年生一人一人が選んだ言葉を紹介します。

これからも・ポジティブに・全力・自分のペースで前へ進め・チャンスをつかめ・自分を憐れむな・思いやり(3名)・仲間がいる・強者であれ・絆・生きているからこそ意味がある・楽悲笑全部あっての6年1組・飛翔・死ぬこと以上擦り傷・努力・才能開花・一所懸命・清く明るく一生を生きる・ハローエブデバン・限界突破・一生懸命がんばろう・友・遠心力を味方にするんだ・前へ進め・一人じゃないって最強だ・繋げ・自分を信じろ・ありがとう・大切・源頼朝のようにがんばるのじゃ・美しく最後を

明日は卒業式です。カウントダウンは0になります。

ありがとう

画像1 画像1
 6年生が先生たちにお手紙を届けてくれました。先生一人一人に「お世話になりました。ありがとうございました。」などと、声をかけながら、手渡してくれました。お手紙には似顔絵や心温まる言葉が書かれており、読むと卒業して巣立っていく寂しさも感じられました。今日は、6年生のみなさん、ありがとうございました。2日後は卒業式です。世良田小での最後のよい思い出になるようにしたいと思います。

最後の座禅

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が長楽寺で最後の座禅を行いました。子どもたちのために、ストーブで暖かくしてくださっていました。暗い本堂の中でろうそくの灯りがともる中、足を組み、手をおへその下におき、目を瞑りました(写真は許可をいただきました)。久しぶりの座禅で体が揺れている子もいましたが、静かに心を落ち着けて取り組んでいました。終わると、ご住職様から「頑張りましたね。新学期も頑張ってくださいね。」と声をかけられました。貴重な時間を過ごしました。

なごり雪

画像1 画像1
画像2 画像2
 春がきてからの雪をなごり雪と言います。思った以上に寒く、世良田小にも雪が降りました。暖かい日が続き、春を感じて芽吹いていた木々や花壇の花も雪化粧をしていました。なごり雪に驚いたり、喜んだりする子どもたちの様子が見られました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はあいにく小雨が降る天気でしたが、校内では先生たちと子どもたちで大掃除を頑張りました。写真は1年生の様子ですが、一年間使った椅子の脚の裏をきれいに拭いて、机を廊下に出しました。広くなった教室の床を水拭きしてきれいにしました。どの掃除場所も、きれいになりました。子どもたちが帰った後、先生方でワックスをかけて仕上げをしました。気持ちよく一年を終えられそうです。

今年度最後の食育の日

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、あさりの味噌汁、いわしの甘露煮、上州きんぴら、カップヨーグルトです。明日19日は食育の日なので、給食委員さんが放送で「きんぴら」についてクイズを出しながら教えてくれました。

 きんぴらの意味は「強い」だそうです。「きんぴら」とは人の名前で「坂田金平」からつけられており、童謡に出てくる金太郎の息子で金太郎より力持ちの強い人で、食べると強く健康になれると信じられているそうです。「上州きんぴら」は生まれてから38歳で、1983年に行われたあかぎ国体の時に生まれたそうです。

 「きんぴら」の秘密を知って、驚いた人がたくさんいたことでしょう。今日もおいしくいただきました。

全員動いて、楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が電磁石を使った自動車を持って、生活科室へ行きました。3月11日の理科の時間に約束していたとおり、みんなで自動車を走らせました。動くかどうか自分たちで確認した後、一列に並び、先生が声をかけると一斉に自動車が走り出しました。一人で動かすのも楽しいですが、みんなで動かすことも学校ならではで、とても楽しそうでした。

リクエスト給食の続き

画像1 画像1
 今日の献立は、ミネストローネ、丸パン、ハムカツ、牛乳、ソースと、6年生がリクエストしていたプリンタルトです。ハムカツにソースをかけて丸パンにはさみ、ハムカツサンドにして食べました。ハムカツは給食室で揚げているのでサクサクです。プリンタルトも「おいしい〜。」と喜んでいました。特に6年生には、あと3回の世良田小の給食を味わってほしいと思います。

桜の花発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校務員さんが世良田小の校庭で桜の花を見つけて、教えてくれました。咲いていたのは南門近くの桜の木で、地面に近いところで咲いていました(1枚目)。かわいらしく咲いている桜の花に、嬉しくなりました。木の上方はまだ蕾でした。体育館の横には1本だけあるのは河津桜で、五分咲きぐらいです。満開になるのはいつかな?

6年生が北校舎掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業間近の6年生が、お世話になった学校をきれいにする活動に取り組みました。写真は生活科室ですが、「動く壁と窓ガラス」を動かして、1枚ずつ掃除してくれました。動かしたのは初めてとか?!普段は動かさないので汚れていたそうです。他の特別教室もきれいに掃除してくれました。頼もしい6年生、どうもありがとう!

輪飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が輪飾りをたくさん作っていました。来年の1年生が喜ぶように、教室の飾りとして使うそうです。とても上手に、楽しそうに作っていました。輪飾りの他にもお楽しみの飾りがあるそうです。約11ヶ月前に世良田小に入学した1年生も、4月には、お兄さん、お姉さんになりますね。

バトンタッチ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書集会の後、学級委員会によるバトンタッチ集会が行われました。世良田レンジャーが登場して、劇で「な・め・こ・だ」挨拶を紹介した後、3学期の挨拶強化週間での取組から選ばれた各学年1名ずつの「あいさつ名人大賞」と「あいさつ名人クラス」の表彰が行われました。名前を呼ばれ、学級委員さんから賞状を受け取り、大きな拍手が送られました(1枚目)。
 その後、世良田レンジャーがステージから降りて、マントを5年生にかけて、2人ずつでステージ上へ戻ってきました。5年生の新レンジャーは「新レンジャーのみんな、4月から世良田小のこと、よろしくね。世良田小全員で、今よりもっと笑顔とあいさつのあふれる学校をつくっていってね。」と声をかけられ、バトンタッチをしました(2枚目)。
 最後のポーズを決めた世良田レンジャー、今までありがとう!みんなから大きな拍手が送られました。後ろで見守っている新世良田レンジャー、これからがんばってくださいね!

図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会による図書集会が行われました。はじめに、この一年間で子どもたちが借りた本の冊数が発表されました。学年ごとに合計と一人当たりの冊数が伝えられ、最後に全校では14,824冊で一人当たり85冊本を借りたことが発表されました(1枚目)。次に、各学年ごとに1番多く本を借りた人や本をたくさん読んだ校内ベスト6の人、100冊達成した人の名前が呼ばれ、その場に立ちました(2枚目)。代表児童が校長先生から表彰され、大きな拍手が送られました。100冊達成した人は図書室前で随時紹介され、手作りのしおりが送られます。多くの子どもたちが本に親しんだ一年でした。


半袖姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気予報どおり、今日は「暖かい」から「暑く」感じる1日になりました。休み時間や体育の時間に外で体を動かしている子どもたちの半袖・短パン姿がぐんと増えました。開花した梅の数も増えました。午後に体育をしていた2年生は、途中で水分補給タイムをとっていました。服装を調節しながら過ごす時期です。 

都道府県

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間に太田市の様子や産業、生活を守る仕事などを中心に学習してきた3年生が、都道府県ごとに色を変えながら日本地図を塗ったり、都道府県名を調べたりしていました。今から群馬県や都道府県にも興味をもち、知りたいことが増えていくとよいですね。

一年のまとめ

画像1 画像1
 5年生は道徳の時間の一年をふり返り、ノートにまとめていました。今までに自分が書いたノートを読み返して、一年間いろいろなテーマについて考えたことを思い出したことでしょう。きちんとノートに書いてきたことで、自分の考えの変化や成長を感じることができます。

動きを表したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が何かをしているところを紙版画で表現していました。1年生は「顔」でしたが2年生は動きを表すので、紙の重なりや形など細かい部分も考えて作っていました。今日は黒いインクをつけて刷りました。縄跳びをしている様子や跳び箱を跳んでいる様子など、味のある版画が仕上がりました。

東日本大震災から11年目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から半旗が揚げられています。給食の時間に校長先生が放送で話されました。

・11年前の3月11日14時46分に東日本大震災が起き、多くの方が亡くなったり、家や学校が津波に流されたりして大きな被害を受けたこと。
・地震やその他の自然災害のときにどのように避難すればよいのか考えておくこと。(学校では放送や先生の指示があればしっかり聞く。)
・家でも防災グッズなど備えたり、避難の仕方を確認したりしておくこと。
・短縮5時間で地震の起きた時間に、児童の皆さんは学校で黙祷を捧げることはできませんが、犠牲になられた方々への気持ちをもってほしいこと。

 各学級でも東日本大震災や防災の大切さなどについて話をしました。職員は14時46分に黙祷を捧げました。経験や記憶のない子どもたちには、私たち大人が伝えていくことが大切だと思います。

動いた!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が理科の時間に電磁石を利用した自動車を作っていました。先生の説明を聞いたり、説明書を確認したりしながら、真剣に作っていました。導線をつないで、スイッチを入れると「動いた!」とモーター(黄色の部分)がくるくる回り、嬉しそうでした。「動きません。」と訴える子がいて、先生も一緒に冷や汗をかきながら原因を探っていました。次の時間は広い場所で自動車を走らせるそうです。

最新更新日:2024/05/09
本日:count up18
昨日:38
総数:126684
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985