TOP

高学年の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の表現は、練習のスタートから校庭で行っています。今日は3階から撮影してみました。運動会では正面や横から見ることができ、イメージが全く異なります。参観者の皆様(1家族2名までで申し訳ございません。)、ぜひご覧ください。明日は雨降りで校庭での練習ができないかもしれないと、どの学年も練習を頑張っていました。

新聞を作ろう

画像1 画像1
 4年生が「健康」「給食」「先生」など、テーマに分かれて、壁新聞を作っていました。取材した内容をまとめたり、クロームブックで撮った写真を貼ったりしています。出来上がったら、ぜひ、読ませてもらおうと思います。

かんたんな文章を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は国語で簡単な文章を書くときに活かすことを学習していました。「したこと」「みたこと」「はなしたこと」「きいたこと」「おもったこと」がどのように表されているのか簡単な文章から見つけてみんなで確かめていました。文から文章へと作文活動が広がっていきます。

物語の登場人物へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語で「わにのおじいさんのたからもの」という物語文を学習していました。今まで登場人物の行動や気持ちを想像して読み取り、今日は登場人物へ手紙を書いていました。同じ登場人物への手紙でも、子どもによって書く内容は異なり、それぞれの思いがこめられています。

ふれあい音楽鑑賞会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世良田小の体育館におおたアカデミーオーケストラの方が来てくださり、ふれあい音楽鑑賞会が行われました。コロナ感染防止対策を徹底し、2回に分けて演奏してくださいました。第1回公演に1・3・6年生、第2回公演に2・4・5年生が参加しました。
 弦楽器や管楽器の紹介や演奏など、約30分間聴かせていただきました。ベートーヴェン作曲の「運命」や「ディズニーメドレー」など、聴いたことのある曲をたくさん演奏してくださいました。また、校歌も1番だけ演奏してくださいました。オーケストラ演奏で聴く校歌は感動でした。子どもたちは静かに興味深く聴き、1曲終わるごとに拍手を送りました。「迫力があって感動しました。」と感想を話す子がいたように、オーケストラの生演奏を近くで聴くことは貴重な経験でした。

清掃時間に草むしり

画像1 画像1
 東側のトイレ工事をしていて清掃ができない東トイレや東階段の清掃担当児童が、校長先生と一緒に草むしりをしています。2学期になってから毎日行い、少しずつですがきれいになってきました。気持ちよく草むしりをしてくれる子どもたちです。

絵文字の特長をとらえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が国語「絵文字の特長をとらえよう 世界の人に伝わるように」の学習をしていました。生活の中で見られる絵文字を教科書の写真で見た後、先生がオリンピックのピクトグラムを見せていました。「もっと見たい。」と興味をもつ子がいました。これから絵文字について調べ、説明する学習を進めていきます。

頼りになる6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が木の棒に紅白のテープを巻いていました。運動会で使う入場門と退場門です。担当の先生と一緒に設置してくれました。違う場所では、校庭の落ち葉を集めて、きれいにしてくれました。世良田小には多くの落葉樹があるので、落ち葉をきれいにするのはとても大変です。短時間でしたが、6年生がてきぱきと掃除をしてくれて助かりました。頼りになる6年生です。

こんな本の選び方があるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の前に「ドキドキをたよりに本を読もう!」と紹介されていました。「BPM Reading」という本との新しい出会い方で、1分間に何拍あるかを示す「BPM(ビート・パー・ミニッツ)」をとおして、本をジャンルや著者ではなく「読んでいる人の心拍数」で選ぶ方法です。ドキドキにより、「すごく落ち着く本」や「超興奮の本」など、本も紹介されていました。
 運動会前でスポーツの秋を謳歌している子どもたちですが、読書の秋も楽しんでほしいと思います。

校庭で練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は冷え込んでいましたが、子どもたちが登校する頃から少しずつ気温も上がってきて、運動するにはちょうどよい天気になりました。今日は全学年が校庭で運動会で披露する「表現」を練習していました。(写真は上から低学年・中学年・高学年)広い校庭で気持ちよく踊れたことでしょう。

部屋みたい

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月下旬から行っているトイレ改修工事ですが、東側のトイレが完成に近づいてきました。配管し直して、床と天井を新しくして、とてもきれいで部屋のようになっています。中を見た子どもたちが「きれいになっている。」と驚いていました。写真は1階の様子ですが、2階と3階も同様になっています。

運動会の係別打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では、5・6年生がいろいろな係に分かれて進めます。子どもたちが担当する係は、「放送、出発、審判、準備、得点、招集、会場児童、救護」です。今日は係別打合せで、どの種目のどんな仕事を担当するかなど、話し合っていました。運動会の成功に向けて、頑張ることでしょう。

運動会スローガンは?

画像1 画像1
 業前運動とき、校舎の窓を見て「何か書いてある。」と気付いた子がいました。令和3年度運動会のスローガンが掲示されています。学級委員会が全校児童から募集し、4年生の児童が考えたスローガンに決定しました。体育委員会委員長が、スローガンの発表をしてくれました。

令和3年度運動会スローガン
「みんなの力 みんなの笑顔 みんなのきずなを 大切に」

スローガンを達成できるように、あと7日間の練習も頑張ります。(先生たち・子どもたち)

運動会の見学場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の業前運動では、運動会に向けて団ごとに見学場所に集合しました。1枚目は赤城団、2枚目は榛名団と妙義団です。その後、選手が団対抗リレーの練習をしました。3枚目は低学年が退場するところです。声のない応援ですが、選手たちは緊張感を味わったことでしょう。

リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、リレーの練習も行いました。各学年、団ごとに選手が選ばれました。昨日の昼休みに4〜6年生(1枚目)、今日の昼休みに1〜3年生(2枚目)が誰と走るのか確認したり、入場から退場までの動きを確認したりしました。リレーの選手だけでなく、練習を見ていた子どもたちも運動会が少しずつ近づいていると感じたことでしょう。

もう芽が出た

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の木曜日に2年生が種をまいた大根の芽が、もう出ていました(9/16ブログ参照)。早速、生活科の時間に観察をしていました。気付いたことも観察カードに書くので、芽の高さを測ったり、大根の芽を優しくさわったりしている子がいました。これからもいろいろな変化に気付いてほしいと思います。

中秋の名月

画像1 画像1
 「先生、お月様見た?とてもきれいだった。」「十五夜、見ました。」と話しかけてくれた子どもたちがいました。写真は昨日、世良田小から見た十五夜のお月様です。中秋の名月と言われるように、とてもきれいなお月さまで、仕事をしていた先生たちも眺めました。満月になったのは8年ぶりで、次に中秋の名月が満月になるのは2030年とのことです。「お団子を自分で作って食べた。」という5年生の子もいて、十五夜のお月見を楽しんだ子がいたようです。

十五夜

画像1 画像1
 今日の献立は、「ABCスープ、キャベたまソテー、コッペパン、クリームゴールド、牛乳、お月見団子」です。
※給食委員さんの放送から紹介します。
「今日は十五夜です。十五夜は一年中で月が最もきれいに見える夜のことで、この日の月は中秋の名月と呼ばれます。・・・十五夜は平安時代には貴族が月を見て楽しみ、江戸時代になると食べ物の収穫に感謝する収穫祭の意味も加わりました。収穫への感謝と豊作を願って、満月のような丸い団子を供え、団子を食べることで健康と幸せを願いました。・・・」

 放送担当の先生が「う〜さぎ、うさぎ、何見てはねる、十五夜お月さま見ては〜ねる♪」の曲を流してくれました。お月見団子の袋に歌詞が載っていたので、心の中で歌いながら食べた子もいることでしょう。
 今夜はきれいなお月さまを見られるかな? ぜひ、夜空を見てみましょう。

ごちそうパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が図工の時間に先週から作り始めていた「ごちそうパーティ」の仕上げをしていました。紙粘土に絵の具を混ぜると、色が着いて、作っている子どもたちは楽しそうです。紙粘土が乾いて固まった子は、ニスを塗っていました。1年生の教室前には、ずらりとおいしそうなごちそうが並んでいました。見ているとおなかがすいてきます。

ペットボトルキャップの回収

画像1 画像1
 先週、太田市ボランティアセンターの方が世良田小へペットボトルキャップを回収に来てくださいました。太田市社会貢献活動連絡協議会を通して、リサイクルメーカーへ売却し、世界の子どもたちへのワクチンに支援に活かされるそうです。捨てればゴミとなる物でも、役立つ物に変えられるのなら、協力をしていきたいと思います。

最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:31
総数:126698
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985