TOP

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大寒で寒い朝でしたが、ストーブを入れて、温かい支度をして、体育館で保健集会を行いました。保健委員さんが、劇をしながら健康でさわやかに生活するために大切なことを教えてくれました。主な登場人物は、さわやか小学校のダメ杉君とデキ杉君です。

1 顔を洗っていないダメ杉君と顔を洗って美しいデキ杉君
2 友達にぶつかりけがをさせてしまいそうになったダメ杉君と爪を美しく切ってあるデキ杉君
3 手洗い後、服で手をふくダメ杉君(ばい菌がつきやすい)とハンカチをきちんと持っているデキ杉君
4 家で夜更かしして怒られ、翌日眠たそうにしているダメ杉君と早寝早起きしているデキ杉君

 ダメ杉君のようにならないように「朝は顔を洗い」「爪をこまめに切り」「毎日きれいなハンカチを身に付け」「夜は早く寝るように」しましょうと、呼びかけられました。
 短時間でしたが、劇ではユーモアある台詞や動きで教えてくれて、子どもたちが楽しみながらしっかりと聞いていました。脚本も子どもたちが考えたそうです。保健委員さん、ありがとう!


おおぞらに

画像1 画像1
画像2 画像2
 おおぞら学級の子どもたちが校庭で自分でつくった凧を揚げていました。今日は風が穏やかで、少しでも高く凧を揚げようと、元気いっぱいに校庭を走り回り、上手に揚げていました。おおぞらの下、凧が気持ちよさそうでした。揚げていた子どもたちは「疲れた〜。」とつぶやいていました。写真に小さく凧が写っているので、見つけてみてください。

なわとび練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室に体育委員会が企画した「なわとび練習会」のお知らせが掲示されていました。20分休みにいろいろな学年の子が参加し、担当の先生と委員さんからなわとびの上手な跳び方を教わったり、3分間チャレンジの練習をしたりしました。お兄さんやお姉さんと一緒に跳んで、低学年の子どもたちも頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、風を利用した遊びの1つ「凧」を作っていました。自分の好きな物や友達と遊ぶ絵など、思い思いに絵を描いていました。凧糸を付ける、きれいに折り畳んで片付けるなど、友達と助け合っていました。全員が出来上がったら、校庭で凧揚げをするそうです。楽しみですね!

いろいろな跳び方に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の風が穏やかなときに、2年生が体育で縄跳びをしていました。頑張って跳んだ後には、なわとび検定表に技の種類ごとに回数を記録していました。太陽が雲から出てくると、影も一緒に、楽しそうに縄を跳んでいました。
 午後から強風になり、避難訓練が延期になりました。からっ風が吹くことの多い冬ですので、穏やかな日は貴重な縄跳びデーですね。

豚肉クイズ

画像1 画像1
 給食の時間に、給食委員さんが豚肉クイズを出してくれました。
第1問 豚肉のロースとは、腹側にある肉である。○か×か。
    正解は×です。ロースは背中側にあるお肉です。

第2問 豚が食べられてしまう年齢はだいたい何歳?(3択)
正解は6ヶ月です。110キログラムになるまで育てます。

第3問 豚は加熱しなくても食べることができる。○か×か。
正解は×です。豚肉を生で食べると食中毒や感染病になることがあります。

 豚肉はいろいろな料理に使われているので、食べる機会が多いですね。鶏肉や牛肉との味の違いもわかるかな?

 今日の献立は、菜めし、にしんの味噌煮、すいとん、牛乳、りんごで豚肉は入っていませんが、豚肉はいろいろな料理に使われているので、食べる機会が多いですね。鶏肉や牛肉の秘密も給食委員さんが教えてくれることでしょう。

跳べた

画像1 画像1
 5年生になって初めて跳び箱に挑戦していました。最初に跳んだときには、コツを忘れていたのか着地に失敗する子が多かったのですが、2回目以降は着地まで成功していました。跳んでいる姿は気持ちよさそうです。これからいろいろな跳び方に挑戦していきます。

寒くなると

画像1 画像1
 4年生が校庭のあちこちにいました。理科「さむくなると」の学習で、生き物や植物がどのように変化しているのか観察していました。旗を揚げるポールの土台近くでありを見つけたようです。秋と違う変化をたくさん見つけたかな?

太田市いじめ防止こども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 太田市小・中・義務教育学校の代表児童が参加し、いじめのない学校をつくるために何ができるか考える「太田市いじめ防止こども会議」(太田市教育委員会主催)が行われました。オンライン会議で、5校ずつの班に分かれて話し合いました。
 「これからのネット社会をよりよく生きていくために、今、私たちにできること」をテーマにして、各学校の児童会等で取り組んだいじめ防止活動について発表し合いました。世良田小は、あいさつ運動、あいさつ強化週間、全校で遊ぼう集会、思いやり集会などに取り組んだことを、様子がわかる資料を提示しながら紹介しました。その後、スローガンについて話し合いました。
 代表児童は発表の練習をして本番では堂々とわかりやすく発表したり、自分の意見をしっかりと述べたりしていました。他校でもいろいろな活動に取り組んでいることを知ったり、自分たちでいじめ防止に取り組む必要があることを実感したりする機会になったと思います。
 これからも継続していじめ防止活動に取り組んでいきます。

新型コロナウイルス予防

画像1 画像1
 保健委員さんが給食の時間に、職員室から予防について放送してくれました。

「・・・今回の新しいウイルスは、今までよりも感染する力が強いため、注意が必要です。コロナウイルスを予防するためには、何と言っても手洗いが大切です。みなさんは、こまめに石けんを使って手洗いをしていますか?どんな時に手を洗うとよいのかお伝えしますので、自分は普段できてるか考えながら聞いてください。
1.休み時間の後など外から教室に入る時 2.給食の前と後 3.掃除の後 4.トイレの後 5.みんなで使う物をさわった後 6.咳やくしゃみ、鼻をかんだ時

 水が冷たいので手を洗うのが大変な季節ですが、コロナウイルスに負けないように、しっかり手を洗い、元気に過ごしましょう。」

 全国的に新型コロナウイルスの感染者が増加しています。できることをしていきましょう。


書き初め3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生が書き初めをしました。昨日に引き続き書道連盟の先生が指導をしてくださいました。3年生も始める前は正座をして気を引き締めて、「友だち」という字を書きました。「書くのは緊張する。」とつぶやいている子がいました。初めての書き初め、頑張りましたね。「友だち」との関わりを大切にして、楽しく生活してほしいと思います。
 どの学年も、掛け軸のようにして廊下や教室に掲示します。

元気になわとび

画像1 画像1
3学期初めての業前体育はなわとびです。前跳び、かけ足跳び、後ろ跳びでウォーミングアップをしました。その後、担当の先生にあや跳びのコツを教わり、練習しました。最後の3分間チャレンジでは16人の子が跳び続けることができ、拍手をもらいました。なわとびをすると体が温まりました。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、地区児童会が行われ、各地区ごとに集まりました。登校班の集合時間や歩くときの注意などについて確認しました。交通安全を意識して行動をするように指導しています。子どもたちの登下校で危ない場面などありましたらお知らせください。

よい姿勢で音読

画像1 画像1
2年生の教室前を通ると、全員がよい姿勢で音読をしていました。両手で教科書をもち、背筋を伸ばしています。正しい姿勢をすることで、学習への意欲や集中力が高まり、学習内容を身に付けることにつながります。授業だけでなく「姿勢」は学習や行動、健康の基礎といえるでしょう。

書き初めの後

画像1 画像1
 書き初めの後、4年生は体育でベースボール型ゲームをしていました。2学期にも取り組んでいましたが、ルールを覚えて上手になっているのがわかりました。このときは雲一つない青空だったので、書き初めで書いた「美しい空」が浮かんだ子もいるかな?

書き初め2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生が書き初めに挑戦していました。書道連盟の先生が来てくださり、話をするときには正座になり、しっかりと話を聞いていました。「美しい」という漢字が難しいと言っている子もいましたが、冬休みに練習した成果を発揮して「美しい空」と書きました。美しい空が見える(感じる)には、美しい心をもてるとよいですね。

かぜよぼうレンジャー参上!

画像1 画像1
 昨日は世良田レンジャーがあいさつ運動で現れましたが、保健室前には「かぜよぼうレンジャー」が掲示されています。「かぜよぼうレンジャーの必殺技で、寒い季節も元気にすごそう!」と、8人のレンジャーが説明しています。すいみんピンク、えいようイエロー、てあらいレッド、マスクブルー、うんどうグリーン、しょうどくパープル、かんきゴールド、かしつシルバーと、勢揃いです。

今日から、新型コロナウイルスの感染者増大を受けて、群馬県の警戒レベルが「2」に引き上げられました。かぜよぼうレンジャーの必殺技を守り、今できる予防対策をしていきたいと思います。

かみざらころころ

画像1 画像1
 1年生が図工「かみざらころころ」の学習をしていました。紙皿や紙コップを使い、ころころ転がるものを作るそうです。紙皿や紙コップに、色紙や紙テープなどを貼って飾りを付けていました。組み立てて転がすのが楽しみですね。


書き初め1

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年ごとに書き初めが行われています。今日は高学年が取り組みました。

(1枚目)5年生が体育館で「世界の国」と書いていました。日本だけでなく、世界に目を向けて未来をつくっていってほしいと思います。
(2枚目)6年生が生活科室で「伝統を守る」と書いていました。世良田小の伝統、地域の伝統、日本の伝統など、自分と関わるよい伝統を守っていってほしいと思います。

 書き初め用の太筆を使い4文字や5文字を1枚の条幅に書くのは難しいと思いますが、集中して真剣に書いていました。どの文字にも、書いた人の思いや個性が表れています。

校庭で合唱♪

画像1 画像1
 コロナ感染防止のため、6年生が音楽の時間に校庭で歌っていました。曇り空の下、マスクを着けたままで全員で声を出しましたが、久しぶりだったためか自信がなさそうでした。このメンバーで歌うのも3学期だけなので、歌うときも楽しんでほしいと思います。
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:28
総数:127407
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985