TOP

発育測定

画像1 画像1
 学期始めの恒例行事である発育測定で、身長と体重をはかりました。「伸びているかな。」と心配そうにつぶやく子がいましたが、どの子も2学期より身長が伸びていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は雨が降っていましたが、学級委員さんたちによる月1回のあいさつ運動が行われました。
学級委員さんたちが「おはようございます。」と声をかけると、3連休明けで眠そうにしている子もあいさつを返していました。校舎内ではレンジャーが低学年の教室前であいさつの声をかけていました。3学期も気持ちのよい挨拶ができるようにしていきたいと思います。


群馬県新型コロナ検査促進事業について

 令和4年3月31日まで、群馬県では健康上の理由でワクチン接種を受けられない人やワクチン接種年齢に満たない12歳未満の子どもを対象に、ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業が行われています。また、感染拡大時の一般検査事業についても掲載されています(実施期間がレベル2相当以上とありますが、1月末まで誰でも受けられるとのことです)。検査できる場所など、詳細は群馬県ホームページに掲載されています(本ホームページ右欄にリンクあり)。保護者に配布した資料も右欄に掲載しました。ご不明な点は実施機関へお問い合わせください。

行事食

画像1 画像1
 3学期最初の献立は、雑煮、紅白なます、野菜かきあげ、かきあげのたれ、ごはん、牛乳です。給食委員さんが、1月11日の「鏡開き」について教えてくれました。
「・・・鏡開きとは、昨年の無事を神様に感謝しながら、正月に神様へそなえた鏡もちをみんなで分け合って、今年一年の幸せと健康を願って食べます。鏡もちには、その年の年神様が宿ると考えられてきました。また、丸いもちの形は家庭がまあるく穏やかに過ごせることを表し、もちを重ねた姿は一年をめでたく重ねるという意味もあるそうです。鏡開きの日には鏡もちを小さく割り、雑煮やぜんざいを食べます。・・・」
 今年一年の幸せと健康を願いながらいただきました。
 行事食として、おせち料理や七草がゆも知られていますね。今日は1月7日、七草がゆで無病息災を願ってみてはいかがでしょうか。

今日から頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜4時間目は各クラスで授業をしました。「3学期のめあて」を考えて書いたり(1枚目は3年生)、係を決めて係ごとにポスターを書いたり(2枚目は5年生)しました。また、国語や算数など学習を始めました。3枚目は20分休みに遊ぶ様子です。久しぶりに友達と活動したり、遊んだりして楽しそうでした。

3学期始業式2

画像1 画像1
 6年生が児童代表の話をしました。紹介します。

 みなさん、冬休みはどうでしたか。楽しく有意義に過ごすことができましたか。
 わたしはこの冬休みに3学期の目標を考えました。その目標は、今まで習ったことの復習をして小学校で勉強したことがすべて分かるようにするということです。なぜかというと、中学校での勉強は難しくなるし、小学校で習ったことがちゃんと覚えられていないとできないからです。そのため、3学期中に小学校での勉強は完ぺきになれるように頑張りたいです。
 また、3学期は今日を合わせて、あと52日しかありません。だから、みなさんも目標を立てて、一日一日を大切に過ごしてみてください。

 3学期の始業式も、子どもたちは静かに真剣に話を聞いていました。校長先生や児童代表の話を聞いて、3学期も頑張ろうという気持ちが高まったことと思います。


3学期始業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。登校してすぐに「先生、水が凍っている。」と教えてくれた1年生がいました。12月に植えたビオラに水をあげようとしていました。子どもたちの姿を見ると、元気がわいてくる先生たちです。
 1時間目に始業式を行いました。換気をしている体育館はとても寒いので、早くからヒーターで暖め、防寒着を着て参加しました。まず、6年生の伴奏で、マスクをしながら校歌を歌いました。寒く、コロナ対応のため小さな声でしたが、気が引き締まったことでしょう。次は校長先生のお話です。主に一年間の締めくくりである3学期にがんばってほしい3つのこと「あいさつ、あいての気持ちになって考えること、勉強」について話されました。詳細は、ホームページ上段の「学校だより」第25号に掲載されています。

冬休み最終日

画像1 画像1
 昨日は二十四節気の小寒で、寒の入りとも言われますが、冬休み最終日の今日はとても寒い1日でした。その中で、業者さんが電線にかかっている桜の木の枝を剪定してくださいました。高い位置の枝もきれいにして寒そうな桜になりましたが、春には花を咲かせてくれることでしょう。子どもたちのいない冬休み中に、電気設備や消防設備の点検などもしていただきました。
 先生たちは明日から登校してくる子どもたちのことを考えながら、3学期に向けて準備を進めています。子どもたちは学校生活の準備をしているかな?会うのが楽しみです!
 
 ニュースでは新型コロナウイルス感染症変異株の増加傾向が伝えられており、3学期もコロナ感染防止をしながらの生活になります。元気に生活できるように、引き続き、ご家庭や地域でのご協力をよろしくお願いいたします。

どんな自分になりたい?

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、6年生が図工で作った将来の自分です。紙粘土で表現するにあたり、「将来、どんな仕事をしようかな?」「自分はどんな大人になりたいのかな?」などと、自分を見つめる機会になったと思います。どんな自分になりたいのか考えることが、将来の自分につながります。新年を迎えて目標を立てたときにも考えたことでしょう。

玄関に

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関の校歌が書かれている壁の前に、お正月の飾りが飾られています(1枚目)。お正月飾りは年神様が滞在している松の内が明けるまで飾っておいてよいそうです。関東では松の内が1月7日までといわれているそうです。3学期が始まった日に、子どもたちも見ることができます。
 玄関には、他にもかわいい花が飾られています(2枚目)。寒い冬ですが、玄関が明るい雰囲気になり、ほっとします。

英語室前にごちそうが

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語室前には、「HAPPY NEW YEAR 2022」のとらの絵と、たくさんのごちそうが掲示されています。ごちそうは、いろいろな国が新しい年を迎えるときのものです。日本のおせち料理は、子どもたちも食べたかな?

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます
 今年はとら年です。とらのように力強く、何にでも果敢にどんどん挑戦していく年にしましょう!

 1枚目は今朝、世良田小の3階から見た日の出です。といっても、日の出時刻よりはだいぶ後ですが、写真撮影をすると、夜明けのように写りました。今年もよいことがたくさんありそうな気がする仕事始めです。
 2枚目は校長室の棚です。ガーベラは校庭で咲いているもので、ミニ障子は6年生が12月に行ったものづくり体感事業でいただいたものです。校務員さんが年明けに合わせて飾ってくれました。

 ホームページをご覧の皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

最新更新日:2024/05/20
本日:count up20
昨日:12
総数:127016
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985