TOP

交通安全教室(自転車)

画像1 画像1
 3年生の交通安全教室を行いました。1・2年生は横断歩道の渡り方についてでした。3年生では自転車の乗り方、交通ルールについて警察官の小林さん、交通指導員の楢原さん、栗原さんから話を聞きました。PTAの校外生活委員のお母さんたちにも協力をして、自転車の乗り方を教えてくれました。自転車の安全な乗り方を実践して欲しいと思います。

不審者対応訓練

 不審者が来たとき、とっさのことでも慌てずに子どもたちを守れるようにさすまたの使い方を練習しました。スクールガードリーダーの田幡さんの指導の下若い女性の先生を中心にコツを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日は5年生がプールの周りを掃除しました。シャワーやトイレ付近を中心に行っていました。プールに水もはり、6月13日にプール開きの予定です。

「施設利用届」は警戒度1の時は提出が不要です。

お世話になります。
5月28日より群馬県の警戒度が「2⇒1」へ変更となったことにより
学校施設利用の際「施設利用届」(利用者の当日の検温結果等を記載するもの)の
提出が不要となりました。
※学校開放(スポーツ施設管理課)についても、同様です。

プール清掃

6月1日
2年ぶりのプール開催に6年生が事前に掃除をしてくれました。
先生の話を聞いて、ブラシをもって磨いたり、草や落ち葉を片付けたりしていました。
みんなで力を合わせて、世良田小のプールがとてもきれいになりました。
どうもありがとう。
画像1 画像1

歯と口の健康週間

6月4日〜10日まで歯と口の健康週間です。
よく噛むと体に4つの良いことがおこります。
1.消化を助ける
2.肥満予防
3.脳に働きの活性化
4.虫歯予防
よく噛むことを意識して食べるようにしてみましょう。

今日は、さばの梅煮、茎わかめのきんぴら、
具沢山みそ汁、かみかみ甘大豆、ごはん、牛乳、
のかみかみ献立でした。
画像1 画像1

今日は牛乳の日

画像1 画像1
今日は世界牛乳の日です。
給食委員さんが牛乳クイズを出してくれました。
・日本で牛乳が飲まれ始めたのは1400年前の飛鳥時代。
・牛乳の味は絞った季節や時間帯で変わる。
学校がお休みの日にはお家でも牛乳を1杯飲むようにしてみましょう。

今日の献立は、いわしの生姜煮、千草和え、なめこ汁、わかめごはん、
牛乳でした。

マスク着用に関するリーフレットについて

 厚生労働省、文部科学省よりリーフレットが出ていますのでよく読んでいただけるようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

世良田小 資源回収のおしらせ

画像1 画像1
  28日(土)は世良田小PTAの資源回収になります。地域の皆様と一緒に資源を回収することにより、環境を考えられる子どもを育てたいと思います。ご協力をお願いいたします。
 

ゆでる調理をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で菜っ葉をゆでました。朝採れた葉をきれいに洗い、鍋に湯を沸かして入れました。時間を計り、ゆでた葉を包丁で切り、盛り付けました。
 今回は盛り付けまでが学習でした。今回の経験を生かし、家庭で調理ができるとよいですね。

今日は食育の日です

毎月19日は食育の日です。
給食委員さんが玉ねぎクイズを出題してくれました。

玉ねぎのおいしい季節は春と秋です。
玉ねぎを切る時目が痛くならないようにするには、
玉ねぎを冷蔵庫で冷やしたり、包丁をよく砥ぎ、
繊維に沿ってたてに切るとよいそうです。
ご家庭で試してみてくださいね。

今日の献立は
新じゃがのジャーマンポテト、お豆のミネストローネ、
こめっこパン、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全 スクールガードリーダー田幡さん

画像1 画像1
 スクールガードリーダーは、地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業として太田市教育委員会から任命され、世良田小学校に来て頂いています。
 学校安全に関する巡回指導と評価、児童生徒等への防犯に関する安全指導(防犯教室等)、学区内通学路危険箇所等を把握し学校へ情報提供、防犯に関する安全管理について学校に指導及び助言を行っています。
 世良田小でも学校安全体制について専門的な立場からご指導頂いています。今回の引き渡し訓練では、児童と保護者の方にご挨拶を頂きました。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 震度5の地震を想定して訓練を行いました。大きな地震で落下してくる物を机の下に入って防ぎました。その後、前回行確認した避難経路を通って、校庭に避難しました。
 校長先生の言葉「自分の身は自分で守る」を実感しました。
 その後、保護者への引き渡し訓練を行いました。
 今回のように訓練を行うことで、いざというときに慌てずに対処することができます。学校でも安全教育を推進していきます。

5年 家庭科 「お茶をいれよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業でお茶をいれました。コロナ感染対策を行い、お茶をいれるまでを学習しました。家庭で実践をします。おいしくいただけるとよいですね。

5月2日は八十八夜でした

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は抹茶揚げパン、大麦のスープ、青じそツナサラダ、牛乳です。
5月2日は八十八夜でした。
八十八夜の頃にとれたお茶を飲むと長生きできると言われています。
それにちなんで抹茶を献立にとりいれてみました。
給食委員さんが放送で八十八夜について教えてくれました。

「八十八夜とは春が始まる立春から数えて88日目のことです。
この数日後の立夏までが春から夏へ移り変わる節目の日です。
今日は暦の上では夏です。
八十八夜は米農家さんにとっても特別な日です。
このころに苗を植えたり、田んぼを耕します。」

夏の間は砂糖が溶けてしまい、おいしくないので
揚げパン提供はしばらくお休みします。
秋の涼しくなってきたころに提供しますので
楽しみに待っていてください。


ミニトマトのたねを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に入り暑いくらいの陽気です。
2年生がミニトマトのたねをまきました。
みんなで、「たべるのがたのしみ。」と話していました。
これから、水やりをしながら、観察を続けます。

牡丹について

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
 美人の形容として使われますが、世良田小校内には2点の「牡丹」とういう題名の絵画があります。きっとその美しさに表現意欲を掻き立てられたのでしょう。
 世良田小学校にお越しの際には、探してみてください。
 校内を歩くだけで自然にいろいろ学べます。

1年生活科 春さがし

画像1 画像1
 学校の花壇に牡丹の花が咲いています。
 大きな花びらをスケッチしたり、アリを見つけたりしています。
 他にもたくさん春を見つけました。

一年生を迎える会

 世良田小学校に入学した一年生を迎えるために上級生がプレゼントをしました。「なめこだ」挨拶をレンジャーたちがわかりやすく伝えてくれました。1年生もこれから世良田小の一員として楽しく過ごしてほしいと思います。準備をしてくれた5・6年生も上級生としてとても立派でした。下級生の世話を上級生がすることをこれからの生活で活かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生が横断歩道の歩き方について学習しました。
交通指導員の方の指導の下、左右をよく見て手を上げて渡りました。小雨の中、傘をさして歩く練習もできました。
 交通指導員の方は、朝の登校時、子どもたちの横断に交通整理をしてくださったり、入学式で保護者向けに交通安全の話をしてくださったりしています。

 歴史資料館前の横断歩道で実地訓練を行いましたが、その間、車で通った皆様、子どもたちの安全に配慮して運転していただきありがとうございました。
最新更新日:2024/05/20
本日:count up20
昨日:12
総数:127016
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985