家庭学習おすすめサイト

 家庭学習に役立つサイトを、今まで個々に紹介してきましたがまとめました。ご利用いただければと思います。

子供の学び応援サイト (文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

オンラインサポート授業 (群馬県教育委員会)
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html

NHK for school
https://www.nhk.or.jp/school/

ぐんまキッズページ
https://www.pref.gunma.jp/01/bu0100001.html

おすすめキッズサイト
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

おうち学校 Yahoo!きっず
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/


ぐんま小・中学生のためのオンラインサポート授業動画活用リーフレット

 群馬県教育委員会より、ぐんま小・中学生のためのオンラインサポート授業動画活用リーフレットが届きました。ご覧になって、ぜひ、活用してください。
 また、先日お知らせしたように、この動画はWeb配信だけでなく、群馬テレビでも放送しております。
 リーフレット及び今後の群馬テレビ放送予定を右側配布物に添付いたしましたので、ご覧ください。

臨時休校中の防犯対策について

 臨時休校が長引いており、児童のみで留守番している状態も想定され心配です。
 3月に一度メールをさせていただきましたが、各ご家庭でもう一度「防犯ルール」の確認をお願いいたします。

【来客者があった場合】
 ○玄関のチャイムが鳴っても返事をしない。
 ○ドアチェーンがある場合ははずさない。
 ○配達物は受け取らない。

【電話が鳴った場合】
 ○知らない番号からかかってきた場合は電話に出ない。
 ○親や祖父母、学校など、事前に登録した番号以外は電話に出ない。
 ○留守番電話機能の設定をし、相手を確認した上で対応する。

【不審者が玄関先や自宅周辺にいる場合】
 ○「繰り返しチャイムを鳴らされる」「玄関のドアをたたき続けられる」「玄関先で大声を出される」等、身の危険を感じる緊急事態の場合は、迷わず「110番通報」をする。

 なお、群馬県のホームページにも「学校が休み等で子どもだけで留守番する時の注意事項」が載せられています。ぜひ、こちらも参考にしていただければと思います。
https://www.pref.gunma.jp/05/c09g_00075.html

「自然の家からの挑戦状」

 群馬県立東毛青少年自然の家から、「自然の家からの挑戦状」が届きました。
 「フォトフレーム」「ネームタグ」「マイスプーン」のオリジナルデザインを、募集するそうです。
 右側「配布物」に、「自然の家からの挑戦状」データを掲載いたしましたので、実施要項をよくお読みいただき、ぜひ、挑戦してみてください。
 なお、申し込みは、プリントアウトをして各ご家庭にてお願いいたします。

重要 校長からのメッセージ 〜保護者の皆様へ感謝を込めて〜

 昨日は、お忙しい中、学習課題を取りに来ていただき、大変ありがとうございました。
 休校が長引く中、ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか。保護者の方から、「朝、ラジオ体操をしっかり行っています。」「学校と同じように、家庭学習をがんばっています。」等、嬉しい報告がある一方で、「家庭学習をめぐって、親子共にいらいらとバトルになってしまいます。」「どうしてもゲームの時間が増えて・・。」という声も聞こえてきています。
 今回、5月20日までの学習課題等を配布させていただきました。これはもちろん、「休校中も学習が継続できるようにすること」を目的としております。しかしそれだけでなく、お子さんが「健康で元気に過ごせるように」、また、「学校再開後、学校生活にスムーズに戻れるように」、規則正しい家庭生活をするための一助になればと考えてのものです。
 昨日提出していただいた「家庭学習の記録」を確認させていただきましたが、ほとんどのお子さんが、規則正しく学習に取り組んでいる様子がうかがえました。保護者の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。ただ、「寝る時間・起きる時間が遅い」「寝る時間・起きる時間が不規則」なお子さんがいるのが、気になりました。リズムよい生活は、健全な生活にとって欠かせない要素です。学校があるときと同じ時間に、「寝て・起きられる」と良いと考えます。
 「家庭学習の記録」については、学習したことを記録しても良いのですが、事前に計画をたてるのにご利用いただいても結構です。「これをやりなさい。」ではなく、自分で「この学習をする。」と決めることで、学習に対する意欲が向上するお子さんもいます。
 また、今回、「質問用紙」を配布させていただきました。学習のこと、生活のこと、健康のこと等、何か不安なことがあればお子さんと一緒にご記入ください。担任より、連絡させていただきます。
 次回の学習課題配布日は、5月20日を予定しております。「出口」という言葉も聞こえてきた中で、今しばらく保護者の皆様、ご家族の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後ともご理解ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 
校長   小嶋 恵子

画像1画像2画像3

担任からのメッセージ その4

画像1
 みなさん、お元気ですか。長い教師生活で、1学期がこんなにお休みになってしまったのは、初めてでびっくりしています。6年生のみなさんに会えないのはとても寂しいです。私は毎日授業再開のための準備をしたり、6年生の行事の計画を考えたりしています。そして6年生の国語の教科書は、とてもよい作品が載っていて、はやくみんなと勉強したいです。みんなが学校に来るのを待っています。授業再開を楽しみにしています。
6の1 黒須律子

 6年生のみなさん、お元気ですか?みなさんと会って、休みが始まってから1ヶ月以上経ってしまいました。また、「STAY HOME」と言い続けて長い期間がすぎましたが、学校の友達と一緒に勉強したり、遊んだりしたいですよね。そのためも、今は健康に気をつけながら、家で自分が出来ることを頑張りましょう。また、この大変な期間を乗り越えて、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
6の2 村岡大輝

 みなさんの声の聞こえない学校は…なんだかとっても物足りないです。みなさんの元気な姿が見られない昼休みは…時間がとっても長く感じられます。みなさんもそんな思いを抱えながら、家でがんばっているのかもしれませんね。でも今のがまんやがんばりが、誰かの健康を守ることにつながっています。今の時間があるから、皆さんと会えたときは、きっととってもとっても嬉しいはずですね。会える日を楽しみにしています!!
6の3 井熊由佳

 休校が続いていますが、みなさんは体調を崩していないでしょうか。学校再開へ向けて、いまはみんなが外出をがまんするときです。勉強に、読書に、お手伝いに、工夫して生活していきましょう。何かに困ったときは、学校に電話してください。
5組 成塚 一紘

 長いお休みになってしまいました。みなさん、先生の顔、覚えているでしょうか。
 外出を控える時期で、時間をもてあましているかもしれません。でも少し我慢して、健康や安全に気をつけて、お家でそれぞれ学習を進めてください。お手伝いや、家庭科、運動、図工も学習の一つです。早く学が始まることを願っています。
6組 橋本 典子

担任からのメッセージ その3

画像1
 5年生の皆さん、こんにちは。お久しぶりです。元気に過ごしていますか。4月10日から休校が始まって、もう、1ヶ月ですね。こんな時期に長いお休みがあるなんて、みんなも先生も初めてのことですね。5年生になったのに、5年生の新しい勉強がなかなか始められなくて、残念です。しかし、時間は止まっていてくれません。一生に一度しかない、小学5年生の今を大切に過ごしましょう。『家にいるからこそできること』がきっとあるはずです。
★工夫して運動をする    ★家の仕事の手伝いをする
★自分のペースで学習する  ★読書をする
などができますね。
学校が再開したときには、4月の進級したときよりも、心も体も成長した姿で登校してきてください。皆さんとの再会を楽しみにしています。
5の1 小川 利子

 5年生になって、せっかく新しい教室と、新しい先生と、新しい生活がスタートできると思ったら、休校になってしまって残念に思っているでしょう。先生達も、みんなに会うことがなくなってしまい、寂しい気持ちです。家にいることが多い今だからこそ、お家の人のお手伝いをたくさんして、心と体をたくさん成長させましょう。みんながもらっている時間はみんな同じ時間です。どんな風に使うかはみんな次第です。一回りも二回りも大きくなったみんなに会えることを楽しみにしています。                5の2 篠原 哲也

 みなさん、元気ですか?早寝早起きをしていますか?野菜を食べていますか?体を動かしていますか?クラスメイトを覚えていますか?担任の先生を覚えていますか?お休みが続きますが、お家でも元気いっぱい過ごしましょう!そして、時間を有効に使ってたくさん復習をして自信満々の5年生になりましょう。きらきらのみんなに会えるのを楽しみにしています!  
5の3 野村 美樹

 4月から、木崎小学校に勤務することとなり、きこえの教室を担当しています。新しい学校で、みなさんと一緒に過ごすことをとても楽しみにしていました。ところが、それが難しい状況が続いています。今の時間の過ごし方を、後の自分が振り返ったときに、「頑張ったな、自分」と思えるようになるといいですね。  
きこえの教室 青柳 利晃

担任からのメッセージ その2

画像1
 3年生のみなさん、休校が長くなってしまいましたが、元気に過ごしていますか?ゲームをやり過ぎたり、遅くまで起きていたりしていないか、心配しています。先生は、ゴールデンウィークにはどこへも出かけられなかったので、読書したり、家の片づけをしたりしていました。早くみんなと教室で勉強し、校庭でも思いきり運動したいです。それまで、お家できそく正しい生活を心がけて、がんばってくださいね。最後に、今日新聞で見つけたステキな話をしょうかいします。コ・ロ・ナという字を組み合わせると・・・「君(きみ)」という字になります。今ははなればなれだけれど、今度会う時は君たちと仲よく学校生活が送れることを祈っています。 
3の1 柴崎 博子

 こんにちは。充実したステイホームになっていますか。充実させる方法を1つ紹介します。それは、自分で時間割を決めて、実践することです。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は家の周りをランニング、4時間目は家のお手伝い、といったように、学校と同じように時間に分けてみましょう。20分休みや昼休みはしっかり遊びましょう!メリハリのついた規則正しい生活が、充実したステイホームにつながります。
 学校が始まったとき、みんなと元気に過ごせることを楽しみにしています。
3の2 吉野 裕貴

 気がつけばもう5月。だいぶ暑くなってきましたね。おうちの人から「庭でなわとびをやっています。」「気分てんかんに、いえのまわりをさんぽしています。」などというお話を聞きました。運動をすると体だけではなく心もすっきりしますよね。ぼうしをかぶって、水分をとりながら、熱中症に気をつけて体を動かしましょう。先生はこの間、3人の子供たちと一緒にぎょうざを50こ作りました。ユーフォー型やうさぎ型など、楽しい形のぎょうざがたくさんできました。みんなもお料理のお手伝いをして、おいしいものを食べて、健康な体でいてください。会えるのを楽しみにしています。
3の3 新井 望美

 4年1組のみなさん元気ですか?みんなと一緒に勉強や運動ができなくて残念です。外に遊びに出られないことが続きますが、家の中で自分ができることをやってください。規則正しい生活と適度の運動を心がけて下さい。もう少し、みんなで頑張りましょう。
4の1 中山佳央

 みなさんこんにちは!お家で元気に過ごしてますか?私は、家では勉強したり、赤ちゃんの面倒(めんどう)をみたり、読書をしたり、テレビやDVDを観たりして過ごしています。今度、みなさんの家での過ごし方を教えてくださいね。そして、今はつらいこともあるかも知れませんが、今までできなかったことにチャレンジできるチャンスかもしれません。お家の中でできることを最大限楽しんでやってみましょう。
4の2 岡部雄平

 3組のみなさん、お元気ですか?お家にいることが多くて大変でしょう!こんな時は、まずは、規則正しい生活と運動です。また、勉強を頑張ると達成感があって楽しいです。私は、家でも学校でも、毎日、授業の準備をしています。ラジオ体操、読書、料理などもしています。早くみなさんに会いたいです。学校が始まったら何をしていたのか教えてください。その日まで、お互い頑張りましょう!
4の3 伊藤 葉子

担任からのメッセージ  その1

画像1
1ねんせいのみなさん、こんにちは。げんきですか?みんなにあえるのをたのしみにしています。 
がっこうがはじまったらおやすみのあいだにがんばったことや、おうちのひととしたことをおしえてくださいね。    1の1 みやかわ けいこ

1ねんせいのみなさん、げんきですか?1にち1にちをたいせつにしてすごしてほしいとおもいます。
みなさんとあえることをたのしみにしています。    
1の2 やまぐち こうたろう

1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか? 
やすみのあいだは、おうちのひとと、いろいろなことを たくさんおはなししてください。また あえるひまで、げんきに すごしてくださいね。  1の3 つるた ひろこ

みなさん こんにちは
ながいやすみがつづきますが、げんきに すごしていますか。
いましかできないことを たいせつに いちにちいちにちを たのしんでください。
また、げんきに あえることを たのしみにしています。 
7くみ たむら みき

みなさんげん気ですか。おうちでしっかりとべんきょうしていますか?休校がながくなってしまいました。2年生になってたのしみなことがたくさんあったのに、ざんねんです。学校がはじまったら、たのしい学しゅうもできるように、おうちで2年生のべんきょうをすすめてもらうことになりました。ちょっとむずかしいことだとおもいますが、きょうか書をよく読んで、じぶんでしっかりとかんがえます。学校ではおともだちがたすけてくれますが、そういうわけにもいきません。よくかんがえて、じぶんなりのこたえを出しましょう。おうちだから、しっぱいしてもだれにもばれません。わからなかったら、おうちのひとにきいてみましょう。「しつもんコーナー」に書いてもいいです。
 うんどうもしていますか。できるうんどうをまい日しましょう。学校がはじまったら50メートルそうをしますよ。
 eライブラリに先生からメッセージを入れることもあるので、ときどきやりましょう
 では、6月に(すいぶんさきですが)げん気なみんなに会えるのを楽しみにしています。   
2の1 すわ りえこ

2年生のみなさん、げんきにすごしていますか。わたしは、みなさんと話したいことや、あそびたいことをたくさん考えています。また、学校がはじまったら、たくさんあそびましょうね。みなさんもそうかもしれませんが、わたしは、お休みがはじまってから、学校のありがたさをとてもかんじています。
いえで、しゅくだいやおてつだいをがんばっているみなさんのことを、おうえんしています。みなさんが、がんばったしゅくだいをみせてくれる日がとてもたのしみです。学校が、はじまったときに、べんきょうがスムーズにはじめられるように、1年生のふくしゅうや、2年生のべんきょうをあたまのなかにしっかり入れておいてください。わたしも、みなさんががんばっているすがたをそうぞうしながら、べんきょうしています。
 では、けんこうに気をつけて、おうちの人と心おだやかにすごしてください。eライブラリでも、メッセージをおくることがありますので、おうちのひとといっしょに見てもらえたらうれしいです。  
2の2 たけうち なつみ

みなさん、げん気にすごしていますか?きそく正しいせいかつをしてるでしょうか?ようやくみなさんにあえるとおもっていたのに、休校がのびてしまいました。がっこうがはじまったら、みなさんとはなしたいことがたくさんありました。みんなでべんきょうしたりうんどうしたりあそんだりしたくてたまりません。
 みなさんはあそびにもいけず、ともだちにもあえず、さみしいまい日をすごしているとおもいます。でも、今はせかいじゅうの人ががまんをしています。コロナウイルスから、じぶんとたいせつな人のいのちをまもるためです。今は、みんなでがんばりましょう。
 べんきょうはきちんとしていますか?うんどうをしていますか?ゲームやテレビばかりではいけませんよ。
せっかくおうちにいるのですから、お手つだいもして、たくさんおはなしをして、今しかできないことをやってみましょう。
 げん気なみなさんにあえることをたのしみにしています。ときどきeライブラリにメッセージをいれます。おうちの人とみてくださいね。                 2の3 かたはし ともこ

臨時休業中の学習課題提出・受け取りについて

 先日お知らせした通り、5月31日まで臨時休校が延長されます。前回の学習課題の提出、そして新しい学習課題等の受け取りについてお知らせしますので、確認をお願いします。
<受け取り日時>
 5月11日(月) 8:30〜17:00
<課題の提出や受け取り方について>
・不要な接触を避けるため、保護者一名のみでお願いします。
・一日学校を開放しますので、都合のいい時間にお越しください。
・できるだけ徒歩や自転車でお願いします。車でお越しの場合には、絶対に路上駐車はしないでください。学校南の石川建設私有地(山崎酒造東)、学校西の上町会館跡地、忠霊塔駐車場も駐車可能ですので、混雑時はそちらに回ってください。
・スリッパ等の履き物を持参してください。
・お子さんの教室へ行き、机の上の課題等を受け取ってください。提出する課題等は、机の上に置いていってください。希望登校の児童は、特別教室で対応しますので、保護者と児童の接触はありません。
・当日は、文部科学省から布製マスク1枚(後日もう1枚配付予定)も配付される予定です。
・課題等の受け取り、提出が終わった保護者の方は、名簿に○をつけていってください。
・提出物について変更がある場合(例:ドリルを提出予定だったが、引き続き家庭学習で使用するので今回は提出なし等)については、各学年から連絡メールでお知らせします。
・1〜3年生は、植木鉢と土(下の写真)をお持ち帰りいただきます。1〜3年生にご兄弟等がいる場合は荷物が多くなりますので、大きめの袋等をご用意いただけるとよいと思います。
・どうしても都合がつかない場合には、電話連絡にて担任(または学年担当)と来校日時を確認してください。
<課題の進め方>
 学校生活のリズムを崩さないように、9:00〜15:00までを目安に、休憩をはさみながら、計画的に学習を進めさせてください。
 保護者の方は、学習状況をチェックし、課題を実行できるように声かけをお願いします。学習の様子は、学習記録表に記入させていってください。
<課題等の提出、次回の配付について>
 5月20日(水)に次の課題を配付します。今回同様、次の課題を受け取り、今回の課題を提出します。集金もありますので、詳細は後日お知らせします。
  
 学校再開に向けて準備を進めていきますので、ご家庭でも健康管理と生活学習習慣の維持へのご協力をお願いします。
 
画像1

「オンラインサポート授業動画」が群馬テレビで放送されます

 昨日、山本群馬県知事の会見で、「オンラインサポート授業動画」についての発表がありました。群馬県教育委員会作成の「オンラインサポート授業動画」が、群馬テレビで放送されるそうです。
 お子さんの学習に必要な番組については、録画をして繰り返し視聴するなどして、積極的にご活用ください。

〇放送期間:5月7日(木)〜5月29日(金)
〇放送時間:午前 9:00〜 (2時間程度) 
画像1画像2

スクールカウンセラー来校日

 すでに配布させていただきました「スクールカウンセラーだより」にも掲載してありますが、スクールカウンセラーの松岡先生が、1学期は5回来校します。
 スクールカウンセラーは、児童の皆さんはもちろん、保護者の皆様が日頃抱えている悩みごとについての相談も承ります。休校が長引く中、心配なことがありましたら、どんな些細なことでも結構ですので、是非、お話をしに来てください。
 スクールカウンセラーとの相談を希望する方は、学校までご連絡ください。

〇1学期のカウンセラー訪問日
・5月7日、5月21日、6月4日、6月18日、7月2日
〇相談時間
・10:15〜16:00
  (時間外の面接を希望する方は、ご相談ください。)

 
画像1画像2画像3

重要 保護者の皆様へメッセージ  〜休校延期について〜

画像1
本日メールを送信させていただきましたが、5月31日までの休校延期が決定されました。学校でも、5月11日の学校再開を心待ちにして準備を続けてきたところでしたので、残念な気持ちで一杯です。
 3月からこのような措置が始まり、4月は3日間だけの登校でしたので、本当に長い休校となってしまいました。新型コロナウイルス感染予防のため必要なことだと理解しながらも、お子さんの健やかな成長を願う学校としては、心痛める事態となってしまいました。
 健康を崩してはいないだろうか、決まった時間に起きて学習して寝る等規則正しい生活ができているだろうか、課題を作成して配布したものの理解できているだろうか、ずっと家にいてストレスがたまっていないだろうか、寂しくはないだろうか・・・学校としても心配が尽きません。
 ましてや、保護者の皆様やご家族の皆様の不安や負担は、それ以上のものであると推察いたします。生活面、学習面、精神面等、様々な面で、ご心配なさっているのではないでしょうか。保護者の皆様のお気持ちを考えると、胸が痛みます。
 しかし、それでもなおこのような休校延期の決定がなされた理由は、ただ一つ、「新型コロナウイルスから命を守ること」、これに尽きます。太田市でも感染が広がっている中、予断を許さない状況となっています。休校延期を選択せざるを得ない事態となっているが故の決定であることを、ご理解くださいますようお願いいたします。
 木崎学校では、児童の皆さんが規則正しい生活習慣を身に付け、適切な家庭学習が継続できるよう、できる限りの支援を行いたいと考えております。5月11日(月)に、次の課題等を配布させていただきます。また、担任より電話連絡をさせていただきますので、体調のこと、困っていること等ありましたらご相談ください。もちろん、学校に直接電話していただいてもかまいません。
 この緊急事態を、保護者の皆様と手を携えて乗り越えていきたいと切に願っております。保護者の皆様には、本当にご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。  (校長 小嶋恵子)

家庭での学習の仕方へのアドバイス

 保護者の皆様には、お忙しい中、学習課題を取りにご来校いただきありがとうございました。ご協力に感謝を申し上げます。
 課題の内容は、復習もありますが、基本的には今年度学習する内容となっております。未学習のものを家庭で学習するわけですので、保護者の皆様には、様々な面でお世話になることと思います。お子様の頑張りを、認め励ましていただければと思います。
 
<家庭での学習の仕方へのアドバイス>
1 家庭で過ごす時間割を作ってみましょう。
 配布した「家庭学習の記録表」を利用して、学校の時間割のように、家でどんなことをするのか計画を立ててみるのも良いでしょう。あまり無理をせず、休み時間もしっかりとりましょう。「国語の漢字3ページ」「算数のドリル2ページ」のように、何をやるのかはっきりすると実行しやすくなります。

2 学習した内容や分からない内容を記録しておきましょう。
 学習して分からないことがあったなら、記録しておくと後で先生に質問しやすくなります。

3 計画的に進めましょう。
 学校で出された課題は、コツコツ進めることが大切です。出された課題を終わらせるには、1日にどのぐらいの量をやればよいのかを決めて、計画的に進めましょう。

4 前の学年で学習した内容を復習してみましょう。
 課題だけでなく、前の学年の内容を復習することも大切です。前の学年の教科書やワークブックを使って復習してみましょう。配布した、eライブラリを利用してもよいでしょう。アクセスしてログインすると、全学年の内容を学習できます。eライブラリを利用しての学習状況は、学校で担任が確認することができます。

臨時休業中の学習課題について

 臨時休校に入り、一週間が過ぎました。お子さんたちの様子に変化はないでしょうか。
 休校中の学習への取り組みについて不安を感じている保護者の方もいることと思います。昨日は、太田市教育委員会より連絡をお伝えしましたが、規則正しい生活を送り、学習を継続できるように、学校では学習課題の準備を進めています。
 学習課題につきましては、以下のような流れで、学校での受け取りをお願いします。
〇受け取り日時
 4月20日(月)、21日(火)14:30〜17:00
〇受け取り方
・保護者一名でお願いします。希望登校の児童を迎えに来たときでも構いません。
・お子さんの教室へ取りに行ってください。各学年の担当教諭が対応します。
・お子さんの机の上に課題一覧表、学習記録表、課題等が置いてありますので、それを持ち帰ってください。
・廊下に名簿を置いておきますので、持ち帰った保護者の方は、名簿に○をつけていってください。
〇課題の進め方
 学校生活のリズムを崩さないように、9:00〜15:00までを目安に、休憩をはさみながら、計画的に学習を進めさせてください。
 保護者の方は、学習状況をチェックし、課題を実行できるように声かけをお願いします。学習の様子は、学習記録表に記入させていってください。
〇課題の提出について
 学校再開予定日の5月11日(月)に提出できるようにしてください。前日には、保護者の方も一緒に確認し、やり残しや出し忘れがないようにをお願いします。

 臨時休校中、一番大切なことは健康を維持することです。体調が悪い場合には、無理をさせずにしっかりと休養をとらせるようにお願いします。課題は、規則正しい生活習慣と学習の維持のためのでものであり、もし終わらなくても、それを責めたりするようなことはありません。
 学校再開に向けて、健康管理と生活学習習慣の維持へのご協力をお願いします。
 

本年度もよろしくお願いします。

いつも木崎小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2019年度(令和元年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
本日:count up33
昨日:55
総数:809
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

生徒指導部より

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

届出書式

スクールカウンセラーだより

その他

太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182