修学旅行 昼食

昼食です。自分の好みに合ったものを選んで食べます。何がおいしかったか、聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 お土産

お土産を選んでいます。「何がいいかな?」
画像1
画像2

修学旅行 那須ハイランドパーク

那須ハイランドパークです。いろいろなアトラクションがあります。楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目 朝食

おはようございます。朝食の様子です。たくさん食べて、今日も楽しみましょう。今日は「那須ハイランドパーク」ですね。思いっきり楽しんできてください!
画像1
画像2

修学旅行 夕食

夕食の時間です。明日の活動のためにも、しっかり食べて英気を養いましょう!
画像1
画像2

修学旅行 ホテル到着!

ホテルに到着しました。夕食が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 鬼怒楯岩大吊橋

鬼怒楯岩大吊橋です。渡るときに結構揺れました。もう少しでホテルです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 華厳の滝

華厳の滝の見学です。紅葉が始まっていますね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 昼食

待ちに待った昼食です。朝早かったので、おなかぺこぺこです!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 日光東照宮に到着!

日光に到着しました。午前中は東照宮の見学です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式!

画像1
前日からの雨も上がり、晴れ間も見えてきました。今日から2日間、6年生が日光方面へ修学旅行へ向かいます。出発式を終え、元気に出発していきました。楽しい修学旅行になるといいですね!

校外学習に行ってきました。

画像1
14日(金)に桐生が丘公園に行ってきました。
午前中は曇っていましたが、乗り物にグループで楽しく乗ることができました。
午後は晴れ、いろいろな動物を観察しました。
ペンギンとレッサーパンダを見にいくグループが多かったです。

校外学習「桐生が丘動物園」

画像1
10月12日(水)に桐生が丘動物園に行ってきました。遊園地と動物園があり、どちらも目を輝かせて楽しんでいました。事前に班ごとで計画を立てたことで、しっかりと班行動もすることができました。これから3年生に向けて、さらに考えて行動できるようになって欲しいと思います。保護者のみなさま、準備やお弁当作りなどご協力いただきありがとうございました。

修学旅行に向けて

画像1
来週の修学旅行に向けて、実行委員を中心に準備を進めてきました。一人一人が成長し、素敵な思い出をたくさん作ってきてほしいです。

昆虫の森に行ってきました

画像1
校外学習で昆虫の森に行ってきました。ウォークラリー・虫取り・館内見学・スタンプラリーとたくさんの活動を自然を感じながら行ってきました。グループ活動では、仲間と助け合う場面がたくさん見られました。協力することと、校外の公共施設のマナーを学んできました。ご家庭でのご協力、おいしいお弁当をありがとうございました。

5年生 食育「地産地消のよさを知ろう」

 木崎小学校では、定期的に給食センターから栄養教諭が来て、食育について話をしてくれます。5年生では、社会科の学習に関連させて、「地産地消」についての授業を実施しました。授業の最後には、学習を生かしchromebookを使って、サラダの材料を考えました。
画像1
画像2

交通安全教室

画像1
交通安全教室を行いました。
交通安全に関するビデオを見て、交通安全クイズに取り組みました。
安全な登下校の仕方を考えながら、学習することができました。

5年生 社会科

 5年生の社会科では食料生産の学習をしています。今週はまとめとして、食料自給率についての自分の意見を、スライドにまとめて発表しました。自分の「立場」、「理由」、「資料」を簡単にまとめることができました。
画像1

4年生 福祉の町づくり

 総合的な学習の時間に、福祉の町づくりについて、歩いて調べに行きました。「この段差は、小さい子やお年寄りにはあぶないよね。」「歩行者用信号は音が鳴らないから鳴ったらいいな。」など、それぞれに気付きをもっていたようです。また、途中でグランドゴルフをされている地域の方にもお会いしました。
 福祉の視点から「自分たちにできること」をこれから考えていく予定です。
画像1

習字

画像1
 毛筆で「つり」を練習しています。今まで、「一二」「土」「力」を練習してきて、今回はひらがな2文字にチャレンジです。「まがり」が多く、難しいひらがなですが、集中して練習しています。
本日:count up3
昨日:23
総数:1994
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事年間予定表

生徒指導部より

学校だより

学年通信

ほけんだより

届出書式

その他

太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182