琴の美しい音色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中校舎3階の廊下を歩いていると
美しいお琴の音色が響いてきます。
コロナ禍で合唱やリコーダー等の合奏は制限されていますが、
その分、いつもの年よりも多くお琴の練習ができました。

音楽室に入っていくと、子どもたちがお琴に向かって一生懸命に
「さくら さくら」の練習をしていました。
それがとても格好良く、また、とても上手だったので驚きました。
子どもたちもあまり触れることのない和楽器に触れ、楽しそうでした。

何時間か練習したあと、発表会をしました。
発表会では、少し緊張した面持ちでしたが、
素晴らしい演奏を披露していました。

子どもたちの学びのために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
藪塚本町小学校の子どもたちの学びを充実させるために
伏島靖豊様からたくさんの寄付をいただきました。

○ 書画カメラ 11台
  クラス数に対して台数が少なく、必要な時に使用することが
  できないようなこともありましたので、11台購入させてい
  ただきました。
  児童のノートや教科書・写真など大きく写しだすことができ、
  ポイントをわかりやすくしたり、先生の説明していることを
  視覚化したりして、子どもたちの学びを充実させるために活
  用させていただきます。


○ 書棚 1架
  2年生の廊下にあった書棚は児童の身長よりも高いものでし
  たので、子どもの身長に合った書棚を購入させていただきま
  した。安全に本の出し入れができ、本選びもしやすくなりま
  した。読書が一層楽しくなることと思います。

○ 教卓 13脚
  低学年の教室用に低い教卓を購入させていただきました。
  子どもたちの視線を邪魔することなく、教卓を全ての教室に
  おくことができるようになりました。

大切に使わせていただきます。
  


感謝の気持ちを込めて

6年生「感謝の集い」(2/12)の練習
2月5日に、「感謝の集い」の練習をしました。新型コロナウィルス感染症対策をしっかりと行い、校庭で(ソーシャルディスタンスを保ちながら)手話の練習をしました。まっすぐに立ち、手話で自分たちの思いを一生懸命に伝えようとしている6年生の姿に感動しました。本番は、この日のように風のない穏やかな日であることを祈るばかりです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生校外学習

2月2日と3日に2クラスずつ分かれて、桐生織物館「ゆかり」へ校外学習に行ってきました。
藍染めや、機織りの体験を、説明を受けながら真剣におこなっていました。
メモもたくさん取っていて、良い学習になったとおもいます。
藍染めをして完成をしたハンカチも嬉しそうに学校に持ち帰ることができました。

今年度も残りわずかですが、健康に気をつけて学習に取り組んで行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「124年ぶり 2月3日の立春!」とちょっと話題になりましたが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1985年以来2月4日の立春が続いていました。因みに1984年は2月5日が立春でした。2021年の立春の瞬間は、2月3日23時59分。あと1分で2月4日でした。これから100年くらいは、4年おきくらいに2月3日が立春になるそうです。
 二十四節季では立春から1年が始まります。園芸委員の子たちが、花壇にパンジーを植えてくれました。まだまだ風の冷たい時期で、これから寒い日もあると思いますが、子どもたちは季節を敏感に感じ、校庭で元気に遊ぶ姿が増えました。もう「春」ですね。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:2024/05/20
本日:count up22
昨日:11
総数:88584