1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

西中 大活躍!! 県総体 ダンス部

画像1
画像2
画像3
 7月31日(日) ぐんま武道館
 
「水の旅〜川から海へ〜」

 1滴の滴から、川になり、そして海へ
 時に川は氾濫し、大荒れ
 それでも負けず、水の旅は続いていく 
  
 構成賞 おめでとう!!

西中大活躍!! 県総体 柔道部

画像1
画像2
 7月30日(土)ぐんま武道館

 個人 第3位 おめでとう!!

西中 大活躍!!(県総合体育大会)3

画像1
画像2
県総合体育大会大会で 西中生徒が活躍しています。
水泳部 関東大会 2名出場決定!

西中 大活躍!!(県総合体育大会)2

画像1
画像2
県総合体育大会で 西中生徒が活躍しています。
バレボール部 男子 2回戦惜敗
バスケットボール部 男子 1回戦突破

西中 大活躍!!(県総合体育大会)1

画像1
画像2
 県総合体育大会で、西中生が活躍しています。
テニス 男子団体 女子団体 共に3位!
卓球部 男子団体 優勝(春夏連覇) 関東大会進出!

大活躍!!市総合体育大会 県大会でも巻き起こせ 西中旋風!!(表彰・県大会壮行会)

画像1
画像2
画像3
 市中体連総合体育大会で、輝かしい活躍をし、112名の生徒が、県大会へ駒を進めました。県春季大会をを制した卓球部男子、準優勝の女子バスケットボール部、個人では柔道女子など活躍が期待されます。校長先生や全校生徒からエールが送られました。

吹奏楽部

画像1
画像2
 24日(日)伊勢崎市文化会館
 第14回東部地区吹奏楽コンクール

 23人の音になって
 最高の仲間と、一人一人が力を合わせて、曲を作り出す
 素晴らしいチームワーク
 
 素敵な時間をありがとう。
 

明日から,夏休みです!!

画像1
画像2
 終業式が終わり、明日から夏休みです。
部活動、学習など、充実した夏休みを過ごしましょう。

市総体 硬式テニス部

画像1
画像2
画像3
粘って勝ち取った勝利!

男子団体 優勝
  個人(ダブルス)準優勝
女子団体 準優勝
  個人(ダブルス)準優勝・3位


生徒一人一人が輝いた総合体育大会!!

画像1
画像2
画像3
中体連総合体育大会に於いて、熱戦が繰り広げられました。

女子バレー部 決勝トーナメント惜敗
男子バレー部 準優勝
剣道部    団体惜敗 個人戦女子第3位

生徒一人一人が輝いた総合体育大会!!

画像1
画像2
画像3
総合体育大会で全力を尽くしました。
卓球 女子 団体 3位
   男子 団体 優勝
ダンス 総合 3位

気付き、考え、行動する

画像1
 13日(水)より「NOチャイムデー」を実施しています。
 生徒会が「時間を守る意識を高める」ために発案し進めてくれました。
 事前に生活委員がそれぞれのクラスで伝達していてくれたおかげで、意識も高く、「気付き、考え、行動する」ことができていました。

 チャイムが鳴らない学校。
 静かにそして、いつも以上にキビキビと行動する生徒たち。
 みんなで協力して、寄り添って、共に進む。
 もっともっと素晴らしい西中に、クラスにしたいんだなって心を感じます。

市総体 卓球部男子

画像1
画像2
 シングルス 優勝
       第三位

 おめでとう!!

市総体 女子バレーボール部

画像1
画像2
画像3
 スマイル スマイル スマイル

 拾った! つないだ!
 全員の力で決勝リーグ進出

 決勝リーグでも「スマイル」

市総体 サッカー部

画像1
画像2
画像3
「あ〜惜しい!枠の外」
「バーに弾かれた〜」

 相手チームの必死のディフェンスに1点が遠い…
「まだまだ時間がある」「いこうぜ」

 最後まで攻め込むものの・・・悔しい

 第3位 おめでとう!

市総体 優勝 バスケットボール部女子

画像1
画像2
 春季大会に続き「優勝」おめでとう!!

 追われる、目標とされ、力がためされる中、

 再び立ったスタートライン。
 
 笑顔とポジティブ。

市総体 バスケットボール部男子 準優勝

画像1
 一進一退の攻防
 よく粘り、必死に猛烈に追いかけるものの
 あと2点。

 準優勝。おめでとう!!
 県大会での活躍を期待しています。

市総体 バドミントン部男子

画像1
 声を出して、気持ちを全面に押し出し、粘り強く。
 部員一人一人の思いが結集した応援。
 周りの人々すべての心を受け止めてがんばった。

市総体 バドミントン部女子

画像1
 普段通りに粘り強く
 
 県大会へ 

 団体第3位 おめでとう!!

 
 

情報モラル講習会

画像1
画像2
 本日、5校時1・2年生、6校時3年生に、KDDI株式会社さんより講師をお招きし、「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
 1.2年生は、中級コース、3年生は、上級コースの内容を学習しました。

 自らの判断でリスクを回避する力を身に付けていくよう、実際にあったスマホ・ケータイやインターネットにかかわるトラブルや事件・事故の事例を紹介されながらお話いただきました。

 生徒の感想です。(一部抜粋)
・しっかりとした使い方で変な事件にまきこまれないようにしていきたいと思います。人生が変わってしまうこともあるので、意識して気をつけていきたいです。
・自分と同じ年齢の子達がネット被害にあっていることと、SNSを使ってだます人がいることがわかりました。
・僕もゲームが好きでたくさんしてしまうけど、時間を守ってやります。
・相手がこれを見てどう思うか考えてから送るなど意識をしながら利用していきたい。
・印象に残った言葉は「デジタルタトゥー」で、SNSの危険さがとても伝わってきました。
・毎日欠かせないものですが、使いすぎると、寝不足や生活習慣が乱れたり、健康や学習に影響を及ぼすので気をつけたいと思いました。

 ぜひ、ご家庭でも、一緒に話し合っていただければ幸いです。
本日:count up37
昨日:104
総数:80985

給食だより

保健だより

カウンセラーだより

交通安全だより

太田市立西中学校
〒373-0056
住所:群馬県太田市八幡町24番1号
TEL:0276-22-3305
FAX:0276-22-3364