ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜

感動した卒業式(3年生)

画像1
画像2
画像3
 12日(金)厳粛な雰囲気の中で令和2年度の卒業式が行われました。

 今年度はコロナ禍ということで、行事が中止されたり縮小して開催せざるを得なくなったりと、いつもとは違う1年となってしまいました。そんな中でも、3年生はいつも以上に工夫した取り組みで思い出に残るような活動を重ねてきました。

 卒業式も縮小して行われましたが、卒業式前に卒業式に参加できない在校生からASAHIの人文字と卒業を祝うメッセージが贈られました。卒業生退場の際には卒業生から先生たちへのサプライズプレゼントがあり、先生たちが涙、涙の一幕もありました。

 感動の卒業式でした。

 卒業生の皆さん、そして、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

学校だより「ゆずり葉」第13号を配布文書に掲載しました。

「ゆずり葉」第13号を掲載しました。配布文書よりご覧ください。
・3年生こんなところがよかったよ!
・3年生が教えてくれたこと
・表彰


  こちらからも見られます→第13号

保健だより3月号を配布文書に掲載しました。

・花粉症?新型コロナ?
・心は何で育つ?
・成長の記録
・保健室から 1年をふり返って

こちらからも見られます→保健だより3月号

ピクトグラム大好反響(2年生)

各公共施設に送ったピクトグラムが好評でした。いくつか紹介します。

・こどもたちもよく見て意識しておりました。素敵なピクトグラムをありがとうございました。(東別所幼稚園)

・太田市という地域は外国人の方も多く、日本語の文字表記のみよりわかりやすくていいと思います。(高砂荘)

・よく目にとまり、また一目で意味も理解できるデザインだと思います。尾島庁舎の管理に役立たさせてもらいます。(教育総務課)

(敬称は略させていただきました)
画像1

重要 学校開放の貸出再開について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、学校体育施設開放事業を中止しておりましたが、3月13日(土)より貸出を再開いたします。
利用の際は今までどおり、利用者全員の氏名・住所・検温結果を記入した利用届(裏面:チェックリストも記入)を、鍵の返却時に学校まで提出してください。
また利用においては、感染対策及び使用後の消毒等にご協力をお願い致します。

※3月分の「学校開放利用申請書」を未提出の団体は、提出してからの貸出となります。よろしくお願い致します。

レーナ・マリアさんの生き方について(1年生)

画像1
 3月5日(金)、学年集会でレーナ・マリアさんの生き方について授業をしました。

 とらえ方や考え方次第で人生は変わるのだと、レーナさんからたくさんのことを学びました。

卒業式練習が始まりました(3年生)

画像1
 卒業式もいよいよ目前まで迫ってまいりました。

 旭中学校の卒業生たちも、あと学校に来られるのは何回か・・・ということを寂しくも待ち遠しくも数えながら過ごしています。

 コロナ禍のため、例年に比べて制限も多い中での開催となりますが、生徒らの気持ちは十分高まってきています。

 当日は有終の美を飾れるよう、練習にも万全を期して臨んでいきます!

クラス発表会に向けて(2年生)

画像1
 3月16日の発表会に向けて、劇の練習をしている様子です。

 各クラスで、台詞や構成をすべて自分たちで考え、2学期末から練習を重ねてきました。どのクラスも、他のクラスに楽しんでもらえるように頑張っています。そして、自分たちも楽しみながら取り組んでいます。

 限られた時間の中で、どんな作品を作り上げるのか、今から楽しみです。

3年生のために(1年生)

画像1
 今年度の卒業式は、1,2年生は同席できません。そこで、3年生の卒業式に向けて、何かできることはないかを考えました。
 先週、学級代表が作成したアンケートの中で、『かざりつけ』という案が出されました。
 昼休み、『かざりつけ』作成をすぐにスタートさせました。できないことではなく、できることに目を向け、工夫して行動していく姿を見ていると頼もしいです。

重要 学校体育施設開放の中止期間の再延長について

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、学校体育施設(体育館、武道場)の利用について、下記のように中止期間を再延長することとなりました。
よろしくお願い致します。

 中止期間 〜3月12日(金)

延長する場合は,あたらためて市ホームページ・旭中ホームページにてお知らせします。

卒業式に向けて〜胸花づくり〜(3年生)

画像1
 先日の総合の時間に、お花の先生を講師としてお招きして、卒業式の「胸花」を作成しました。バラのお花とリボンの色を自分で選び、ミモザやかすみ草を組み合わせることで、オリジナルの胸花ができあがりました。3年生の皆さんは、難しさを感じながらも夢中になって取り組んでいました。

 卒業式当日は、色とりどりの華やかな胸花が、胸元を明るくしてくれることでしょう。

立志式の様子(2年生)

画像1画像2
 総合的な学習の時間におこなった「立志式」の様子です。

 立志式では、これからどのような人になっていきたいか、そのためにどのような努力をしていきたいか、一人ひとりが文字に込めた思いをクラスのみんなに向けて熱く語っていました。聞く態度も素晴らしかったです。

 立志式で語った言葉を忘れず、達成できるように、これからも努力していってほしいです。

職業調べの学級発表会(1年生)

画像1
 金曜日、職業調べの学級発表会を行いました。

 スライドを作成する上での工夫だけでなく、プレゼンテーションする際の目線、声、ジェスチャーなどの視点をもち、発表会を行いました。

 級友の良さを認め、互いに高め合うことで、よりよい時間にすることができました。

タブレットを活用して授業が変わる(2年生)

画像1
 一人一台のタブレットパソコンを使っての技術・家庭科の授業の様子です。

 タッチパネルから様々な命令を入力し、メッセージの送信や受信の仕組みを学習しています。
 パスワードの入力やメッセージの表示方法など、一人一人が工夫しながら、より高度なプログラムに仕上げていきます。

 来年度からは全員に一人一端末が導入されます。いろいろな教科で活用されることでしょう。

なぜ、くつのかかとをそろえるのか(1年生)

画像1
『躾(しつけ)の三原則とは、挨拶、返事、後始末である。後始末とは、脱いだ靴のかかとをそろえること、椅子をしまうことである。』

 これは、ある教育哲学者が残している言葉です。

 帰りの挨拶をした後の教室の机や椅子の様子、下校した後の下駄箱の様子など、生き方の土台を大切にしながら、2年生を迎える上での自覚をもてるよう支援していきます。


 下の写真は、2学期から取り組んできた「今私たちにできること」で作成したアマビエの色紙を届ける作業を進めている様子です。
 幼稚園・保育園のリストを作成し、電話番号や住所を調べて届ける準備を進めています。もうしばらくしたら届けられると思います。
画像2

クラスのオリジナルマグカップを制作中です(3年生)

 3年生は、卒業制作で、クラスのオリジナルマグカップを作成しています。
 現在、マグカップに使用するデザインを考案中で、デザインが完成したら、一人ひとりが少しずつ手を加えて、オリジナリティあふれるものにします。

 3年生が学校に登校するのは、今日を含めてあと19日となりました。
 進路への不安や卒業への寂しさが募る中ですが、それぞれのクラスで、残りの中学校生活を大切にしようと頑張っています。
画像1

決意を語る「立志式」(2年生)

画像1
 立志の言葉の意味やその思いについて、みんなの前で発表しました。

 それぞれの決意が伝わってきて、素晴らしい時間となりました。

 発表が終わった後は、互いにコメントを書き合いました。

 お子さんがどんな思いで何の言葉にしたのか、ぜひお子さんに尋ねてみてください。

保健だより2月号を配布文書に掲載しました。

・家庭でできるタオル・壁ストレッチ紹介します
・冬の肌のトラブル なぜなるの?
・かぜかな? もしかしたら 花粉症?
・3学期 体位測定平均
・マスク 正しく使っていますか?
・手洗いが大事

こちらからも見られます→保健だより2月号

道徳とは生き方である(1年生)

画像1
金曜日の5校時に学年道徳を行った。

 一つ目は東日本大震災時のディズニーリゾートでの出来事をもとに考えた授業だ。
 来場者7万人に対して1万人というスタッフ。しかし、スタッフのうち9割はアルバイトであり、5ヶ月という経験の浅いスタッフ達がマニュアルに書かれていない利他の行動で来場者の安全を守ろうとしていた。
 そこから、今行っている職業調べで大事なことを考えさせた。
 ○○になりたいという目標だけで止めず、どんな○○になるのかを考えて欲しいと思う。きっと今の生き方も変わることだろう。

 二つ目は命に関する授業だ。
 人間の社会生活は多くの動物の生命の上に成り立っている。この揺るぎない事実をしっかり踏まえた上での動物愛護であってほしいと思う。
 美容や衛生製品などの安全度をテストするために年間三十万匹を超えるウサギが化粧品や化学薬品などの開発を進める企業や研究所で使われているということだ。そんな事実に対して話し合いを進めた。
 メモを取っている人も増えてきた。反論をしている人も見られた。指名無しで次々と立って発言し合う場面が続いていった。

 自分たちで一つの課題に対して考えを追求していく学年集団に少しずつ近づいていると感じた

面接指導も熱が入ってきています!(3年生)

画像1画像2
 3年生は公立高校前期入試をいよいよ来週に控え、緊張感も高まってきています。

 前期試験はほとんどの高校で面接試験があるため、生徒たちは先生を相手に練習中です!質問への受け答えはもちろん、部屋への入り方から礼の仕方まで、一挙手一投足まで気を遣わなければなりません。面接は自分のよさをアピールする絶好の機会です。

 がんばれ受験生!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:
2024/05/08
本日:count up24
昨日:49
総数:122718
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019