ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜

明治(株)によるSDGsオンライン授業

画像1画像2
2年生では、明治(株)によるSDGsオンライン授業が行われました。
オンラインで企業の方に授業をしていただくのは初めてでしたが、生徒たちの反応はよく、SGDsについての理解をより深めることができました。
生徒たちは、チョコレートの原料カカオの生産国であるガーナの抱える問題について、SDGsの視点から解決するための案を画面に写しながら発表しました。
生徒たちがオンライン上で直接やりとりできたことで、発展途上国への国際協力について、様々な視点から真剣に考えることができました。

1人1台タブレット端末(Chromebook)の活用

画像1画像2
1年生の数学の授業では、Chromebookを使ってテスト直しをしました。
テスト直しの課題「今回のテストで努力したところ」を書き出しました。
文字入力(タイピング)の速さには、まだ個人差があるので、右の写真のように早く課題が終わった生徒は、課題が終わっていない生徒の手助けをしていました。
生徒同士の交流のよい一面が見られました。
今後も、Chromebookを活用して様々な取組をしていきます。

図書委員会からの本の紹介

画像1画像2画像3
図書委員会では、図書室にあるおすすめの本の紹介文を作りました。
それぞれの紹介したい本を、文字だけでなく絵や写真を使って分かりやすく作りました。
この作った紹介文は、各学年のフロアに掲載しました。
今までは図書室に行かないと見られないものでしたが、図書室に行かずに情報が入り、それを見て図書室に行く人が増えるといいです。
紹介した本は、比較的読みやすいものから、しっかりとした物語まで幅広く紹介をしています。
上の3つの紹介文の他にも、たくさんの紹介文があります。
どれも素敵な紹介文です。これら紹介文を見て、本を手に取って読んでみましょう。

交通安全教室

画像1画像2画像3
1年生を対象に、交通安全教室が行われました。
実際に自転車に乗りながら、「反応回避」の練習と人混みの多いところでの走行の仕方を学びました。
また、ブレーキをかけるときは、後輪の左側のブレーキからかけると安全に止まれることを学びました。
安全担当の先生からは、「急いでスピードが出ていると『反応回避』がうまくできないこと」や、「人混みの多いところでは思いやりの心をもって譲り合うこと」などを確認しました。
これからもいつも心がけ、自転車で安全に登下校をしましょう。

学年全員によるICTを活用した授業

画像1画像2画像3
2年生総合の学習では、SDGs(持続可能な開発)についてChromebookを活用して調べ、さらに感想をまとめていきました。
生徒たちのChromebookを使った本格的な授業は、今回が初めてです。
生徒たちもワクワクした様子で授業を受けていました。
今後もChromebookを使って授業をしていきます。
Chromebookを活用した授業に慣れていきましょう。

学校だより「ゆずり葉」第3号の掲載

「ゆずり葉」第3号を掲載しました。配布文書よりご覧ください。

どれも様々な力につながっています
・薬物乱用防止教室
・1年生対象自転車安全教室
・少年の主張
・AAプロジェクト
旭中学校としての育成したい資質・能力とは
・自立的活動力(自律性・主体性)
・人間関係形成力
・思考力、表現力

こちらからも見れます→第3号

重要 【卒業生の皆さんへ】卒業アルバム受け渡しのお知らせ

卒業生の皆さん、お元気ですか?高校生活を楽しんでいますか?
お待たせしていた卒業アルバムが旭中に届きましたので、以下の日程で受け渡しを行います。

1 弟妹が旭中にいる生徒
 6月21日(月)〜25日(金)に弟妹を通じて渡します。
2 弟妹が旭中にいない生徒
 6月26日(土)、27日(日)の10:00〜12:00
 1年3組前のベランダで配布します。
3 6月26日(土)、27日(日)に受け取れない生徒
 旭中学校(48−5631)吉田・菊地まで連絡をしてください。
 別日程で受け渡すか、お家に届けるかを確認します。

26日と27日は元学年主任の高田も対応する予定です。
よろしくお願いします。

日常生活の中で

画像1画像2画像3
3年生の道徳の授業では、「人間の生き方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立した一人の人間として他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと」を目標として、実践しています。
今回は、1組『埴生の宿』、2組『背番号15が歩んだ道− 黒田博樹』、3組『無実の罪』の内容で、それぞれ授業を行いました。
『埴生の宿』では“思いやり・感謝”、『背番号15が歩んだ道− 黒田博樹』では“よりよく生きる喜び”、『無実の罪』では“差別や偏見のない公正・公平な態度”を内容項目として授業しました。
今回学んだことを、自分の生活に生かしていきましょう。

学年みんなで考える“思いやり”

画像1画像2画像3
2年生の道徳では、学年全体の授業を行いました。
今回は、それぞれのクラスの学級目標に共通している “思いやり”をテーマに考えました。
運動の苦手な少年とそのクラスメイトたちとの話を通して、「“思いやり”とは何か」と「互いに思いやりをもって接することの素晴らしさ」を学びました。
この授業の中で、生徒たちは、教材のクラスの一員になっているかのように考え、議論をしていました。
これからも、今回学んだ“思いやり”を意識して生活していきましょう。


新しい命の誕生と成長

画像1画像2画像3
今年も旭中学校にツバメが来校しました。
最近は、子育てに奮闘中で、玄関がとてもにぎやかです。
様子を見に行くと、ヒナに食事を与えていました。
また、巣を作っている最中の親ツバメもいました。
新たな命が増えることの喜びと、無事に育ってほしいという気持ちでいっぱいです。いつ巣立ちをするのか楽しみです。

1人1台端末(Chromebook)の利用スタート

画像1画像2画像3
今週になって、Chromebook用の充電キャビネットがクラスに設置されました。いよいよ、生徒たちにChromebookが配付されました。
まず始めに、充電コードの設置と充電の仕方を先生の指示で行いました。
これから、本格的に各教科の授業で活用します。
大切に使っていきましょう。

ほけんだより6月号

ほけんだより6月号を配布文書に記載しました。
・歯と口の健康週間 6月4日〜6月10日
・ペットボトルに隠されたワナ
・歯と歯肉の健康 〜歯肉炎予防〜
・定期健康診断結果より
・熱中症予防と対策のポイント

こちらからも見ることができます↓
6月号

生徒による討議『昼休みのボール使用』

画像1画像2
『昼休みにボールを使って遊びたい』という思いを実現するため、2年生の生徒が自主的に集まり、討議をしました。
討議後、生徒は上のようにホワイトボードへ意見をまとめ、整理したことを基にして校長先生にお願いをしました。
この討議によって『物事を提案する力』と『実行力』を身につけるよいよい機会になりました。
『できることを考えて、工夫して行動すること』は、今の変化の著しい時代を生きていく生徒たちにとって、大切なことです。
これからも2年生では、このような討議の機会等を通して、心身の成長を目指していきます。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
更生保護女性会の方々を講師にお迎えし、1年生の薬物乱用防止教室が行われました。
薬物が体に及ぼす影響を調べた実験の画像や、上の図のように渦巻きがきれいに描けなくなることなど具体的に紹介していただき、危険性がよく分かりました。
また、薬物の使用を誘われたときの対処方法として、「はっきり断ること」や、「明るいところに逃げること」の2つの大切なポイントを学びました。
薬物への危険性をこれからも忘れずに、命を大切にして、生活していきましょう。

Web会議システムによる「少年の主張」校内大会

画像1画像2
例年、体育館で行われている「少年の主張」。
今年は、学年ごとに分かれて遠隔の発表で行いました。
発表者は、聞き手が生徒の目の前にいない状況の発表に苦労していました。
各階のホールで聞いていた生徒からは、「1年生でも堂々としていてよかった」「3年生はやっぱりすごい。身振り手振り、声の調子などを変えていて、内容がよく分かった」
「自分もあんな発表ができたらいいなと思った」という感想がありました。
遠隔の発表でも発表者のメッセージが、聞き手の生徒たちにとてもよく伝わりました。
学校の行事としてこのようなWeb会議システムを活用した取組は初めてでした。発表者も聞き手も集中して参加することができ、すばらしい行事になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新更新日:
2024/05/20
本日:count up36
昨日:44
総数:123235
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019