ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜
TOP

臨機応変

画像1
順調に進んでいる班、場所が分からず変更した班と様々です。

しかし、臨機応変に動いています。

これも勉強ですね。

1・2年生、今日の給食

今日は中華風の給食でした。
ジンジャースープは夏にぴったりです。
とてもおいしくいただきました。

3年生がいないので、二階がガランとしていて寂しいです。
ホールに、修学旅行のお弁当の写真があったので紹介します。
画像1画像2

班別活動

画像1
全班の定時連絡が完了しました。

体調不良者もいません。


2日目の班別行動開始

画像1
天気は、曇り。蒸し暑さがあります。

熱中症にならないように、こまめな水分補給を心がけます。

2日目の朝食

画像1
パン食べ放題です。

1日目終了

画像1
就寝準備を始めました。

おやすみなさい。

ホテル夕食

画像1画像2
豪華なホテルの夕食です。

美味しくいただきました。

ホテル到着

画像1画像2
ホテルに到着しました。

素敵なホテルです。

生徒たちは、奈良散策でクタクタになっていました。

薬師寺出発

画像1
薬師寺出発。

法話では、とても心に残るお話を聞くことができました。

顔が下を向くと面倒になり、顔が上を向くと面白いになる。

素敵な法話をしていただいたお坊さんとのご縁に感謝です。

ホテルに向かいます。

1日目奈良「春日大社」

画像1
画像2
春日大社までの道がとても険しく、大変でした。
ソフトクリームを食べて、一休みです。

奈良到着

画像1画像2
奈良に到着しました。

とても蒸し暑いです。

熱中症にならないようにこまめな水分補給を心がけます。

色彩の戯れパート2

美術部作品展示コーナーが新しくなりました。
今回は、緑色と黄色がモチーフです。
ほっと和ませてくれる空間です。

その隣にあるメニューボードには、
3年生からのメッセージがありました。
修学旅行、楽しんでいるかな?
画像1画像2画像3

東京駅出発

画像1
無事に東京駅を出発しました。

全員無事です。

体調不良者も出ず、健康です。

皆、ワクワクしております。

お見送り、ありがとうございました

たくさんの保護者の方々が、お見送りをしてくださいました。
朝早くから、ありがとうございました。
他学年の先生方も、応援に駆けつけてくれました。
良い旅になることを祈っています。
画像1画像2画像3

いざ、京都・奈良へ!

時間をかけて準備してきた修学旅行。
先ほど無事に出発しました。
「ただの修学旅行では終わらせない!」
ASAHI MINDを胸に、成長する旅にします。
画像1画像2

修学旅行出発

画像1画像2画像3
本日、旭中学校3年生が修学旅行に出発します。

天気も良く、修学旅行日和です。

安全に行ってきます。

給食委員会も頑張っています

給食委員のおかげで、スムーズに給食の片付けができています。
大食管は、きれいに洗ってから棚に戻します。

今日は、給食調理員さんにインタビューしました。
次の生徒集会で、紹介する予定です。
画像1画像2画像3

おいしい給食

毎日楽しみな旭中の給食。和風・洋風・中華風、どの給食もとてもおいしいです。
給食委員が、ボードに本日のメニューを書いています。
画像1画像2

専門委員会、頑張っています!

放送委員会は、「先生クイズ」を出すなど、毎日のお昼の放送を工夫しています。ランチタイムが楽しみです。
園芸委員会は、たくさんの花の苗を花壇に植えました。玄関前が、パッと明るくなりました。
保健委員会は、手洗い実験をしました。手洗いの大切さについて、実感できたようです。


画像1画像2画像3

避難訓練を行いました

画像1
期末テスト2日目の午後、避難訓練を行いました。
皆、真剣に訓練に取り組むことができました。
学校ではなく、家庭や旅先で地震や火災が起こったらどうするのか、についても考えておきましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新更新日:
2024/05/30
本日:count up6
昨日:72
総数:123918
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019