太田市立生品中学校のブログです!!

書き初め(2年生)

 2年生が書いた「書き初め」が2年生の廊下に展示されています。
 先日紹介した1年生と同様に、どの作品も生徒一人一人の思いが込められているので、一つ一つ丁寧に見たくなる作品です。
 「新たな目標」という書に込めた思いや願いを自らの成長のエネルギーにしていきましょう。

※実際に展示された時の画像を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(賞状伝達)、学校生活チェックの実施

 29日(月)に、全校集会を開き、善行少年少女、剣道の大会実績への表彰についての賞状伝達を行いました。どちらも長期にわたる実績が認められたことによる表彰です。おめでとうございます。
 その後、「学校生活のチェック(1月)」を自分自身で、そして、友だちと意見交換しながら確認する時間を取りました。どのように学校生活を送るべきかについて、生徒自身が自分事として考える大切な時間となりました。

※かぜ等の感染防止の観点から全校生徒を一箇所に集めることを避け、オンライン形式で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生品中「高校説明会」開催(2年生)

 26日(金)に、近隣の高等学校(6校)の先生方にご来校いただき、2年生とその保護者を対象とした「高校説明会」を実施しました。
 各学校の先生方のお話を親子で真剣に聞いていたのがとても印象的でした。今回の説明を受け、この後の上級学校調べを充実させていきたいと考えています。
 各家庭においても、“将来”のことを話す(一緒に考える)きっかけにしてほしいと思います。

※説明会の会場に、勤労体験学習のまとめとして生徒が書いた「働くとは、…」も展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表(1,2年保健体育)

 本日、保健体育の授業で取り組んできたダンスの発表が、1年生、2年生のそれぞれの授業の中で行われました。
 生徒は、自分たちで工夫したダンスを互いに披露し合いました。仲間とコミュニケーションを取りながら仕上げたダンスです。生徒も充実感を味わえたようです。
 何かを表現することは、難しい面もありますが、達成感を得られる大切な活動です。
 生徒のみなさん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の作品を見るとホッとします

画像1 画像1
 3学期がスタートして1ヶ月が過ぎようとしてます。
 生徒は、毎日の授業に加え、基礎基本テスト、実力テストに取り組み、さらに、授業参観で日頃の学習の様子を保護者の方に見ていただくなど、一日一日をがんばっています。特に3年生は、入試がスタートし、緊張感をもちながら自らの進路を切り開くために粘り強く努力しています。
 そんな中、玄関に展示された美術部の作品がバージョンアップされ、より一層ホッできる雰囲気を作ってくれています。
 3学期はまとめの学期です。互いに認め合い、支え合いながら、目の前の一つ一つのことを“自分事”として、粘り強く、丁寧に取り組んでいきましょう。

群馬県中学生新人駅伝競走大会出場(男子チーム)

 1月20日(土)に開催された新人駅伝競走大会に、本校から男子チームが出場しました。当日は、幸い風はありませんでしたが、気温が上がらない中で、本校の代表として6名の選手が、本校の襷(たすき)をつないで走りきってくれました。
 応援していて、走ってくれた選手の一生懸命さに感動しました。
 順位は29位(34チーム中)という成績でした。その順位を導き出すために力を尽くしてくれた生品中の選手は本当に立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年美術作品(堆朱工芸)

 2年生が美術の授業で制作した“堆朱(ついしゅ)工芸”作品が1階廊下壁面に展示されています。どの作品も時間をかけて、丁寧に作られていて本当にすばらしいです。(生徒の作品のいくつかを紹介します) 
※堆朱工芸は、優雅で幻想的な日本古来の伝統工芸です。

 学校で行われる様々な学習をとおして、「がんばったらできた」という気持ちを味わったり、自分のもつ良さに気づいたりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めの展示(1年生)

 1年生が書いた「書き初め」校舎内に展示されました。どの作品も生徒一人一人の思いが込められているので、一つ一つ丁寧に見たくなる作品です。
 学年全員の作品が展示されるとすごい迫力を感じます。

※「不言実行」…あれこれと理屈を述べず、なすべきことを黙って実行すること
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科(調理実習)の様子

 1年生の家庭科の授業で「調理実習(野菜スープづくり)」が行われました。
 生徒はとても楽しそうに調理に取り組んでいました。少々不慣れな感じも見られましたが、グループごと、完成させることができました。
 実習のような体験的な学習も子どもたちの生きる力を身に付ける上でとても重要です。学校での実習を今後の生活に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生品中「おみくじ」(生徒会)

 休み時間に、階段の踊り場から生徒の楽しそうな声が聞こえてきました。様子を見に行くと、生徒会本部役員が用意してくれた「おみくじ」があり、くじを引いて、楽しそうに読み、用意された場所に結びつけていました。実際におみくじを引いてみると、「ああ、なるほど」と思えることが書いてあります。
 学校をより楽しいものにするためにがんばってくれている本部役員さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

太田市いじめ防止子ども会議参加

 太田市いじめ防止子ども会議が12日に開催され、本校の代表として生徒会長の肥後さんが参加しました。
 参加した子どもたちの話し合いでは、いじめの善し悪しにとどまることなく、いじめの問題はいじめに関わる人だけの問題ではないというところまで意見が出されました。
 本校でも、生徒会を中心にして、いじめを他人事と考えるのではく自分事として考えていく気運を高めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期スタートからがんばっています

 3学期の一週目が終わろうとしています。
 生品中生は、学校の生活リズムを取り戻し、落ち着いた態度で授業に取り組んでいます。そんな授業の様子を紹介します。
 引き続き前向きな気持ちでがんばっていけるよう応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期最初の給食

画像1 画像1
 3学期始業式後、授業や基礎・基本テストが行われ、今学期最初の給食になりました。
 本日の給食を紹介します。
 久しぶりの給食を食べることで、学校生活のリズムを早く取り戻しましょう。

<本日のメニュー>
 ぶた丼の具、ごはん、じゃこと野菜の和え物、かみなり汁、牛乳

次のステップにつながる3学期に(3学期始業式)

 冬休み中に行われた太田市アンサンブルフェスティバル等の賞状伝達の後に、3学期始業式を行いました。
 生徒へは、まとめの学期である3学期への取組について、「自分事」をキーワードにして、物事にしっかりと向き合い、自分はどうしたいのかを決めて生活することの大切さについて話をしました。
 生徒と職員で協力してがんばっていきたいと思います。

※インフルエンザ等への感染防止の観点から全校生徒を一箇所に集めることを避け、オンライン形式で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月飾り(美術部作品)

※新年早々、能登地方で発生した地震で多くの方が被災されました。心よりお見舞い申し上げます。

 新年明けましておめでとうございます。
 令和6年のスタートに、美術部が「福」の時が書かれているお正月飾りを作成し、職員玄関に展示してくれました。
 この飾りを見ながら、希望をもって明るく、前向きにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校感染症にかかったら

いじめ防止基本方針

学校便り

部活動方針

太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539