太田市立生品中学校のブログです!!

あおぞら2組 学校ハザードマップ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校ハザードマップ発表会の様子2

あおぞら2組 学校ハザードマップ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞら2組の皆さんが校内の危険な箇所を探し、啓発に向けた学習発表会が開かれました。ICTを活用しタブレットで画像を含め、分かりやすく危険な場所を紹介し危険回避のための方法を教えてくれました。学校の安全のために何度も足を運び、時間をかけ、丁寧に作成してくれました。心から拍手を送りたいと思います。お疲れ様でした。

3年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は卒業するとお弁当生活になります。今回の栄養指導は、「卒業後の昼ごはん」についてお話していただきました。高校生になったら、自分で用意することも増えると思います。そこで、栄養やバランスを考えた食事を心がける必要があります。その意識が滋養強壮や疲労回復の鍵になります。中学校での給食も残りわずかです。ゆっくりと味わって食べてお弁当の献立に生かしてください。

中高生のための吹奏楽コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(日)太田市民会館にて合同演奏会が行われました。市内の中学生が5グループに分かれ、合奏を披露しました。会場はほぼ人で埋め尽くされ感動の拍手が響き渡りました。この日に欠けていた生徒も多く、緊張感の中真剣なまなざしで指揮者を見る姿が印象的でした。大変お疲れ様でした。

生品中学校 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の様子2

生品中学校 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1日の始まりはあいさつから」を合い言葉に生徒会や専門委員会の生徒が協力して、朝の登校時に生徒玄関に立ち、爽やかなあいさつを届けています。コミュニケーションの第一歩となるあいさつです。人との会話の流れは大抵あいさつ、天気の順番です。それを考えるとあいさつは便利なキーワードですね。今日も元気だ、あいさつしよう。

美術作品紹介 堆朱(ついしゅ)と野菜くだもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品4

美術作品紹介 堆朱(ついしゅ)と野菜くだもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品3

美術作品紹介 堆朱(ついしゅ)と野菜くだもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品2

美術作品紹介 堆朱(ついしゅ)と野菜くだもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業の中で、堆朱(ついしゅ)工芸を作製しました。堆朱とは伝統的な漆工芸の一つです。いろいろな色を重ね塗りした材料を削って形をとり、やすりで形を整えながら面を
つくって美しい色面模様の造形を生み出す素材です。どの作品も願いや祈りが込められています。また、1年生のやさいくだもの作品ですが手に取って食べたくなるくらいの本物そっくりに仕上がりました。何度も丁寧に塗り重ねそっくりな色に近づけました。ぜひご覧ください。

1学年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年授業参観 3組の様子

1学年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年授業参観 2組の様子

1学年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(金)5校時に1学年3クラスの授業参観が行われました。密を避けるために、参加者を前半後半に分けて参観して頂きました。4月に入学したと思ったら、月日の経つのは早いものです。すっかりたくましく成長し、いまや立派な2年生になるための準備に入っています。お忙しい中、参観と懇親会にご参加頂き誠にありがとうございました。

(1組の様子)

令和4年度 太田地区いじめ防止こども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いじめをなくすために、自分たちにできることは何か」というテーマで、各学校の代表がオンラインで会議が行われました。本校からは生徒会長が参加し、生徒の良いところや直しいきたいところなどを説明し、いじめ防止のために取り組んだ活動を紹介しました。他校の活動も把握できとても有意義な時間となりました。本校では人が前向きになれる言葉を視点に話し合い活動を行いました。その一言があなたの心を温める。

謹賀新年 3学期スタート

 保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましては、新年をご健勝で迎えられたことと存じ、謹んでご祝詞を申し上げます。旧年中は、本校の教育活動に多大なご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。群馬県では感染者4000人を超すなど依然続くコロナ禍において、今まで実施していた教育活動を、時期や実施方法を変更しながらも実施することができました。まさしく「新しい生活様式」ならぬ「新しい学校生活」の一年でした。年末からはインフルエンザの流行も加速し、依然として不安な状況が続いていますが、今年も感染拡大防止に努めながら、できる限り教育活動を進めて参りたいと考えております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年のスタートを切る生徒の様子を紹介します。

1年生給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食の時間に新田町給食センターの栄養士の方が来校し、食育についてご指導くださいました。今回は1年生に対しカルシウムの大切さについてお話をしていただきました。カルシウムは20歳ぐらいまでに身体の骨に蓄積されそれ以降は減る一方です。ですから今10代のときに牛乳を始め、納豆、青梗菜など、カルシウムを意識して食事をとることが強く丈夫な身体を維持するためのポイントになります。年をとってから増やそうとしても遅いので牛乳はしっかりと飲みましょう。最後に大事なことは好き嫌いをなくし、バランスのよい食事を心がけることであるとご指導して頂きました。

第2回生徒会PTA合同資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源回収の様子2

第2回生徒会PTA合同資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、生徒会とPTAの皆さんによる合同資源回収が第6回をもって終了しました。ご協力ありがとうございました。誰もがせわしい朝の早い時間から集まって頂き、ご尽力頂けたこと心より感謝申し上げます。また、各ご家庭より多くのアルミ缶や新聞紙など資源を提供して頂いたこと重ねて御礼申し上げます。後半には地域の方々にも資源を提供して頂き
地域の温かさを感じずにはいられませんでした。来年度は地域の方々とさらに輪を広げて行い、学校をより良い環境にしていきたいと考えています。本当にありがとうございました。

消費者センター出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)1年生の家庭科の時間に消費者センターの方を講師にお招きして特別授業が行われました。契約や消費者トラブルについて、クイズやロールプレイなどを交え、わかりやすくメリットやデメリットについて教えて頂きました。特に携帯電話でのネット通販、SNSやゲームでのトラブルについては、たくさんの危険があることに気付かされました。何かあればすぐに相談することが大切で被害を広げない策になるとのことです。みなさん、ぜひ気をつけてください。

1年生 歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、自分の歯を大切にしていますか。8020運動「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのような願いを込め、学校歯科衛生士による歯科保健指導が行われました。歯肉炎の予防、ブラッシング指導、かむことの大切さなど映像とともにご指導を頂きました。ぜひ「8020」を目指してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症にかかったら

学校便り

太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539