一年の終わりに

画像1
◯令和5年12月28日(木)
 冬の青空が冴えわたる日。令和5年の仕事納めです。
 ガラスの森が美しい校舎で、子供たちの確かな成長に目を見張る日々でした。中でも、宿泊行事や運動会、音楽会などを通して、子供たちがひと回りもふた回りも大きくなったように感じました。
 子供たちを共に見守り、支えてくださった保護者のみなさま、地域のみなさまにあらためて感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

アラカルト研修 vol.2

画像1
◯令和5年12月26日(火)
 今日は、教員が自分の専門分野やこれまでの経験を生かして20分ずつ講師を務めるアラカルト研修を行いました。夏休みに続いて2回目で、これで全教員が講師を務めたことになります。
 内容は、教師の伝える力や、簡単にできる英語のアクティビティについて、探究学習について、「AIvs教科書が読めない子どもたち」から学ぶ、はたまた昔の麹町小についてなど多岐にわたり、年の締めくくりにふさわしく学びの多い一日となりました。

2学期の終業式

画像1画像2
◯令和5年12月25日(月)
 いよいよ2学期の最終日を迎えました。終業式では、2学期の大きな行事を振り返った後、この期間に活躍した将棋の藤井聡太棋士と野球の大谷翔平選手について話をしました。一年の締めくくりに当たり、自分を振り返るとともに、来年の目標を決めて、いい年を迎えてほしいと思います。
 終業式の後は、冬休みの生活について生活指導主任から話をしました。年末年始を元気に、そして安全に過ごして、また3学期子供たちに会えるのを楽しみにしています。

わんぱくキッズ祭り

画像1画像2画像3
◯令和5年12月22日(金)
 今日は2学期最後の全校イベント、わんぱくキッズ祭りを行いました。各学年の子供たちで構成されたキッズ班ごとに、楽しいお店を出し、店番役とお客さん役を交代しながら遊びます。ストラックアウトやもぐらたたき、魚つりなど、様々なお店を工夫して楽しんでいました。
 各班ともに、6年生を中心として、1年生も受付やルール説明を担当するなど、班で協力して活動できていたのがよかったと思います。

新沢先生・リイコさんと歌おう

画像1画像2
◯令和5年12月21日(木)
 今日は、東京紀尾井町ロータリークラブによる音楽会「新沢先生・リイコさんと歌おう」が本校で開催され、麹町幼稚園の園児のみなさんと1・2年生の子供たちが参加しました。シンガーソングライターの新沢としひこさんと、山田リイコさんが楽しく弾き語りをしてくださいました。子供たちのよく知っている歌の作詞・作曲をなさっているだけあって、子供たちも歌ったり踊ったりしてあっという間の1時間でした。まるでクリスマスプレゼントのような、素敵な時間でした。

嬬恋の思い出

画像1
◯令和5年12月20日(水)
 先日、5年生が嬬恋自然体験教室での経験を4年生に発表していました。白糸の滝や農業体験でのじゃがいも掘り、りんご狩りなど、班ごとにテーマを決め、ポスターや資料を用意し、学んできたことを発表していました。きっと、4年生も来年行くのが楽しみになったことと思います。
 2学期も残すところあとわずか。嬬恋自然体験教室も、2学期の大切な思い出のひとつです。

サポートルーム

画像1画像2画像3
◯令和5年12月19日(火)
 様々な理由で教室で過ごしにくい子供たちのために、校内に居場所を作る取組が各校で進められています。本校では、職員室前の教育相談室を活用することにしました。テーブルに低めのパーテーションを設置して、お互いのスペースを確保できるようにするとともに、一人用の勉強机や液晶モニターを備えました。名付けて「サポートルーム」。まだ試行段階で手探りですが、子供たちの実態に応じて活用していきます。

インド大使館訪問

画像1画像2
◯令和5年12月18日(月)
 今日は、3年生と千鳥ヶ淵緑道を歩いて、インド大使館へ行きました。九段下駅近くにある立派な建物です。
 大使館職員の方が、インドの文化についてプレゼンを使ってていねいに説明してくださり、ボリウッドダンスの先生にダンスを教えてもらいました。最後に大使が来てくださり、子供たちの質問に笑顔で答えてくださいました。帰りにスパイシーなチャイをいただいて、心も体も温かくなって学校に戻りました。
 歩いて行けるところに諸外国の大使館がいくつもあるのも、本当に恵まれた環境です。今日は、子供たちにとってインドがぐっと身近になったと思います。
 

学校で紅葉狩り

画像1
◯令和5年12月15日(金)
 本校の校舎はとても素敵なつくりで、オープンスペースにある吹き抜けの窓から校舎内部にも陽光が差し込みます。設計した方の想いがそこかしこに感じられる設えです。
 今日、ふと見たら、吹き抜けに植えられた紅葉がキレイに色付いていました。学校の中で紅葉狩りができるなんて素晴らしい!と感動しました。

もうすぐクリスマス

画像1
◯令和5年12月14日(木)
 今朝、いつものように玄関で朝の挨拶をしていたら、2人組の男の子が「校長先生!サンタクロースっていますよね?」と話しかけてきました。なんだか気持ちがほっこりする朝です。
 そろそろクリスマスを楽しみにしている子供たちも多いと思います。図書室でも、クリスマスの本を紹介しています。小学生だった頃、何をお願いしても我が家に来るサンタクロースはなぜか本ばかり置いていったことを思い出しました。
 2学期もあと10日ほどとなりました。みんな元気にクリスマスや冬休みを迎えられるよう、振り返りとまとめをしっかりしていきたいと思います。 

ガラスの森の小さな音楽会

画像1画像2
◯令和5年12月13日(水)
 5時間目に5・6年生が体育館に集まり、プロのテノール歌手の志摩大喜さん、志摩さおりさん、ピアニストの篠宮久徳さんによる生演奏を聴く「ガラスの森に歌声響く街の学校 小さな音楽会」が開かれました。ステージを囲んで半円形に子供たちの椅子を並べ、体育館がさながら音楽ホールのようです。
 司会の志摩さおりさんが曲紹介や音楽の歴史について語ってくださり、志摩大喜さんがヘンデルの「オンブラ・マイ・フ」や滝廉太郎の「荒城の月」などを歌ってくださいました。美しくなめらかなテノールの声が響き渡り、子供たちも固唾をのんで聴き入っていました。拍手や「ブラボー!」などの喝采の言葉、スタンディングオベーション、アンコールなど、鑑賞の心得についても学ぶことができました。
 麹町小学校30周年を祝うハッピーバースデーをサプライズで歌ってくださり、さおりさんとのデュエットもあり、とても豊かな音楽会でした。

国際交流〜インド編

画像1画像2
◯令和5年12月13日(水)
 今日は、3年生の総合的な学習の時間で、インドについて国際交流を行いました。
 2時間目は、インドのダンスの先生がお見えになりました。体育館でダンスの振付のもとになったインドの神話についてお話を聴き、素敵なダンスの実演を見せていただきました。子供たちも一緒に体を動かして、日本の踊りとは異なるリズムや動きに親しみました。
 3・4時間目は、インドのスパイスの先生がお見えになりました。63種類もあるというインドのスパイスについてお話を聴き、子供たちの質問にも答えてくださいました。
 国際交流の授業を通して、文化の違いやそれぞれの魅力を知り、また改めて我が国の文化を見直す機会になってほしいと思います。
 今日は他にも素敵な授業がありましたので、また投稿します。

鎌倉で校外学習

画像1画像2画像3
◯令和5年12月12日(火)
 今日は、6年生と鎌倉に校外学習に出かけました。鎌倉大仏と、鶴岡八幡宮、建長寺をグループごとに見学し、社会科の歴史の学習について理解を深めることができました。
 お天気は生憎の曇り空でしたが、みんなで楽しく見学することができ、二学期のいい思い出になればと思います。
 

マツダの出前授業

画像1画像2画像3
◯令和5年12月11日(月)
 今日は、自動車メーカーのマツダから講師の方々が来てくださり、5年生に出前授業をしてくださいました。広島県に本社工場をもつマツダの歴史やルーツについてお話を聞き、子供たちとディスカッションを行いました。
 また、校庭にオープンカーと電気自動車がやって来て、実際に座席に座ってみることもできました。本物に触れることで、社会科で学習する工業への関心が一層高まりました。

2年生研究授業

画像1画像2
◯令和5年12月8日(金)
 今日は、2年生の算数で、初任者研修の研究授業がありました。これまでに習ったかけ算・たし算・ひき算を活用して、残ったチョコレートの数を求めます。タブレットを使って、それぞれ自分の考えた式や答えを表現していました。
 算数に限らず、学んだ内容が実生活でどのように生かされるのか知ることは、大切なことです。今日の授業では「リアル算数だ!」という声も聞かれ、算数を活用してみんな生き生きとチョコレートの数を導き出していました。
 研究授業では、教員も試行錯誤しながら、よりよい指導方法を工夫し、追求しています。

5年生校外学習

画像1画像2
〇令和5年12月7日(木)
 今日は、5年生と社会科見学に行きました。まず、日本科学未来館へ。グループごとに、シンボル展示ジオ・コスモスや常設展示ゾーンを見学し、地球環境や現在、未来の課題について学び、考えました。
 午後は、味の素川崎工場へ。工場で製品が生産される過程や、関わる人々の思いや工夫を知り、SDGsの観点から、作る側の責任と使う側の責任についても理解を深めることができました。
 12月とは思えないほど日差しが温かく、校外学習日和の一日となりました。

福祉出張講座 車いす体験

画像1画像2
◯令和5年12月6日(水)
 今日は、車いす体験アドバイザー「いっぽ」から講師の方々が来てくださり、4年生が車いす体験を行いました。実際に車いすに乗ってみて、小さな段差を苦労して上ることや、少し上にある物には手が届きにくいことなどを身をもって体験することができました。
 これからは、車いすの方を見かけたら、そっと扉を押さえたり、届かない物を取ってあげたり、思いやりのある行動をとることができると思います。

食育の掲示板

画像1画像2
〇令和5年12月5日(火)
 本校では、食育の掲示板が充実しています。今月の掲示板は、「色々な感覚で料理を味わおう」と題し、視覚、触覚、嗅覚、味覚、聴覚の五感で味わう食の楽しみを知ることができます。おいしい給食を目や耳でも味わって食べ、しっかり栄養を付けてかぜに負けない体力を養ってほしいと思います。

おはなしコンチェルト

画像1画像2
○令和5年12月4日(月)
 今日は、洗足学園音楽大学の「おはなしコンチェルト〜たんぽぽの会〜」の方々がお見えになり、1・2年生の子供たちに読み聞かせと音楽の生演奏を組み合わせた素敵な授業をしてくださいました。「おおきなかぶ」では、役柄に扮した担任が登場し、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声に合わせたリズム打ちも行って、とても盛り上がりました。
 こうした機会を通じて、絵本や音楽が子供たちにとってより一層身近で楽しいものになるとよいと思います。

自衛消防訓練

画像1画像2
○令和5年12月4日(月)
 今日は、館内全体の自衛消防訓練として、幼稚園、麹町出張所、アフタースクールと連携した合同避難訓練を実施しました。地下1階ボイラー室から出火したことを想定し、全員速やかに校庭に避難しました。避難後は、麹町出張所の小目所長、麹町消防署の稲川消防士長から講評をいただき、防災意識を高めました。
 実際に災害が起きたときには、館内の子供たちを誰一人取り残さず、速やかに避難しなければなりません。複合施設だからこそ、横の連携が大切だと改めて感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31