ペスタロッチ祭

画像1
◯令和6年1月31日(水)
 今日は、午後から教員の研究組織である千代田区教育会の全体研修、ペスタロッチ祭が行われ、全教員が参加しました。ちなみに、ペスタロッチは、近代教育を拓いたスイスの教育実践家で、敬意を込めてその名前を冠しています。
 今日の研修は、教員のビジネスマナーをテーマに、講師に来ていただき、身だしなみや、ルールとマナーの違い、電話応対などについて、クイズや演習をまじえて学びました。あらためて、日頃の振る舞いを振り返る機会となりました。

昔の麹町小学校

画像1画像2
〇令和6年1月30日(火)
 開校30周年記念式典を前に、過去の麹町小学校の資料や写真などをよく見ています。現在の校舎が建ってから20年が経ちますが、その前にも同じ場所に、以前の校舎がありました。建て替えの間は、旧永田町小学校の校舎を使っていたそうです。記念式典及び祝賀会では、麹町小学校の歴史を知る方々から、たくさんお話を聞きたいと思います。

持久走タイム開始

画像1画像2
〇令和6年1月29日(月)
 今日から、2月8日まで、持久走タイムが始まりました。3・4年生が中休みに、1・2年生が午後のモジュールの時間に校庭を走りました。。初日の今日は、5分間のランニングタイムの途中から歩き出してしまう子もかなりいましたが、練習を続けるうちに走れるようになるのがランニングのおもしろさです。子供たちの体力アップに期待しています。

国際交流 ベルギー

画像1画像2
〇令和6年1月26日(金)
 今日は、ベルギー大使館から講師の方が来てくださり、3年生が国際交流を行いました。はじめにベルギーの文化についてお話ししてくださり、子供たちの質問にもたくさん答えていただきました。「ベルギーのカレーはビールで煮込むんですよ」のお話に、子供たちは「えー!じゃあ子供は食べられないの?」と驚いていましたが、「たくさん煮込むので、お酒の成分はなくなるから食べられます」と言われ、ホッとした様子でした。
 後半は、「船長、渡っていいですか」というベルギーの遊びを教えてもらい、みんなで一緒に体を動かして遊びました。さまざまな国と交流する国際教育を通して、子供たちに多文化共生の意識が育っています。

メモリアルホールもリニューアル

画像1
〇令和6年1月25日(木)
 本校地下1階のプールの前に、麹町小学校・幼稚園の歴史を振り返るメモリアルホールがあります。開校・開園30周年を迎えるにあたり、年表を書き加えたり、写真を取り換えたり、台の布を新しくするなど、リニューアルを進めています。前身の学校も含めて長い歴史がありますので、それぞれの時代を物語るような古い資料もあります。機会がありましたら、ぜひご覧ください。

30周年記念品・校歌の歌詞ができました!

画像1
〇令和6年1月24日(水)
 麹町小学校開校30周年を記念して、PTAの寄贈により、体育館に校歌の歌詞が設置されました!一文字一文字、6年生が書いてくれた文字を組み合わせ、本校の体育館の雰囲気に合ったカラフルな掲示に仕上がっています。さっそく、周年行事で来校されるお客様にもお披露目し、みんなで校歌を歌いたいと思います。6年生、ありがとう!

東京染小紋と昔あそび

画像1画像2
◯令和6年1月23日(火)
 今日は、本校にたくさんのゲストティーチャーの皆様が来てくださいました。
 まず、4年生は、東京染小紋の職人さんから伝統工芸についてお話を聞き、実際に型染めを体験しました。好きな柄と色を選び、染料を塗って、型を外すときには思わず歓声が上がりました。
 そして、1年生は昔あそびを楽しみました。けん玉名人や地域の方々など15名もの先生たちが来てくださり、あやとりやベーゴマ、お手玉、だるま落としなどを教えてくださいました。現代の子供たちも、昔あそびに目を輝かせていました。

大谷翔平選手からグローブが届きました!

画像1画像2
〇令和6年1月22日(月)
 「子供たちに、野球が好きになってほしい」そんな思いで、全国の全ての小学校にグローブを寄付したドジャースの大谷翔平選手。本校でもまだかまだかと首を長くして待っていましたが、ついに届きました!
 届いたグローブは3つ。低学年用の小さいサイズと、高学年用の大きなサイズ、それに左利き用もあります。さっそく今日の全校朝会で紹介したところ、子供たちから歓声が上がりました。メジャーリーグでの大活躍で、私たちの心を元気にしてくれている大谷選手からの嬉しい贈り物です。
 いただいたグローブは、まず各クラスを回して全ての子供たちが触ってみることにし、来月はクラスごとに休み時間に校庭で使えるようにします。その後の活用方法は、野球に詳しい方々と相談しながら決めていきたいと思います。
 大谷翔平選手、ありがとう!

席書きが並びました

画像1画像2
〇令和6年1月19日(金)
 今日、1年生が「校長先生!滝廉太郎をタキレンと呼んでいる人がいます!」と声をかけてくれました。かわいい後輩たちに愛称で呼ばれ、滝廉太郎さんも喜んでいるのではないかと思います。
 先日の席書き会で書いた作品を、校内の廊下に掲示しました。みんなの力作がこれだけ並ぶと圧巻です。来週22日(月)・23日(火)の15時45分から16時30分は、保護者の皆様にも公開します。ぜひ子供たちの力作をご覧ください。

キッズ遊び

画像1画像2
〇令和6年1月18日(木)
 昼休みにキッズ遊びを行いました。どのグループも、いすとりゲームやだるまさんが転んだなど教室でできる遊びを工夫して、学年を超えて楽しんでいました。
 今日のキッズ遊びは、5・6年生が一緒にリーダーをつとめました。ちょっと緊張しながら全体を仕切る5年生と、サポートしながら見守っている6年生の姿がありました。これから少しずつ、6年生から5年生へと最高学年の役目を引き継いでいきます。

読み聞かせ

画像1画像2
◯令和6年1月16日(火)
 今朝は、各学級に読み聞かせの方が来てくださいました。
 5年生は「落語」をテーマに本を選んでくださり、1組では「初天神」という絵本を読んでくださいました。まさに落語家のような語り口で盛り上がりました。
 6年生は「夢の実現」をテーマに、1組では「やりたいことが見つからない君へ」。進学を前に、これからに思いを馳せるような内容を語りかけてくださり、思わず私も聴き入ってしまうひとときでした。

短なわチャレンジ!

画像1画像2
〇令和6年1月15日(月)
 校庭の水たまりに氷が張るような厳しい寒さの中、新しい一週間のスタートです。今日から、短なわチャレンジが始まりました。25日までの10日間、休み時間に各自なわとびを行い、級のレベルアップを目指します。子供たちは、白い息を吐きながら、時間いっぱい元気になわとびに挑戦していました。

席書き会

画像1画像2
〇令和6年1月12日(金)
 昨日・今日の2日間で、新年恒例の席書き会を行いました。1・2年生は硬筆で、3年生以上は体育館に集まり、毛筆で書きます。体育館は墨の香りで満たされ、どこか清々しい気持ちになります。どの子も、お手本を見ながら真剣に筆を運んでいました。
 子供たちの作品は校内に掲示し、校内書初め展を行います。22日・23日には保護者の皆様にも公開しますので、ぜひ見にいらしてください。

初代・荻原校長先生とともに

画像1
〇令和6年1月11日(木)
 今日は、本校初代校長である荻原武雄先生が来校されました。開校・開園30周年の祝賀会で行う座談会に登壇をお願いしており、その打合せに来てくださったのです。他にも進行やパネラーをお願いしている方々に来ていただき、座談会の内容について話し合いました。30年間の思い出が次々と語られ、どれも今につながる麹町小学校の歴史を生き生きと映し出すエピソードで、当日の座談会がとても楽しみになりました。
 2月に行う30周年を祝う児童集会、記念式典、そして祝賀会に向けて、準備が着々と進んでいます。

ご利益がありますように

画像1画像2
〇令和6年1月10日(水)
 今日は、地域の麹町囃子のみなさんが来校され、2年生の児童にお囃子と獅子舞を披露してくださいました。最後は、全員獅子に頭を噛んでもらって、今年の学力向上や無病息災をお祈りしました。
 質問コーナーでは、子供たちから「獅子は何でできていますか?」「獅子を動かすのは大変ですか?」などたくさんの質問が出て、ていねいに答えてくださいました。「動きがダイナミックですごい!」「もっとがぶっと嚙まれるかと思ったけど優しかった」などの感想も聞かれ、お正月らしいひとときを楽しみました。

3学期が始まりました

画像1画像2画像3
〇令和6年1月9日(火)
 「おはようございます!」「明けましておめでとうございます!」寒さを吹き飛ばすような元気な挨拶とともに、子供たちが登校しました。
 始業式では、災害や事故の続いた年明けを振り返り、「今日、みんながここに来てくれて、本当によかった。ありがとう」と話をしました。いつも当たり前のように過ごしている日常が、本当は当たり前ではなくとても幸せなことだとあらためて感じます。
 始業式の後、校舎内を回ると、教室の黒板には、子供たちを迎えるメッセージが書かれていました。また、3年生は学年で体育館に集まって、1月は「ほめほめ月間」にしてお互いに認め合おうと話していました。どの学年も、これからの目標をもって、心新たに3学期をスタートしました。
 3学期は、短い中にも30周年記念行事や、卒業に向けた行事が続きます。子供たちと共に過ごせる日々に感謝し、一日一日を大切にしていきたいと思います。

生成AI研修

画像1画像2
〇令和6年1月5日(金)
 令和6年、新しい年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 来週から始まる3学期の学校生活に向けて、今日は校内研修や環境整備を行いました。
 今日は、株式会社教育ネットの古賀大吉さん(なんと縁起のいいお名前)を講師にお招きし、「小学校における生成AIの活用について」という研修を行いました。chatGPT等の生成AIの発展を踏まえて、今後の学校での活用の可能性や注意点等について話を伺いました。教材研究や校務を効率よく進めるためにも、生成AIを大いに活用できることが分かりました。
 年齢制限等の関係で、子供たちが学校で直接生成AIを使う場面はまだありませんが、今後はなくてはならないツールになっていくことでしょう。年の初めに、新しいツールとこれからの人間に求められる力について、深く考える機会になりました。

一年の終わりに

画像1
◯令和5年12月28日(木)
 冬の青空が冴えわたる日。令和5年の仕事納めです。
 ガラスの森が美しい校舎で、子供たちの確かな成長に目を見張る日々でした。中でも、宿泊行事や運動会、音楽会などを通して、子供たちがひと回りもふた回りも大きくなったように感じました。
 子供たちを共に見守り、支えてくださった保護者のみなさま、地域のみなさまにあらためて感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

アラカルト研修 vol.2

画像1
◯令和5年12月26日(火)
 今日は、教員が自分の専門分野やこれまでの経験を生かして20分ずつ講師を務めるアラカルト研修を行いました。夏休みに続いて2回目で、これで全教員が講師を務めたことになります。
 内容は、教師の伝える力や、簡単にできる英語のアクティビティについて、探究学習について、「AIvs教科書が読めない子どもたち」から学ぶ、はたまた昔の麹町小についてなど多岐にわたり、年の締めくくりにふさわしく学びの多い一日となりました。

2学期の終業式

画像1画像2
◯令和5年12月25日(月)
 いよいよ2学期の最終日を迎えました。終業式では、2学期の大きな行事を振り返った後、この期間に活躍した将棋の藤井聡太棋士と野球の大谷翔平選手について話をしました。一年の締めくくりに当たり、自分を振り返るとともに、来年の目標を決めて、いい年を迎えてほしいと思います。
 終業式の後は、冬休みの生活について生活指導主任から話をしました。年末年始を元気に、そして安全に過ごして、また3学期子供たちに会えるのを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29