お茶の水小学校・幼稚園 落成を祝う会

画像1画像2画像3
◯令和6年3月16日(土)
 今日は、千代田区立お茶の水小学校・幼稚園の新校舎落成を祝う会に出席しました。新しく広々とした体育館で、子供たちの歌やマーチングバンドの演奏もあり、新校舎の素敵な幕開けになりました。
 6階建ての校舎には、屋上菜園・ビオトープや、バルコニー庭園もあるそうです。今度、最新の学校設備をゆっくり見せてもらおうと思います。 

道徳の特別授業

画像1画像2
◯令和6年3月14日(木)
 今日は、麹町小学校初代校長の荻原武雄先生が、高学年の道徳の特別授業をしに来てくださいました。
 5年生には、「どろかぶら」のお話。昔々、「きれいになりたい」と願って、笑顔でいること、人に親切にすること、相手の身になって考えることの三つを守って暮らした女の子の話です。物語に引き込まれるとともに、何も見ずに語り続ける荻原先生の語り口に圧倒されました。
 6年生には、「銃後の話」として、ご自身が子供時代を過ごした戦時中のこと、学童疎開のことなど、戦争体験を語ってくださいました。歴史があって今があること、未来を私たちが創っていくことを、あらためて感じる時間でした。
 荻原先生、ありがとうございました。

日本舞踊の出前授業

画像1画像2
◯令和6年3月13日(水)
 今日は、日本舞踊の花柳瀧知先生がお見えになり、3年生に出前授業をしてくださいました。3年生は、様々な国際教育の授業を受けてきましたが、今日は日本の伝統文化について学びました。
 日本舞踊に特有の首の動きや、韋駄天走りなどを全員で体験しました。また、先生の教室でお稽古している児童の模範舞踊や、瀧知先生の舞踊を見せていただきました。
 瀧知先生の舞踊は、日本舞踊にマンボの動きを合わせた斬新な創作舞踊で、とても素敵でした。「子供たちには、本物を身に付けてほしい。その上で、どんどん新しいことをしてほしい。基本がしっかりできていればこそ、アレンジも広がる。」と話していらっしゃいました。日本舞踊に限らず、全てに通じるお話だと思いました。

TOKYO GLOBAL GATEWAY

画像1
◯令和6年3月12日(火)
 今日は、6年生と「TOKYO GLOBAL GATEWAY」(TGG)へ行きました。8名ずつのグループに1人ずつエージェントがついて、オールイングリッシュで一日活動します。ダンスアクティビティで体を動かしながら会話したり、お店や空港などの場面でのやりとりを楽しく体験します。英語空間に身を置いて、頭で考えずに会話を楽しむ経験により、語学習得のハードルが下がると思います。自分が子供の頃にこんな経験をしたかった、と思いました。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
◯令和6年3月11日(月)
 今日は、6年生で薬物乱用防止教室がありました。保健所から講師の先生がお見えになり、薬物乱用の害や影響について話してくださいました。薬物問題は、その時々の世相を反映する社会的な問題です。最近では、大麻グミや市販薬のオーバードーズなども問題になっています。子供たちには、最新の知識を学んで自分の心身の健康を大切にしてほしいと思います。

卒業を祝う会

画像1画像2
◯令和6年3月8日(金)
 今日は、体育館で卒業を祝う会が行われました。冒頭に、6年生の今と小さい頃の写真を並べた映像が流れ、あらためて小学校6年間での成長を実感しました。これまでお世話になった先生方もいらして、下学年だったときのエピソードもうかがい、楽しく和やかな時間となりました。
 卒業を迎える子供たちを、みんなでお祝いできてよかったです。ご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

春はもうすぐ

画像1画像2画像3
◯令和6年3月7日(木)
 1年生が、校庭の花壇に春の花の球根を植えました。寒い日にも水やりをして、大切に育てています。小さかった1年生も、様々な学習や経験を経て、ずいぶん成長しました。花が咲くころ、1年生が2年生になり、少しお兄さんお姉さんの顔になるのが楽しみです。

都立特別支援学校のセンター的機能

画像1
◯令和6年3月5日(火)
 今日は、都立墨東特別支援学校の主幹教諭の先生が本校にいらしてくださいました。都立特別支援学校はセンター的機能を有しており、地域の小・中学校に出向いて特別支援教育に関する教員の相談に乗ってくださったり、具体的な支援の仕方についてアドバイスをくださいます。本日も、いろいろと具体的な助言をいただくことができました。

ちよだ楽!

画像1画像2
◯令和6年3月2日(土)
 今日は、本校体育館で、千代田区教育委員会による「ちよだ楽」の発表会とシンポジウムがあり、区内公立小学校の代表児童が集まりました。「ちよだ楽」とは、千代田区について学び、考える学習です。
 本校からは、6年生の総合的な学習の時間「ちょこっと変える自分のまち」で学校代表に選ばれたグループが、公園づくりに関する提案をプレゼンテーションしました。また、後半のパネルディスカッションにも、本校を含めて4校から代表児童が登壇し、千代田区の好きなところや学校自慢、これからの千代田区で実現してほしいことなどを語り合いました。子供目線の率直で柔軟な発想にあらためて感心しました。
 土曜日にお集まりいただいた地域や保護者の皆様、ありがとうございました。

地域協働学校運営協議会

画像1
◯令和6年3月1日(金)
 今日から3月。いよいよ今年度も残りわずかです。
 今日は、地域協働学校運営協議会を行いました。今年度の学校の取組や関係者評価の内容を振り返り、地域の方や学識経験者の方からご意見をいただき、懇談しました。周年行事における子供たちの活躍におほめの言葉をいただいたり、学校の組織体制について話し合ったりして、あっと言う間に時間が過ぎました。
 いつも、学校を温かく支えてくださっている委員の皆様に感謝です。

新1年生保護者説明会

画像1画像2画像3
◯令和6年2月28日(水)
 今日は、本校への入学を4月に控えた新1年生の保護者説明会がありました。学校生活が始まるに当たり、準備してほしいことや、入学してからの給食やけがの対応など、大切なことをお伝えしました。
 特に、一人目のお子様が小学校入学を迎えるご家庭は、小学校生活に期待と不安を感じていらっしゃることと思います。どの子も安心して小学校生活を順調にスタートできるよう、教職員一同、温かく支援していきます。かわいい1年生の入学が楽しみです!

フレンドシップサポート

画像1画像2
◯令和6年2月27日(火)
 今日は、1年生の各クラスで、フレンドシップサポートの授業が行われました。講師は臨床心理士の早川和子先生です。フレンドシップサポートは、カウンセリングの考え方や技法を取り入れた体験的なプログラムで、グループワークを通して人との関わり方や社会性を学びます。ワークを楽しみながら、1年生なりに、自分や友達の特徴、関わり方のコツなどに気付いたようでした。

6年生を送る会

画像1
◯令和6年2月26日(月)
 今日は、体育館で6年生を送る会を行いました。
 はじめに、5年生によるリコーダーの生演奏の中、2年生が掲げる花のアーチをくぐり、1年生と手をつないで6年生が入場。低学年の子たちに合わせて少し体を低くしたり、行き先を示したりしている姿がさすが6年生です。
 各学年から、感謝とお祝いの気持ちを込めた出し物や贈り物、6年生も誘ってのダンスや大縄チャレンジもあり、楽しいひとときでした。6年生のお礼の合奏「怪獣の花唄」はさすがの出来栄えで、後輩たちからはアンコールの声が。最後は聞いている後輩たちも一緒に歌い、体育館が音楽で包まれました。
 6年生は、これからいよいよ卒業を間近に感じる機会が増えます。一日一日を大切に、小学校生活を過ごしてほしいと思います。そして、1〜5年生には6年生から最上級生としてのあるべき姿を学び、しっかりと麹町小学校の伝統を受け継いでほしいと願っています。

ちょこっと変える自分のまち

画像1画像2画像3
〇令和6年2月22日(木)
 今日は、2時間目と4時間目に学校公開、3時間目に学校保健委員会を行いました。のべ439名の保護者の皆様、地域の皆様がお越しくださいました。あいにくの天気で足元が悪い中、ありがとうございました。
 4時間目、6年生は総合的な学習の時間に取り組んできた「ちょこっと変えるみんなのまち」の発表会を行いました。グループごとに話し合い、千代田区をよりよいまちにするための改善策をまとめました。今日の発表会では、3クラスそれぞれの代表グループの中からグランプリを決めるにあたり、地域の町会の方、民生・児童委員の方、PTA会長、千代田区役所の行政担当者の方など、総勢20名のゲストにお越しいただきました。子供たちのアイディアを学校の中で終わらせるのではなく、地域社会につながる生きた学習にするためです。子供たちはもちろん保護者の皆様にも参加していただき、実現を応援したいグループに投票していただいた結果、公園づくりについて提案したグループがグランプリに選ばれました。
 ゲストの皆様からは、「子供たちが真剣に地域のことを考えていて、小学生ならではの柔軟な発想がとてもよかった」、「データやアンケートなどを使い、メリットだけでなくデメリットへの対策も含めて子供たちがよく考えていて、参考になった」といった感想をいただきました。代表グループ以外のグループの提案内容を掲示したパネルも、じっくりご覧になっていました。
 6年生の子供たちは、今も地域の大切な一員であり、6年後には成人して社会を支える立場になります。子供たちが当事者意識をもって、地域社会のことをしっかり考えてくれたことが、とてもよかったと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 

明日は学校公開

画像1
◯令和6年2月21日(水)
 明日は、今年度最後の学校公開です。ぜひ、多くの保護者の皆様にお越しいただき、お子様の成長を感じていただきたいと思います。
 3時間目には、学校保健委員会を行います。「思春期を迎える児童の性への向き合い方」をテーマに、東京医療保健大学大学院の福島富士子先生を講師にお迎えし、ご講演をうかがいます。ぜひご参加ください。
 廊下には、周年行事に向けてみんなで作成した自画像が展示されていますので、あわせてご覧ください。

あんないコウジマン

画像1
◯令和6年2月20日(火)
 先日の周年行事の際、校内のあちこちに登場した「あんないコウジマン」を紹介します。
 5年生が、プログラミングによる動きとアナウンスを組み合わせ、来校した方々に学校を紹介するコウジマンを作りました。ボタンを押すと、可愛らしく手や頭を動かしながら、アナウンスが流れる仕組みです。アナウンスにもバリエーションがあり、お客様が楽しく聞いてくださっていました。

引継ぎ式

画像1画像2
◯令和6年2月19日(月)
 今日は、最上級生としての様々な役割について、6年生から5年生へと伝える引継ぎ式が行われました。
 全校朝会でのスピーチや、毎朝の旗揚げ当番、委員会やクラブ、キッズ班の運営、1年生のお世話など、最上級生は様々な場面でリーダーシップを発揮してきました。それらの役割を、4月にはいよいよ最上級生となる5年生に説明し、引き継ぎました。6年生が、様々な気配りをしながら役目を果たし、やりがいを感じてきた話を聞いて、よく頑張ってくれたとつくづく感じました。5年生もきっと、立派に引き継いでくれると思います。

30周年記念式典&祝賀会

画像1画像2
◯令和6年2月17日(土)
 本日は、千代田区立麹町小学校・千代田区立麹町幼稚園の開校・開園30周年記念式典と祝賀会を開催しました。千代田区長をはじめ、教育委員会や区議会の皆様、地域やPTAの方にお越しいただき、無事に挙行することができました。
 式典では子供たちの歌声に思わず涙し、祝賀会では麹町小学校の歴史を知るみなさんからさまざまなエピソードをうかがって、本当に楽しく和やかなお祝いの時間を過ごすことができました。関係のみなさまに、改めて感謝申し上げます。
 今後とも、本校にご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。 

警視庁音楽隊演奏会

画像1
〇令和6年2月16日(金)
 児童集会の後、警視庁音楽隊のみなさんが30周年のお祝いに来てくださり、交通安全教室に加えて、素敵な生演奏を披露してくださいました。
 演奏のセットリストは校歌に始まり、周年委員会の子供たちのリクエストに答えて、アニメの主題歌やディズニーのテーマソングなど多岐に渡り、アンコールのマツケンサンバまで、お祝いムードを盛り上げてくださいました。カラーガードのみなさんのバトントワリングとダンスも大変素晴らしく、技が決まるたびに子供たちから拍手が起こりました。
 様々な方に、学校の記念日を盛り上げていただき、本当に感謝です。明日は、ご来賓の皆様をお迎えして、記念式典と祝賀会を行います。

30周年おめでとう集会!

画像1
〇令和6年2月16日(金)
 今日は、周年委員会児童の企画による「30周年おめでとう集会」を行いました。体育館のバースデーケーキにプロジェクション・マッピングが投影され、子供たちから歓声が上がりました。周年委員会からの「こうじまち30ウルトラクイズ」でさらに盛り上がります。
 各学年からの出し物は、歌や踊り、麹町小学校の好きなところランキングなど子供たちのアイディアで趣向が凝らされ、「おめでとう」「ありがとう」のメッセージであふれていました。そして最後に「ハッピーバースデーを君に」をみんなで歌い、本当に心温まる楽しい集会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31