2年生 校外学習<10月21日>

画像1
2年生は北の丸公園と千代田図書館へ校外学習に出かけました。自分たちで施設の方に質問し、いろいろなことを教えていただきました。
北の丸公園は富士見小学校17個分もの広さがあるそうです。
また、千代田図書館では、いつできたのか、働いている人の数、どれくらい昔の古い本があるのかなどを学習してきました。

3年生 飯田橋駅絵画鑑賞<10月17日>

画像1
10月14日〜31日まで飯田橋駅構内に3年生の絵が展示されています。
図工の鑑賞の一環でクラスごとに飯田橋駅に鑑賞に行きました。
また、駅の事務室や券売機の裏側まで見せていただきました。

前期終業式・後期始業式<10月14日・17日>

画像1
前期の終業式と後期の始業式をTeamsを利用して行いました。
各学年の代表児童が前期の振り返りや後期への抱負を発表しました。
また、後期から遅刻を減らすための朝遊び企画を行うことを6年生の代表児童が提案してくれました。よりよい生活のために全校で取り組んでいきます。

4年生 礼儀作法教室<10月4日>

画像1画像2
たくさんの講師をお招きして、礼儀作法教室を行いました。
最初に和装の歴史や文化について教えていただき、その後浴衣を実際に着て挨拶や感謝などの意味のある礼儀作法を学ぶことができました。

3年生 味覚の授業<10月6日>

画像1
地域のお店「パティスリーシマ麹町」よりパティシエの方をお迎えして、味覚の授業を行いました。
塩味・酸味・苦味・甘味・うまみの基本五味を勉強し、それぞれの調味料を味見しました。その後、甘味、塩味など複数の味が混ざった焼き菓子を味わいながらいろいろな香りや味を体験しました。子供たちは授業が終わっても教室でコック帽をかぶって嬉しそうにしていました。

嬬恋自然体験交流教室 3日目<10月7日>

画像1画像2画像3
3日目は、雨天のため予定を変更し、リンゴ狩りのみ体験しました。
農家の方から、りんごの採り方や品種についてお話をいただいてから、食べ比べました。
味のちがいや硬さなど、友達と感じたことを伝え合ったりあったり、お気に入りの品種を見つけたりしていました。
帰校式では代表児童の立派な挨拶もあり、初めての宿泊学習を充実させて終えることができました。

嬬恋自然体験交流教室 2日目<10月6日>

画像1画像2画像3
2日目は、農業体験をして、鬼押出し園と鎌原観音堂へ行ってきました。
農業体験では、苦戦しながらも、立派なじゃがいもをダンボールに詰めきれないほどたくさん掘りました。
鬼押出し園と鎌原観音堂は、あいにくの雨でしたが、調べ学習の知識をふまえて見学することができました。鬼押出し園の方へ積極的に質問をしたり、「生死をわけた十五段」を上って参拝をしたり、階段の始まりがどこかを歩いて確かめている姿が印象的でした。
夜のレクレーションでは、レク係が企画したゲームを楽しみました。

嬬恋自然体験交流教室 2日目<10月6日>

画像1画像2
2日目の朝、実行委員の司会のもと、朝会・体操をしました。

嬬恋自然体験交流教室 1日目<10月5日>

画像1画像2
5年生は昨日2泊3日の嬬恋自然体験交流教室に出発し、無事1日目を終えました。
群馬県立自然博物館や富岡製糸場では、学んだことや気付いたことをたくさん書き取りました。
夕食後の学習会では、調べたことをまとめたパンフレットを基に、友達と交流し学びを深めました。パンフレットの清書にむけ、改善点や友達からのアドバイスも書きまとめていました。

6年生TGG<9月30日>

画像1
6年生はバスに乗って「TGG」まで校外学習に行ってきました。
TGGは、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する体験型英語学習施設です。
子供たちは小グループに分かれてそれぞれ担当のエージェントさんがついてくださり、さまざまなシチュエーションでの英語活動を体験することができました。

正しい投げ方教室‐5・6年‐<9月28日>

画像1
正しい投げ方教室として、元ヤクルトスワローズ選手の三輪正義コーチに来校いただきました。
今回は5,6年生が正しいフォームでボールを投げられるように投げる動作や、ボールの持ち方など基本的なことを指導いただき、練習しました。
子供たちも真剣な表情で三輪コーチの投げ方を目の前で見て、身体を動かしながら学ぶことができました。

体育学習発表会<9月17日>

画像1画像2画像3
令和4年度体育学習発表会を無事終えることができました。
学年ごとの徒競走と団体競技を披露しました。
ぜひがんばった子供たちを褒めて話を聞いていただければと思います。
各学年ごとの入れ替え制にご協力いただきありがとうございました。

4年生 岩井臨海学校1日目〈7月28日〉

画像1画像2画像3
4年生は初めての宿泊を伴う1泊2日の臨海学校に出発し、無事1日目を終えました。
磯遊びでは海辺の生き物に触れ、海では5分間隔のバディも行いながら浮き輪やボートなどの用具を使った活動で楽しみました。夜には火の神が登場し、火を囲んだレクや花火でビーチファイヤーが盛り上がりました。

4年生 岩井臨海学校2日目〈7月29日〉

画像1画像2画像3
岩井臨海学校の2日目は、予定通り朝6時に起床し6時半に朝会を行いました。
朝食後には浜でスイカ割りや浜の芸術祭を行いました。
スイカ割りで盛り上がり、芸術祭では砂のアートがたくさんできあがりました。
『楽しかった!』『また海に来たい!』という声があふれていました。
無事に学校に到着し、帰校式では『楽しい思い出を夏休み明けの学習に生かしたいです』と代表児童の立派な挨拶もあり、最後に富士見小伝統の『岩井だホイ!』を踊って笑顔で終えることができました。

夏季水泳指導<7月25日>

画像1
7月21日から夏季休業日が始まりました。
感染症対策のため、各学級ごとの夏季水泳指導が夏季休業中に1回ずつ設定されています。
本日は水泳指導日最終日でした。
まだ始まったばかりの長い夏休み、宿題も少しずつ進めつつ、たくさんの体験ができるとよいですね。


5年生 調理実習<7月13日>

画像1画像2
5年生は初めての調理実習でした。
今回はほうれん草のおひたし、ゆでいもをつくりました。
班で役割を分担して、手順を確認しながら協力して仕上げました。
出来上がった料理は、感染症対策のため給食と一緒に黙食しました。

2年生 とうもろこしの皮むき<7月13日>

画像1画像2画像3
 2年生では生活科「めざせやさい名人」で旬の野菜を学習しました。夏の旬の野菜はとうもろこしです。
清瀬市から当日の朝とれたばかりのとうもろこしが届きました。しっかりと観察をしてワークシートに記録してから、実際に皮むきをしました。100本ほど皮むきをして、お昼の給食として全校でおいしく食べました。

6年生 調理実習<7月8日>

画像1画像2画像3
 6年生では調理実習を行いました。
班ごとに計画を立て、メニューや値段を決めポスターをつくるなど準備をしました。
当日は皮をむいたり、炒めたりと協力して調理することができました。感染症対策として、出来上がった料理は給食と一緒に教室で黙食しました。

2年生 遠足<6月23日>

画像1画像2
2年生は今年度初めての遠足で昭和記念公園に行きました。
大きな遊具で思い切り体を動かすことができました。
たくさん遊び、とても楽しい思い出になりました。

3年生 社会科見学<6月24日>

画像1画像2
3年生は社会科で千代田区について学んでいます。
社会科見学ではバスで区内を巡り、二重橋、皇居、国会議事堂、法務省など見学しながらどんな場所があるのか学習してきました。
また、科学技術館を見学し、日比谷公園ではたくさん体を動かしました。
この後、学校で学習のまとめを行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31