中体連夏季総合体育大会千代田・港区サッカー大会ベスト4進出!支部大会出場決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日日曜日に、中体連夏季総合体育大会千代田・港区サッカー大会準々決勝が、本校関連施設尽性園にて行われました。ベスト4をかけ港区立港南中と対戦しました。
 雨の影響で足元が悪い中、30分ハーフの試合の中で、お互いに力を出し切りました。九段は、前半7分のミドルシュートの1点を最後まで守りきり、3年ぶりのベスト4、そして第1支部大会出場を決めました。
 次戦、準決勝の相手は高輪中です。6月12日日曜日本校関連施設尽性園にて10時50分キックオフで行われます。まだまだ成長する九段中等サッカー部。最後の夏の一戦一戦、自分のためにチームためにやりきっていきましょう。ご声援よろしくお願いいたします。

高文連の文芸部門 入選

画像1 画像1
 6月5日に高等学校文化連盟主催の文芸部門の大会がありました。
 この会では、各高校の生徒が「高校生」という題で詠んだ短歌をもとに、午前中は柳宣宏先生の講演と講評、午後からは各分科会での交流会を行いました。
 会の最後には、今回応募されたおよそ200首ほどの中から優秀な作品11作品が選ばれ、本校生徒2名が優秀賞と佳作をいただきました。この2名は8月に栃木県で行われる第18回関東地区高校生文芸大会に参加する予定です。

前期課程サッカー部 中体連夏季総合体育大会千代田・港区サッカー大会 予選リーグ突破

画像1 画像1
 中体連夏季総合体育大会千代田・港区サッカー大会が行われており、下記の通り予選リーグが終了しました。
・5月15日(日) 東海大高輪台中戦 9対1 勝ち
・5月21日(土) 三田中戦     0対0 引き分け
・5月22日(日) 麻布中戦     1対3 負け
・5月28日(土) 六本木中戦    1対0 勝ち
*2勝1敗1分、リーグ戦を2位という結果で終え、決勝トーナメント進出を決めました。
 中間考査前の大切な時期ですが、文武両道を目指し、部活と勉強の両立を図りながら、区大会ベスト4入り、支部大会出場、都大会出場を目指し頑張っています。
 決勝トーナメント初戦の相手は港南中です。6月5日日曜日本校関連施設尽性園にて10時15分キックオフで行われます。3年生の最後の夏、これまでの熱い思いをかけた一戦。ご声援よろしくお願いいたします。

後期男子バスケットボール部2回戦突破!!

5月29日、専修大学附属高校にてインターハイ予選2回戦が行われ、都立町田総合高校と対戦し、78対60で勝利を収めることができました。
課題であった序盤の立ち上がりの悪さが改善され、非常に多くの応援を背に、自分たちのバスケットをすることができました。本当にありがとうございました。
次は東京都ベスト64を決める大切な試合です。対戦相手は立教池袋高校、会場は千歳が丘高校です。試合開始は9時からになっております。
全力を尽くして戦いますので、ぜひ応援にいらして下さい!!

後期男子バスケットボール部 主将

東京都ベスト64達成!

先日の4月24日、都立荒川工業高校で行われた関東大会予選第三回戦において、後期男子バスケットボール部が都立片倉高校に87対32で勝利することができました。
部員全員が試合に出場し、全員で勝ち取った東京都ベスト64だったと思います。
先週と同様に、第一試合で9時に試合開始だったのですが、課題である「スタートの調子」が悪く、試合前のアップをもっとしっかりしていれば終始自分たちのペースでできていたと思います。
来週の相手は都立江東商業高校です。相手のプレーに影響されずに自分たちのプレーを発揮できるように頑張りたいと思います。

後期男子バスケットボール部 5年代表生徒

二回戦突破!!

後期男子バスケットボール部です。
先日の4月17日、都立大山高等学校において春季大会の二回戦が行われ、三田国際高等学校を相手に136対33で快勝することができました。
次戦は都立片倉高等学校と対戦します。見事勝利することができましたら、目標の一つであった東京都ベスト64に入ることができます。
場所は都立荒川工業高等学校で、試合は9時からの予定です。精一杯頑張りますので、ぜひとも応援にいらしていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!!

後期男子バスケットボール部 部長 

後期男子バスケットボール部 関東大会予選 1回戦突破!

先日の4月10日、都立片倉高等学校にて関東予選1回戦が行われ、都立白鴎高等学校と対戦しました。
私たち九段バスケットボール部は、部員全員出場でき、111対58で勝利を収めることができました。
来週は都立大山高等学校にて、三田国際高等学校と対戦します。
9時試合開始予定です。絶対に勝ちますのでぜひとも見にいらして下さい!

後期男子バスケットボール部  部長 

1回戦突破

私たち後期男子バスケットボール部は5月22日、小石川中等教育学校にて、インターハイ予選一回戦を戦いました。相手は都立日本橋高等学校で61対33で勝利することができました。課題の立ち上がりはまだ改善されず、主力の怪我もあり、非常に苦しい試合となりましたが、非常に多くの方々が応援に見えてくださり、その応援を背に、何とか勝ちきることができました。この経験を生かし、次戦も全力で戦います。
次戦は、来週の日曜日29日の13時30分から、専修大学付属高等学校です。
一生懸命頑張りますので、またぜひ応援にいらして下さい。お願いいたします。

後期男子バスケットボール部 主将 

ご報告が遅くなりました

私たち後期男子バスケットボール部は、さる4月29日、関東大会予選4回戦で都立江東商業高校と戦い、78対94で敗れてしまいました。
序盤、会場の雰囲気にのまれてしまい自分たちのバスケットを展開することができず、主導権を相手に握られてしまい、そのまま試合終了を迎えてしまいました。
しかしながら、部の目標でもあった東京都ベスト64を達成できたことは私たちにとって大きな自信となりました。これもひとえに、周囲の方々の支えやご声援があったからこそだと思っています。本当にありがとうございました。
次のインターハイ予選でも今回の経験を活かせるよう全力を尽くします。

後期男子バスケットボール部 主将 

囲碁将棋部 3年連続全国大会出場決定!

5月22日 第13回文部科学大臣杯小中学校囲碁団体戦東京大会が日本棋院で行われました。
本校囲碁将棋部は都の代表を決める選抜戦に1チーム、Aクラスに1チームの2チームが参加しました。Aクラスは全員1年生のチームでしたが4戦を2勝2敗として5位になることができました。選抜戦では麻布中学、駒場東邦中、杉並区立神明中、開成中学をすべて破り、4戦全勝で優勝し、全国大会出場を決めました。
全国大会は7月31日、8月1日に日本棋院会館で行われます。応援よろしくお願いします。 

後期課程陸上競技部 関東大会進出

5月14日(土)に駒沢陸上競技場で都大会(1日目)が開催され、5年生の生徒がやり投げで2位に入賞しました。
応援ありがとうございました。
6月17日(金)に行われる関東大会に出場します。

水泳部ご挨拶&記録報告

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳部です。水泳部は学年を超えて仲が良く、協力できる雰囲気の中でそれぞれの技術向上を目指しています。昨年度は、関東大会に出場する選手が出ましたが、2年連続での出場を目指し、今年度も楽しくも厳しい練習を重ねています。顧問、コーチやOB・OGの先輩方の熱心な指導の下、前期課程から後期課程まで、30名を超える部員が練習に励んでいます。また、本校は地下に温水プールがあり、1年中プールでの練習が可能です。このような恵まれた環境の中で、一緒に水泳部で充実した6年間を過ごしてみませんか?
今回は5月までの活動実績をご紹介させて頂きます。今後も随時ホームペ―ジにアップしていきますので、ご注目ください。

・4月24日(日)東京都南部ブロック公認記録会
  6年 O・Hくん 男子100m自由形 第10位、 男子200m自由形 第7位

・5月8日(日)春季駒場合同記録会 出場

前期課程サッカー部 2016年活動報告 中体連夏季総合体育大会千代田・港区サッカー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期課程サッカー部の2016年度の活動がスタートしています。
 今年の1年生は9名入部しました。2016年度は、1年生9名、2年生12名、3年生18名の39名で活動していきます。女子部員も各学年2名ずつ入部しており6名になりました。女子チームとしての活動の幅も広がりそうな1年になりそうです。

 3年生にとって最後の中体連の公式戦である、中体連夏季総合体育大会千代田・港区サッカー大会が22日より始まりました。リーグ戦初戦は、東海大高輪台中に9対1で勝利し、良いスタートをきることができました。リーグ戦4試合で良い結果を残し、決勝トーナメントへ進み、支部大会、都大会への進出を目指し頑張っていきたいと思います。
 2戦目は21日(土)本校関連施設尽性園にて13時40分キックオフで港区立三田中と、3戦目は22日(日)本校関連施設尽性園にて10時40分キックオフで麻布中と試合を行います。ご声援よろしくお願いいたします。

女子バスケットボール部 試合結果

5月15日(日)に本校を会場にして行われた総体予選大会1回戦は、日出高校に108対37で本校が勝利しました。保護者の方をはじめたくさんの方々に応援していただきました。ありがとうございました。
「負ければ引退が決まる大事な大会で、始めはみんな緊張していましたが、試合中になるとそれぞれの良さを出すことができました。
来週もうまくいかない時こそ笑顔で明るく頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」(副キャプテン)

2 回戦は、5月22日(日)江東商業会場の第2試合(10時半頃〜)です。お時間ある方は応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程サッカー部 インターハイ予選の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
後期課程サッカー部は、4月24日(日)に駒沢オリンピック公園運動場の補助競技場にて開催された、高校総合体育大会東京都中部支部予選の第1回戦に出場してまいりました。
1回戦から美しい人工芝のグラウンドで試合ができる好条件の中、東洋高等学校を相手にこれまでの練習の成果を存分に発揮しました。
相手ゴール前でキーパーと1対1になる場面や、ゴール枠内への惜しいミドルシュートなど、チャンスが多くあったものの得点することができず、一方で後半に少しの心の隙を突かれて、1失点をしてしまいました。
終了のホイッスルが鳴るまで、ベンチに控えていた選手も含めて全員が全力で相手に立ち向かっていきましたが、残念ながら0−1で敗退してしまいました。

お忙しい中、駆け付けてくださった保護者、OB、生徒のみなさま、熱い応援本当にありがとうございました。
次の公式戦は夏に開催されます。
今後とも応援、ご協力よろしくお願いいたします。

軟式野球部 公立中高一貫リーグ大会優勝!

画像1 画像1
 春休みに行われました、公立中高一貫校リーグ大会において、軟式野球部が優勝しました。この大会は、毎年、東京都と神奈川県の公立中高一貫校6校が参加しリーグ戦で試合を行います。本校野球部は、5戦5勝無失点で優勝することができました。今後とも頑張って参りますので、応援の程よろしくお願いします。

吹奏楽部 第8回定期演奏会のお知らせ

画像1 画像1
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場くださいますよう、部員一同、心よりお待ち申し上げます。

日時 平成28年4月2日(土) 開場 午後1時30分、開演 午後2時

会場 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール

交通 小田急線「参宮橋」駅から徒歩7分
    東京メトロ千代田線「代々木公園」駅から徒歩10分

入場無料

曲目 ラスベガスを喰い尽くすゴジラ
    交響曲第4番「ブックマークス・フロム・ジャパン」  他

指揮 滝澤尚哉(洗足学園音楽大学講師、本校吹奏楽部音楽監督)
    高橋省司、松原さとみ、石崎雄士 他

主催 千代田区立九段中等教育学校
    九段中等教育学校吹奏楽部保護者の会

後援 千代田区教育委員会
    菊友会(本校同窓会)

 お問い合わせは、吹奏楽部顧問03(3263)7190まで

後期男子バスケットボール部 中高一貫大会優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日に都立大泉高校で中高一貫大会が行われました。私たち九段中等男子バスケットボール部は至大至剛を胸に抱き、決勝では延長戦にもつれこむ接戦を63−59で制し、見事優勝することができました。
しかしながら、まだまだ改善する余地は多くあります。これからも練習に励み、春の公式戦で好成績が残せるよう努力をかさねていきます!

後期男子バスケットボール部部長

後期課程女子バレーボール部 公立校大会 第2支部二部大会

 2月11日(木)都立つばさ総合高校にて、公立校大会第2支部の二部大会が行われました。予選リーグを2-0、2-1の連勝で突破し、コート決勝に進出。コート決勝もフルセットの激戦となりましたが、惜しくも敗れ、準優勝に終わりました。ご声援ありがとうございました。次の大会に向けて、また練習に励んで参ります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

第2回 10代から出会う翻訳文学案内〈新・世界文学入門〉参加

 1月31日(日)に東京大学本郷キャンパスにて開催された「第10代から出会う翻訳文学案内〈新・世界文学入門〉『沼野教授と読む世界の日本、日本の世界』」に文芸部の3名が参加してきました。
 本年度第2回目となるこの会は、作家の川上弘美さんをゲストに「『私と文学』―なめらかで熱くて甘苦しくて―」をテーマに、川上さんの幼少期の読書歴や大学時代に書いたSF小説、さらに結婚、子育てを経て再び筆を執った時の話など人生のなかで小説とどう向き合ってきたのかというお話を聞くことができました。途中、俳人であり川上さんが師事する小澤實さんも登壇し、俳句についてのお話もありました。
 また、翻訳文学に関する対談ということもあり、川上さんの著書『真鶴』が英語、ロシア語、ポーランド語にどのように翻訳されたのかについての考察がありました。まず、作品冒頭部分を、作者の川上さんご自身が朗読しました。その後、東京大学に留学をしている学生による各国の翻訳文の朗読を聞き、各学生から日本語の原作と翻訳との違い、また原文のニュアンスや良さを伝えるために訳す時に工夫された箇所などの指摘がなされ、翻訳文学の課題と魅力を知ることができました。
最後の質問コーナーでは、本校3年生からの質問にも丁寧に答えてくださり、講演後にも直接お話をする機会までいただきました。実り多き一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31