第3学年 総合的な学習の時間 国際理解教育「東ティモール大使による講演」を行いました

 本校の第3学年は、年間を通じて「国際理解」をテーマに学習活動を行っており、オーストラリア研修旅行をはじめ、有機的に学びを展開しております。
 先日、第3学年の生徒全員を対象に、東ティモール大使のフィロメノ・アレイジョ・ダ・クルス閣下をお招きして、講演会が行われました。講演内容は、東ティモール共和国の自然や文化・教育の現状、また独立を果たした歴史的な経緯などでした。生徒たちは、皆真剣な表情でお話を聴き、講演後に英語で大使へ質問するなど、大変有意義な講演会となりました。
画像1 画像1

全校集会の様子

画像1 画像1
今年最後の全校集会の様子をご紹介いたします。

 まず、校長先生から、グローバル社会を生き抜く上で大切なこととして、
・「自分にしかできないことをもつ」
 オリジナリティを持つこと、創造することが、社会を生き抜く力になる。
・「他者と自分を比べない」
 グローバル社会では、人は皆違っていて当たり前。多様性やユニークさこそ大切である。
・「共感できなくても認識しよう」
 様々な人種や文化を持つ人々の中で、共感できなくとも互いに認識することで、共存・共栄の道が開ける。
という3つのお話をいただきました。

 生徒表彰では、多くの生徒が日頃の学習成果を評価され登壇しました。
・高校生新聞社 第9回「私の志(こころざし)」小論文・スピーチコンテスト 優秀賞、佳作 各1名(4年)
・東京都中学校英語学芸大会・プレイの部 第3位 3年生有志
・中学生の税についての作文および標語 麹町納税貯蓄組合連合会長賞 1名(2年)
・千代田区環境作品展・標語の部 優秀賞 2年2名・3年2名
・私たちの身のまわりの環境地図作品展 努力賞 1名(2年)
・千代田区人権標語作品展 最優秀賞3年1名、佳作2年1名、1年1名
・千代田区中学校バスケットボール新人大会 優勝
・中学校バスケットボール大会11地区決定戦 優勝(都大会べスト16)
・東京都南部ブロッククラブ対抗水泳競技大会 6位、6位、4位、8位、7位 各1名(水泳部)
・東京都水泳協会創立70周年にあたり、これまでの功績に対する感謝状(水泳部)
・全日本小学生・中学生書道紙上展 ベスト100、ベスト50 各1名(書道部)
・第61回日本学生科学賞東京都大会 奨励賞、努力賞 各1名(1年生)

 本校生徒のさらなる活躍を期待しております。

社会を明るくする運動 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 「社会を明るくする運動」に関する表彰式が行われました。
 日常の家庭生活、学校生活の中で「犯罪や非行のない明るい社会づくり」をテーマに標語を募るコンテストにて、本校生徒30名が表彰されましたのでお知らせします。
 〇 推進委員会長賞    1名
 〇 更生保護女性会長賞  1名
 〇 審査員特別賞     4名
 〇 佳作        24名
 

黒田有彩さんによる特別授業「宇宙と物理」を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(月)、5年生と6年生物理選択者を対象に、NHK高校講座物理基礎にも出演されていた黒田有彩さんを講師としてお招きし、「宇宙と物理」をテーマに特別授業を実施しました。黒田さんからは、宇宙と物理学に関する最新トピックスや相対性理論に関する興味深いお話の他、黒田さんが学生時代に宇宙に興味を持ったきっかけなどもお話しいただきました。最後に、「努力は夢中に勝てない」というお言葉と共に、何かに夢中になることの大切さを教えていただきました。生徒たちにとって、宇宙を身近に感じると共に、自らを見つめる良い機会になったと思います。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 九段中等では、毎月様々な場面を想定した避難訓練を実施しています。
 4月の、今年度最初の避難訓練は、地震を想定して行いました。生徒は、机の下に身を隠して安全を確保し、その後、防災ヘルメットをかぶって体育館へ避難しました。
 今年度最初の避難訓練でしたが、生徒全員が訓練の趣旨を理解し、静かに体育館へ移動していました。
 その後の講話では、自助と共助の意識を高めること、災害発生時の連絡方法を決めておくことなどの指導がありました。
 5月以降も、避難訓練が続きます。様々な場面を通じて、防災意識を高めましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28