運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

授業参観 英語

英語の授業を参観しました。

これからグローバル「地球規模」で活躍するためには英語は必ず身に付けたい学びの一つですね。

1年生から3年生まで小学校の外国語活動や外国語(英語)を学んできた世代です。

英語に対する垣根が低く、皆さん積極的に音読に取り組んでいました。

単独で、ペアーワークで、そしてデジタル教科書を使うなど工夫をした音読です。

何よりも、日本語以外の言語を理解するのは、その国の文化や歴史を知る良い機会となりますね。

頑張ろう第十四中学校!!!

頑張れ十四中生!!

やればできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

授業参観 2年 保健体育 球技 サッカー

こんばんは。

サッカーW杯カタール大会もいよいよ大詰めです。

日本チームも世界で活躍している選手が集合し見せた(魅せた)姿は勇気を与えてくれました。

選手の皆さんお疲れ様でした。

校庭では2年生がサッカーの授業をしていました。

ドリブルやシュートの練習もありましたが、白熱しているのはやはり試合です。

球技の楽しさ、足でボールを扱う難しさ。感じてますね。

ゴールが決まったときの喜びもひとしおです。

私は生徒の皆さんから勇気と元気をいつももらっています。

ありがとう。

ありがとう第十四中学校。

ありがとう十四中生!!みんな最高です!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術にお邪魔しました。

真剣に授業に臨んでいます。

何をしてるのかな?

篆刻でした。印章を作る学習です。

一人一人が自身の名前などを掘り進めています。

卒業の記念にもなりますね。

私はよく、消しゴムを掘って印章作りして文庫本などに押して使ってました。

消しゴムそんな事に使ってはいけませんね。反省です。

頑張れ3年生!授業、受験なんでも本気です。
頑張ろう第十四中学校!

授業参観 3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業参観しました。

体育館ではバレーボールです。

ボールを持たないから打ち返すしかありません。

何よりもお互いをカバーして楽しむことが大切ですね。

卒業まで仲間として友として同期として、十四中で過ごしていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

授業参観 1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術は木工でした。

本立てでしょうか、皆一生懸命に作業を進めていました。

仕上がりが楽しみです。

最後まで作り上げられるように、作業を進めましょう。

今日の給食

画像1 画像1

土曜授業

今日は土曜授業でした。
帰りの時間帯には日差しもあり、暖かくなりました。
生徒の皆さんの足取りも軽く感じました。

子供の頃、土曜日に学校が半日で授業が終わり、友達と暖かい日差しの中、一緒に帰っていかのが、たまらなく好きでした。
何となく、のんびりしていたように思います。
素敵な時間ですね。

来週からも元気な登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモート学習頑張ってます。

先生方も工夫しながら配信しています。

寂しくて仕方ありませんが、今は少しの我慢です。

大切なのは、時間を大切にすること。

今できることに全力で本気で取り組みましょう。

それができるのが第十四中学校。

それができるのが第十四中生。

頑張れ!

リモート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモート学習頑張ってます。

先生方も工夫しながら配信しています。

寂しくて仕方ありませんが、今は少しの我慢です。

大切なのは、時間を大切にすること。

今できることに全力で本気で取り組みましょう。

それができるのが第十四中学校。

それができるのが第十四中生。

頑張れ!

校内展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校3階の廊下には美術で作成した2年生の作品が展示されています。

抽象画ですが、それぞれの個性が発揮されています。

三者面談期間にご覧になった方もいるかもしれません。

若さって素晴らしいですね。

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

授業参観 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の4時間目は道徳の授業でした。

先生方が担任ではないクラスの道徳も受け持っています。

「優しさ」とは「選択する」とは人間としての「生き方」などについて学んでいました。

教科書から読み取り、班で話し合い、発表して、考えを深めています。

4月よりの変化があるはずですね。

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 避難訓練
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備

給食献立表

お知らせ

相談窓口