運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

今日の給食

画像1 画像1

卒業式予行2

第十四中の答辞の中に「春に」が登場します。

指揮者、伴奏者も緊張の中で全体をリードします。

思いを込めて歌ってくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行3

1.2年生も卒業式予行が全員で出席する最後の機会です。

本番同様に臨みます。

次の卒業式に向けてスタートとも言えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

卒業式の予行が本日行われます。

舞台上から見るとこのような光景です。

保護者の皆様、教職員のほとんどが見ることのできない景色。

少しでも味わっていただければと思います。

本番は紅白幕や舞台上も整えられ、雰囲気は格段に違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビュー

区の教育委員会よりお客様が来校しました。

代表生徒交流会が昨年の秋に行われましたが、そこに本校の前生徒会長が参加をしました。

その際、生徒間での意見交換においてとても前向きで建設的な意見を発信したことから、評価され第十四中においての取組の取材となりました。

認められる第十四中学校、評価される第十四中学校であることも大切ですよね。

やればできる!!!頑張ろう第十四中学校!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1

3年生 合唱コンクール5

特別合唱、1.2年生の合唱も時間が経っているにもかかわらず素晴らしかったです。

来年度に期待がもてました。

バトンを受け継いでいってくれると信じられる時間でしたね。

来週は卒業式です。

中学校生活最大の儀式的行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱コンクール4

金賞を狙うのは当然。

狙うのは最優秀賞。

獲得するのはどのクラスか。甲乙付けがたい歌声です。

今回。特別合唱ということで1年生、2年生の最優秀賞クラスが招待され、3年生の前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱コンクール3

課題曲と自由曲

どのクラスも緊張感のある中で、保護者の方々に届く、心に響く歌声でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱コンクール 2

3年生の学校行事として最後の行事。

3年生は全てにおいて3年ぶりの開催となり、最初で最後の行事となります。

悔いのないように歌えたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱コンクール 開会式

3年生の合唱コンクールが体育館で行われました。

開催に関しては安全を第一として保護者の皆様は各家庭1名までとさせていただきました。

ご理解とご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

3年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
間も無く開幕です。
期待します。

3年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの横断幕です。
心を込めて歌います。

3年合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱コンクールが始まります。
受験シーズンの中、時間のない中で練習しました。

期待しましょう。

3年生 球技大会3

学校に登校するのは卒業式を入れてあと6日。

あっという間ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 球技大会2

熱戦が繰り広げられました。

ゲーム後はノーサイド。

お互いの健闘を讃えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 球技大会

3年生を送る会に引き続き、3年生の球技大会が校内で盛り上がりを見せていました。

どのクラスも一丸となり応援する姿はいいものです。

勝ち負けはつきますが、それだけではない思い出が創られたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会 休憩中3

いい思い出となりました。

第十四中学校もその思い出、大切にします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会 休憩中2

休憩中です。

仲間との時間大切に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 全校美化活動 1.2年保護者会
3/24 修了式   小学校卒業式
3/27 春季休業日始 入学前テスト

給食献立表

お知らせ

相談窓口