運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

文化祭の朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会者、見所説明もバッチリです。

頑張ります。

温かい拍手お願いします。

文化祭の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭が本番を迎えます。

朝から準備が進んでます。

最高に素晴らしき文化祭としましょう。

明日は文化祭

明日の文化祭の展示もご期待ください。

各学年ともこれまでの学習を生かした展示となっています。

見どころメモをご覧いただき参考としていただければと思います。

全校生徒の展示があるので、見応えは充分です。

お楽しみにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備4

文化祭2年生の劇は「未来をかえる 進め! SDGs部!」です。

学校で進めている学習とげきを連動した舞台です。

さて、どんな舞台になるか楽しみですね。

未来をかえるために進もう!!!


画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭準備3

3年文化祭劇「ハルヤくんの野望」

もちろん仲間も応援してます。

もちろん先生も応援しています。

本番に期待です。


画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭前2

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭前、舞台の準備も進んでます。

今年の3年生の舞台は「ハルヤくんの野望」です。

さて、どんな内容か。

トップページ「見どころ鑑賞メモ」にポイントが載ってます。

読んでみてください。

文化祭前

いよいよ明日は文化祭。

展示作品仕上がってきました。

舞台の準備も進んでます。

3年生の展示はなんでしょうか?

お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭準備2

文化祭の準備が進んでます。

各学年の展示物、各教科での作品。

本番を楽しみにしていましょう。

前々日の今日。

どこまで仕上げるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭準備

文化祭の準備が進んでます。

これからの追い込みが期待されます。

舞台の大道具、小道具、展示物。

追い込みです。追い込まれてはいけません。

出来る限りを、全力で!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バトンタッチ

10/11(火)後期の認証式がありました。

後期の始まりに当たりこれからの各委員長に認証書が手渡され、スタートとなります。

その後にはこれまで生徒会本部役員として活躍した3年生から挨拶があり、本部役員としてのこれまでを振り返るとともに、これからの第十四中学校の中心となる1.2年生にエールを送りました。

素敵な挨拶でした。

真剣に話を聴く、生徒の皆さんの態度も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域貢献

10/7(土)竹ノ塚駅西口商店街が主催の秋まつりが行われました。

そこに本校吹奏楽部が招かれ演奏を披露することとなりました。

3回のステージとなり、学校とステージまでを3往復です。

地域の方々、お買い物に来られる方など、吹奏楽部の演奏を楽しんでいました。

先日の西新井税務署様からの依頼にも快く参加した吹奏楽部。

地域貢献ですね。

貢献しているのですが、場を作っていただき、育てていただいているのも事実です。

ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

西新井大師にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は西新井税務署関係団体主催のコンサートに吹奏楽部が招かねて演奏を披露しました。

その間に税金クイズにも挑戦です。

玉ノ井部屋の力士さんも参加し応援をしてくれていました。

素敵な演奏ありがとうございました。

桜樟祭もよろしくお願いします。。

通知表 1

中学校生活、初めての通知表が1年生にも手渡されました。

担任の先生から各学年、コメントをもらいながら、また生徒からも感想やこれからを伝えながら手渡しです。

結果として受け止めながら、先生からのコメントを胸に後期も頑張りましょう。

皆さんに期待しています。

頑張ろう1年生!

頑張るときは今です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表 2

中学校生活折り返しの2年生。

早くも中学校生活の半分が終了し、ここから学校の中心です。

来年の受験に向けてもスタートですね。

頑張れ2年生!!

やればできる!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

通知表 3

通知表が10/6に渡されました。

前期・後期の二期制の足立区は10月で前後期が替わります。

通知表に表された評価・評定を後期につなげてほしいですね。

頑張ろう第十四中学校!!

頑張れ3年生!!! 受験へ向けて一心不乱だ。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 家庭科2 調理実習

この日は2年生が「サケのちゃんちゃん焼き」です。

アルミ箔を使い、給食でも出るメニューに挑戦です。

美味しくできたことでしょう。

家族にも作ってあげてください。

喜びますよ。

頑張ろう第十四中学校!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 家庭科 調理実習

2年生の家庭科では調理実習に取り組んでいました。

コロナ禍でできなかった調理実習。

調理室で「野菜のソテー」です。

美味しくできましたか。

何事もチャレンジし経験することから始まりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習委員、保健委員、給食委員、図書委員、美化委員、放送委員、運営委員の代表者が認証書を授与されました。他の人達は各クラスで担任の先生から認証書を授与されます。

認証式

画像1 画像1
校長先生から「生徒会長」「副会長」「生徒会本部役員」認証書を授与されました。

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧生徒会役員退任式
生徒会長、副会長、生徒会役員挨拶
2年間、生徒会活動お疲れさまでした。
残りの学校生活を受験、仲間と共に頑張ってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29