全力!本気!真剣!この第十四中学校の代表的な言葉を胸に1年間頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

12.8UP 日本語交流プログラム事業 オンライン活動

本校生徒会本部役員が日本語交流プログラム事業に参加をし、台湾の中高一貫校の生徒の皆さんとオンライン活動を行いました。

時差の関係もあり、もちろん授業を優先しなければならないことから11月23日(木)勲郎感謝の日の実施となりました。

お相手は台湾の中学生と高校生1名を含む皆さんでした。

画面を通してですが標準服や学校の様子など、お互いに話し合うことができました。

とてもいい機会になったと思います。

次につなげていきたい交流ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

12.7UP 三者面談 1年生

1年生も三者面談です。

4月からの頑張りと成長したところ。

反対に、もうひと踏ん張りが必要であったこと。

伝わりましたか。

4月から皆さんよく頑張っています。

運動会、魚沼自然教室、前期考査、そして何より各教科のコンテスト。

それを次につなげること。2年生になるという意識向上。

頑張りましょう。やればできる。できるからやろう。できるまでやろう!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

12.7UP 三者面談 2年生

2年生の三者面談も最終日を迎えました。

3年生になるための大切な0学期をどのように過ごすかが大切ですね。

校外学習や会社を作ろうプロジェクトも待っています。

頑張ろう! 2年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

12.7UP 三者面談 3年生

三者面談が最終日を迎えました。

3年生は進学先に向けての大切な面談です。

志望校進学を決められるように、先生方と協力していきましょう。

担任の先生方も気合がはいります!!!


画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 保健体育 球技 サッカー2

本時のめあてを明確にして、最後の振り返りが大切。

さて、サッカーというスポーツの楽しさがわかってきましたか。

3年生は今の友達と一緒にいられるのもあとわずか。

楽しもう。一生懸命に活動して楽しむのです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 保健体育 球技 サッカー

3年生の保健体育の授業はサッカー。

基本としてボールを正確にキックすることを意識していました。

どこに力を入れ、どこに力を加えると正確に蹴ることができるか。

体得できたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 保健体育 球技 サッカー

1年生の保健体育では校庭でサッカーの授業が進んでます。

パス、ドリブル、シュートなど何を選択するか判断することが大切なスポーツです。

1年生何よりもゲームを楽しんでいました。

まずは、そこが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 美術作品

3年生はこれまでの思いから、部活動に関するものも観られました。

素敵ですね。

思いが伝わるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 美術作品

3年生の美術では以前に掲載しましたが「夢に向かう自分像」を創作していました。

完成した生徒も多く、作品そのものが生き生きとし素敵な作品がありました。

その一部を載せてみます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合展覧会2

修学旅行でのしおりの表紙を飾った点描画。

心が救われるような作品群でした。

素敵です。

京都に行きたくなりました。奈良を散歩したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会

足立区立中学校連合展覧会が六町ミュージアムで開催されました。

足立区立中学校からの作品が出展され素晴らしい作品が展示されていました。

作品の一部を掲載します。

素晴らしい3年生の作品です。修学旅行へ向けて美術の取り組みの一つ点描画。

素敵ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 保健体育 マット運動

1年生がマット運動に取り組んでいました。

寒くなくマット運動をするにはいい季節です。

自身の課題を考えながら取り組み、克服していきましょう。

前転や後転のポイントはどこかな?

友達へのアドバイスもできましたか?
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 面接練習

3年生の面接練習が三者面談の期間を利用し、開始されます。

写真は11月の三者面談の際に実施した「面接に臨む姿勢」の場面です。

入室時「あいさつ」の際の視線と姿勢。

気を付け姿勢の美しさ。

「ハイ」という返事と声の大きさ。

どれも普段の生活から身に付けられるものですね。



画像1 画像1 画像2 画像2

第77回 足立区立中学校連合音楽会

去る11/6(月)西新井文化ホールにて第77回足立区立中学校連合音楽会が開催されました。2日間の開催の初日。

オープニングは参加者全員による「わがまち足立」の合唱。

プログラム最初は第十四中学校の筝曲部と竹の塚中学校生徒の皆さん。続いて2.3年生による筝の演奏から始まりました

最後の演奏を飾ったのは第十四中学校吹奏楽部でした。

筝曲部も吹奏楽部も会場で聴いていた皆様を全員引き込む圧倒的な演奏を披露しました。

音楽の素晴らしさを改めて感じることのできた時間となりました。

筝曲部・吹奏楽部の皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 走り幅跳び

保健体育の授業。

走り高跳びの隣では、走り幅跳びの学習です。

助走→踏切→空中動作〜安全な着地の一連の流れができたでしょうか。

自己の記録を伸ばしながら、安全に目標を決め授業に臨みましょう。

頑張れ2年生。

頑張ろう第十四中学校。


画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 保健体育 走り高跳び

2年生の保健体育を参観しました。

走り高跳びに取組み。

自己記録への挑戦です。

背面跳びにも挑戦していました。

さて、どこがポイントか考えながら取り組めましたか。

次につなげる授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

清掃活動3

地域の皆様。このような機会をご提供いただきありがとうございました。

この街のために少しでも貢献できていたら、幸いです。

画像1 画像1 画像2 画像2

清掃活動2

地域清掃にはボランティアとして部活動での参加もありました。

皆さん、お疲れさまでした。

貢献するって気持ちいいですよね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃活動

少し前になりますが。11/4(土)に伊興町会自治会連合会による地域清掃が行われました。

本校からも生徒が参加し地域清掃に取り組みました。

ボランティア。

大切ですね。地域のために。

自分自身のために。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一階 給食調理室から火災発生
速やかに避難経路Aで校庭に避難しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31