全力!本気!真剣!この第十四中学校の代表的な言葉を胸に1年間頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

1.18UP 職業調べ

1年生が冬休みの課題として身近な人の職業調べを行いました。

教室前廊下に掲示しています。

どのシートも読みやすいだけでなく、絵や写真を挿入し工夫していて見やすくしています。

休み時間など友達のものを読んでみましょう。

頑張れ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山

画像1 画像1
第十四中学校の4階からは富士山がよく見えます。

なぜ富士山は魅力的なのでしょう。
雄大さと美しさを兼ね備える、日本を代表する活火山・富士山。

日本最古の和歌集『万葉集」にも富士山を詠んだ和歌が見られるほか、『竹取物語」や『伊勢物語」などの古典、俳句や漢詩の題材にもなってきました。

葛飾北斎の版画の中でも富嶽三十六景は富士図版画集でいろいろな方面からの富士が描かれています。

この様な姿が当たり前に見られる今が幸せであり大切であることを、忘れないでいたいですね。

当たり前が本当に幸せであることを生徒の皆さんにも伝えているところです。

頑張ろう第十四中学校。

頑張ろう全国の中学三年生。

1.15UP 1年生 合唱リハーサル

1年生の合唱コンクールが1/23(火)に迫ってきています。

本日は体育館にてリハーサルが行われました。

入退場の方法の確認を行ったあとに、他クラスの歌声を聴きました。

講評と現時点での各賞も発表され、本番さながらです。

1年生の合唱コンクールは今しかありません。

後悔しないように、「本気で」「全力で」臨んでほしい。

今、合唱ができることに感謝し、幸せに感じることがモチベーションになるはず。

それぞれの思いを、気持ちを込めて歌ってほしい。ここからの追い込みに期待しています。

頑張れ1年生!!  頑張ろう第十四中学校!!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15UP 校内書初展

各学年の教室には生徒の皆さんが冬休みに書いた、書初めが展示されています。

新年の書き初めには1年の抱負や計画、おめでたい言葉をしたため、目標成就や新年をお祝いする意味が込められているとのことです。

新年の厳かな空気の中で、心を落ち着かせて自分自身の将来や理想と向き合い書くことが大切ですね。

今年一年を充実した年とするために「不断の努力」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.13UP 3年生 特別面接

3年生の特別面接練習が行われました。

開かれた学校づくり協議会の皆様をお招きし、受験に向けての面接練習です。

教職員ではない社会で活躍されている皆様なので、別の視点でのご教授をいただきました。

緊張感のある面接となりました。

「第十四中学校とはどんな学校ですか?」という質問にも、3年間在籍していたからこそ言える回答がありました。

頼もしい3年生です。

受験本番!

頑張れ3年生!! 頑張ろう第十四中学校!!!

一致団結!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12UP 2年生 国語2

2年生の皆さん、素敵な本は見つかりましたか?

図書委員会もポスターなどを掲示し、読書をしてもらうよう取り組んでいます。

本の中の主人公を通して、色々なことを感じたり、経験したりできるのが読書の素敵なところですね。

好きな作家はどなたでしょう。読める時に読んでおきましょう。

頑張ろう第十四中学校。頑張ろう十四中生!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12UP 2年生 国語

2年生の国語の時間、図書室にて読書に親しむための本を選んでいました。

短い時間での選択でしたが、生徒の皆さんは友達と本選びです。

図書室には沢山の蔵書があります。

素敵な本が見つかるはずです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11UP 1.2年生へ

1.2年生へ

絵馬と合格祈願、ありがとうございました。

3年生はこれからが受験本番です。

一人一人が合格に向けて頑張ります。

学校にいい報告ができるように努力していきます。

皆さんも今を大切に過ごしてほしいです。

3年間はあっという間にすぎます。

私たちも頑張ります。1.2年生の皆さんも頑張ってください!!!

応援嬉しかったです。

ありがとう!!!


画像1 画像1
画像2 画像2

1.11UP 3年生へ

受験本番を迎える3年生の各クラスへ

3年生の皆さん、受験本番を迎えるにあたり、1.2年生から絵馬を送ります。

合格祈願の台紙を作りました。

絵馬に思いを書いて貼り付けてください。

受験頑張ってください。

応援しています!!

1.2年生より
画像1 画像1
画像2 画像2

1.10up__美化活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みに仕上げた書き初めの展示準備も進めていました。
校内書き初め展です。
一人一人が心を落ち着かせ、自分と書道に向き合うことが大切ですね。

1.10up__美化活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃活動と共に学校生活の準備も進めています。
保健室利用者に対応する準備もありました。

1.10up__美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から学校が再開され、新年の美化活動が行われました。
生徒の皆さんも気持ちも新たに担当である持ち場を清掃活動です。

時を守り、場を清め、礼を正す

そんな生徒の存在する第十四中ですね。

6.1.9UP__学校再開

画像1 画像1
第十四中学校の2024年が始まりました。
体育館では全校朝礼が行われ、能登半島地震についての話があり、第十四中として何ができるのか考えようとの話がありました。
無事に冬休みを終えて登校した生徒の皆さんも真剣に耳を傾けていました。

祈り

明日からの学校再開にあたり
被災された皆様のご傷心を思いますと、お慰めの言葉も見つかりません。
能登半島地震でお亡くなられた方々と航空機事故によりお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
また、地震による安否不明の方々が早く見つかり、ご家族のもとへ早期に戻ることができるようにお祈りいたします。

復興までには長い時間がかかります。決して忘れず、できることを第十四中として取り組んでいきたいと思います。

2024.1.1UP__初春

画像1 画像1
?
明けましておめでとうございます。

少し風は強いですが、太陽が出ている、いい元日となりました。

石垣りんさん「太陽のほとり」という詩を描いています。一部載せてみます。

太陽
天に掘られた 光の井戸。

世界中 どこにいても 太陽のほとり。

みんな いちにち まいにち 汲み上げる。 

(日本の里には 元日に 若水を汲むという 美しい言葉が ありました)

昔ながらの つるべの音が 聞こえます。

胸に手を当てて 聞きましょう 生きている いのちの鼓動 若水を汲み上げる その音を。

新年の光
満ち あふれる 朝です。

全体集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年を振り返ってみましょう。
どんな1年でしたか?どのような行動をしてきたでしょうか?

先日、足立区公立中学校35校の生徒会役員が集まり「より良い学校にするため」の話し合いが有りました。
各校で取り組んでいることについて、意見交換ができました。

校則についての第十四中学校の取組を生徒会長や役員から発表し、充実した交流ができていました。

よりよい学校にしていくために、全生徒会が協力していきましょう。

そして、年明け元気な姿で会いましょう。

良いお年をお迎えください。

12.24UP__生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/22(金)足立区全公立中学校の生徒会本部役員が集合し、生徒会交流会が行われました。

それぞれの学校の取り組みを紹介し、参考としていく取組もありました。

第十四中学校からの提案もきっと参考になったはずです。

これからに生かしていきましょう。

12.22UP 3年生 国語 2

3年生の国語ですが、タブレット端末に班でのまとめを打ち込みます。

それが大型モニターに映し出されます。

ここではグーグルスライドを使用していました。

各班の考えを共有するまとめでは、全班の考えが映し出され共有していました。

最後グーグルフォームにまとめと振り返りを記入し提出です。

ICTをツールとして活用しながら真剣に授業に臨み、提出まで「やりきろう」とする3年生の姿にこれからの学びを見た思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22UP 3年生 国語 1

3年生の国語の授業を参観してきました。

二つの記事を読み比べ、その内容から違いを読み解く授業です。

自分自身で考え、友達と共有する展開でした。

さすがの3年生。

皆が集中して協働しながら授業に臨む姿勢、素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21UP 1年生 家庭科

1年生の家庭科を参観しました。

進んでます!

A4ファイルが入る「ファイルカバー」を作成中です。

以前紹介した授業の様子から同じクラスを参観しましたが、かなり進んでいる印象です。

さらに良いものにしていけるように、頑張ってほしいですね。

頑張れ1年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 1・2年保護者会
3/25 終了式
3/26 春期休業日始