運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

5.20UP スピード感2

2年生は体育館にて学年種目の練習でした。

練習会時期と比べ、そのスピード感はすごいものでした。

それも落ちることが格段に減り、リレー形式の競技として各クラスの工夫や声掛けが観られました。

本番は校庭です。楽しみですね。

頑張れ2年生!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.20UP スピード感

1年生の保健体育の授業は安全を図りながら、リレーのバトンパスについて学習していました。

前の走者から次の走者へバトンパスする際「どこに気を付ければいいですか?」との問いに「できる限り腕を伸ばしてバトンパスすること」と答えていました。
素晴らしい。

さらに、腕を伸ばしてバトンパスするときにできる「その距離のことを何というかな?」
さぁ。なんというのでしょう。調べてみましょう。

頑張れ1年生。運動会まであと少しです!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子部分

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子

第3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス練習
男女合同部分

今日の給食

画像1 画像1

5.18UP 運動会スローガン

体育館の窓には運動会のスローガンが掲示されました。

いよいよ来週は運動会。
その体育館の中ではバドミントン部が練習していました。
暑さに負けない体づくりから、運動量の多い種目としての基礎体力の向上が欠かせませんね。
頑張れバドミントン部!

運動会への、気持ちも高ぶっていきましたね。

昨日の運動会全体練習、どの学年も頑張っていました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
.

校歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年対抗
各学年しっかり大きな声で歌えました。
各自大きな声を出したしょう。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進練習

今日の給食

画像1 画像1

5.16UP 義援金

4/21(日)に吹奏楽部と生徒会本部がタイアップして「能登半島チャリティーコンサート」を開催しました。

その際に令和6年能登半島地震災害義援金へのお願いをしました。
賛同していただいた皆様からお預かりした義援金を日本赤十字社へ昨日、生徒会本部役員と吹奏楽部の代表が送金してきました。

送金額は142,836円でした。

ご協力いただいた皆様、感謝申し上げます。ありがとうございました。後日になりますが改めて生徒会新聞にてご報告いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.16UP 意識高く

本校にはレインボールームがあります。
コミュニケーションの教室です。

そこの壁面には「短所を長所に変えたいやき」掲示がされています。
見方を変えれば短所も長所と捉えることができますね。

自身の良いところをさらに伸ばし、少しの工夫をしていくことで変われるところはあるはずです。

そして、「こうなりたいやき」や「あんな風になりたいやき」もあるはずです。
あこがれを持つこと。

「あの先輩みたいになりたい!」「こんな学年にしたい!」

2年生の行進の練習も素晴らしいです。きっと後ろから1年生が観ています。「ああなりたい」と思いながら。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス練習

今日の給食

画像1 画像1

5.14UP  3年生 運動会練習

3年生が運動会へ向けて学年練習を行っていました。

やはり第十四中学校の運動会と言えば「入場行進」。保護者や地域の皆様も期待しています。

全校生徒、約750名による行進の、その迫力は素晴らしいものです。

その先頭に立ち入場するのが3年生です。

学校の「顔」です。

本番のその姿に期待しましょう。頑張れ3年生。中学校生活最後の運動会だぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14UP 3年学年種目

3年生の学年種目はムカデ競争。

リレー形式で競います。

さて勝つのは何組でしょうか。

持ち前の明るさとエネルギーで勝利を目指そう!!

頑張れ3年生!! やればできる!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 魚沼自然教室始
6/3 修学旅行保護者説明(5) 進路説明会(6)
6/4 魚沼自然教室終