運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

2.6UP__登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が残る朝です。

雪の朝といえば、大雪が降った都立の受験日を思い出します。

中学校も高校も朝から雪かきしてました。

今日も先生方が雪かきです。
落ち着いて登校しましょう。

2.6UP__登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が残る朝となりました。
登校する生徒の皆さん落ち着いて登校しましょう。

2.5UP_雪

画像1 画像1
本格的な雪となりました。

雪の影響が少ないことを祈ります。

椿が色鮮やかです。

2.3UP 茶道部合同発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同発表会ではお手前する学校とお客様の学校がありました。

お客様の所作とお手前の所作、どちらも素敵でした。
ありがとうございました。

2.3UP___茶道部合同発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第十四中学校茶道部が合同発表会に参加しました。

足立区内の11校が花畑にある桜花亭に集まり、お手前を披露しました。

緊張感のある中、見事なおもてなしでした。
足立区立第十四中学校茶道部の皆さん。
足立区内の茶道部の皆さん、お疲れ様でした。

2.2UP___2年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合唱練習が開始されています。

2年生の「本気」と「全力」を見せる時です。

「2年生としてできること」「一人一人にできること」に全力で励むこと。

それが今、やるべきことですね。

頑張れ2年生。
頑張ろう第十四中学校!!!

2.1UP 新入生保護者説明会

本日、第十四中学校の体育館にて新入生保護者説明会が実施されました。

これまで感染対策として2回に分けて行ってまいりましたが、4年ぶりに1回での開催となりました。

参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2.1UP__朝学活

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、第十四中は2学級がインフルエンザの流行のため閉鎖となっています。

オンラインを使い朝学活を行い、そこから授業を進めています。

クラスの友達とは画面を通して会うことができていますね。

週末まで不要不急の外出は控えましょうね。

リーディングDX公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/26(金)2年生の取り組みが公開授業ということで全国にお知らせが渡り、多くの方が参観に来ていただきました。

大阪や福井、静岡や千葉など東京都以外からもお越しいただくこととなりました。
さて、2年生の取り組みは参観された方にはどの様に映ったのでしょうか?

どの様な考えで会社を立ち上げたのか、社章への思いやSDGsについてなど、わかりやすくプレゼンテーションとなりました。

そしてどの会社が皆さんからの支持を得たのでしょうか。
甲乙つけがたいですね。

3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIR DREAM」
フードロスの観点から残ったものや規格外の食品などを再利用し提供するお店

4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「SuitableHome」
お客様に寄り添い価格を抑えたデザイナー住宅

2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「The grow」
輸入した商品を加工して販売する会社

6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「INFINITY」
ペットボトルの回収

5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洋服屋「マサレタ」

1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都内巡りで行った場所で話を聞いたり、ここに何があったら便利か等考えて会社を考え作りました。

第2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
リーディングDXスクール
公開授業

「会社をつくろう」をクラスで発表会を行いグラス代表班がみんなの前で発表をします。

1.23UP 1年生合唱コンクール2

 被災地のことを思い「合唱できること、当たり前のことが、大切で被災地に向けて何ができるか考えました。一生懸命歌うことで気持ちが届けばと思います。」とのクラス紹介の中でのコメントもありました。

今できること、十四中の生徒が「今できること」を考えてくれていることが嬉しく思いました。

きっとその気持ちや思いは届いたはずです。

大切なのは「忘れていない」という思いですね。

1年生の皆さん「素敵な歌と思い」をありがとうございました。

感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.23UP 1年生合唱コンクール

合唱コンクール開会式の中で実行委員長が「第十四中学校の伝統を受け継ぎながら、練習での取組での頑張りを発揮し本番で成長した姿を見せましょう。」と話しました。

その言葉通りに成長している姿がどのクラスにも見られた合唱コンクールとなりました。

本気となっている顔つきが観られた本番となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1.23UP 1年生合唱コンクールポスター3

ポスターのみならず、コンクール前の静まり返った体育館が緊張感のある中にも、これから合唱に臨む雰囲気は素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.23UP 1年生合唱コンクールポスター2

本気になり全力で行うことが第十四中の伝統の一つ。

それを感じさせるものの一つがポスターにも表れていますね。

1年生が伝統を受け継いでくれてますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 終了式
3/26 春期休業日始