2月24日愛される学校づくりフォーラムに参加して(早川・丹羽・岡田)

画像1
画像2
画像3
 こんにちは。3期生の早川です。去年、愛される学校づくりフォーラムに初めて参加し、こんな大規模なセミナーの中で同じゼミの先輩方が、模擬授業をしている姿を見て驚かされたのを覚えています。今回は2期生の先輩方。来年は・・・と考えていたら、このフォーラムは今回で最終回となるそうでです。少し寂しく感じました。(玉置先生曰く、模擬授業をする場面自体は消えないそうで嬉しいような悲しいような(?))

 今回は、学んだことではなく嬉しかったことを記します。

 僕は野木森先生の理科の授業で、児童役を努めました。授業の内容は、磁石の性質の発展内容で、大学生としての自分の知識でも危ういところが多々ありました(笑)

 野木森先生の授業は、児童生徒の多様な発言が授業準備の段階で想定されていて、授業内で必要とされるであろう実験用具が必ず準備されていていつもすごいなあと思ってみています。今回、野木森先生の授業の生徒役をやれると聞いて嬉しかったです。

 私は、毎回記事で児童生徒役の難しさを嘆いているのですが、今回のフォーラム終了後、和田先生に「一番子どもみたいにはしゃいでたよ!良かった。」と言っていただけました。これが何よりも嬉しかったのです。これは、若干の皮肉が入っているのかもしれませんが、それでも嬉しかったです。

 自分が今回はしゃいだような児童生徒の姿が見られるような授業のできる先生になりたいです。理想の先生像は漠然としていますが。なんだかんだ先生に自分はなりたいんだろうなあと思います。(早川)


========================

 こんにちは。3期生の丹羽亜由美です。先日、愛される学校づくりフォーラムに参加させていただきました。

 私は、和田先生の授業を受けさせていただいて感じたこと、学んだことを2つ書かせて頂きます。

 1つ目は同じ考えでもいろんな言い方で子どもに言わせるということです。例えば、「組み合わせる」だと、「セットにする」「まとめる」など言い回しを変えることによって、分かっていない子に対しては、考えを助ける手掛かりになり、分かっている子は頭を働かせていろんな言い回しを考えることができます。これこそ授業での言語活動だと学びました。

 2つ目は机間指導に授業を組み立てるということです。これは和田先生だからこそできることだと思いますが、机間指導の間にどの子がどんな考えをしているかを把握し、ゴールに持っていくためにどの順番で意図的指名を考えるそうです。子どもたちのつぶやきや反応で組み立てられる授業は子どもにとって達成感が生まれ、自分たちで授業を進めているような気持ちが生まれるのだと学びました。

 和田先生の授業はとても頭を使いますが本当にあっという間です。授業を受けさせていただくたびにそう感じます。貴重な時間をありがとうございます。

 また、今回が最後のフォーラムとのことでしたが、どのお話もすごく勉強になりました。参加させていただきありがとうございました。(丹羽)


========================

 2月24日に、愛される学校づくりフフォーラムに参加させて頂きました。今回は、第2部に行われた模擬授業について書かせて頂きます。

 初めは玉置ゼミ2期生寺坂さんによる模擬授業でした。私は正直、圧倒されてしまいました。

 特に、児童全体で意見を繋げていた点です。これは、挙手した児童を指名していくばかりでなく、頷きや首の角度など、児童の反応を見て何かを感じ取ったことを察知し、当てていく方法でした。その時に話している児童の意見も聞きながら全体も見ているということなので、中々簡単なことではないとは思います。しかし、一部の子ばかりが話す、疑問を疑問のまま終わらせるということをなくすための方法にはなります。簡単に出来ることではないからこそ、より意識し、経験を積んでいきたいです。

 次に模擬授業をされたのは、和田先生でした。いつも見させて頂く模擬授業同様、児童に油断させる隙のない授業で、改めて和田先生のすごさを実感しました。また、和田先生が出される言葉や表は、児童から出てきたものしか使わない、ということが徹底されており、これは授業を行ううえでの基本だと思って、私も意識しなくてはと思いました。

 最後に授業をされたのは野木森先生です。実験で欲しいものがあれば申し出るようにしていたり、安全で実験しやすい特殊な2本の長い針を用いていたりと、授業準備、研究がなされていました。これも、教師であれば当たり前にやらなくてはならないことではあるのですが、改めて、その一つ一つの積み重ねが児童の深い学びに繋がっていくのだということを感じました。

 今回参加させて頂いたことによって、授業で意識しなくてはならないこと、自分が1年後に目指す姿等を学ぶことができました。ありがとうございました。(岡田)


《岡田が全然記事を送ってこなかったため、これだけ遅くなったことをおまけの記事として報告しておきます(笑)》(早川)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31