「算数・数学科授業 成功の極意」を聞いて

画像1
 1月23日、知多で行われた「算数・数学授業 成功の極意」の講演会に参加させていただきました。

 講演の中で特に注目した点が2つあります。

 1つ目は、「物わかりが悪い教師になれ」です。

 子どもの発言などでその授業をどんどん深めていくことが大切ですが、物わかりの良い教師だと、教師に勝手に解釈され、子どもの発言が減ってしまいます。この、物わかりが悪い教師になれというのは、前々からゼミで言われていたことです。しかし、教育実習を振り返ってみると、自分は物わかりが悪い教師にはなれていなかったなと思います。算数の授業で自分が答えてほしいなと思っているキーワードを子どもが言ったら、あとは自分がそのキーワードから広げていた気がします。子どもの発言を大切にして、子どもたちで深めていくことの大切さを感じました。

 2つ目は「子どもにまとめをさせる」ということです。

 授業の最後のまとめは、教師が行うものだと勝手に思っていました。しかし、まとめができるということは、その1時間の授業を理解し、最も大切な部分が分かっているということです。短くまとめることが大切であるので、「今日やったことを30秒くらいでまとめてみて」などと言って、子どもにまとめをさせることで理解が深まることが分かりました。

 また、今回の講演会で、去年卒業された先輩に会うことができました。現場で働くようになっても、たくさんの講演会に参加して多くのことを学んでいきたいと思いました。(堀江)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

27ゼミ生レポート

教育資料